巡恋歌
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

(中略)女性の視点からの詞は、新鮮に染み込んでくる[7]」、「初期長渕の甘酸っぱいヴォーカルも魅力的[8]」と評されている。
ライブ・パフォーマンス

デビュー以降のライブでもほとんど欠かさず演奏されている。ライブではオリジナルと違い、バックバンドなし、ギターとハーモニカだけで歌う。特にエンディングへ向けてハーモニカを激しく吹きながらギターをハイスピードでかき鳴らすシーンは、長渕ライブの見どころの一つとなっている。

テレビ出演

音楽番組夜のヒットスタジオSUPER』(1989年 - 1990年、フジテレビ系列) - 1990年7月25日放送、コンサート時と同じように速弾き演奏を行っている。

音楽番組『ミュージックフェア』(1964年 - 、フジテレビ系列) - 1999年10月17日放送。

バラエティ番組SMAP×SMAP』(1996年 - 、フジテレビ系列) - 2001年7月16日放送。

音楽番組『Music Lovers』(2006年 - 、日本テレビ系列) - 2009年8月23日放送。


カバー

後に長渕本人によりカバーされたバージョン『巡恋歌'92』がシングルでリリースされている(後述)。

南海キャンディーズ山崎静代(しずちゃん)がお笑いをやる前に、アイドルオーディション(モーニング娘。)でこの曲を歌った。バラエティ番組たけしの誰でもピカソ』(1997年 - 2009年テレビ東京系列)でもこの歌を熱唱した。

テレビ朝日系特撮番組『五星戦隊ダイレンジャー』(1993年)第1話でも、紐男爵(人間態の少年及び怪人態の両方 ただし怪人態は変身直後のみ)が、前半部分のみではあるが『'92』を口ずさんでいた。
シングル収録曲全作詞・作曲: 長渕剛、全編曲: 鈴木茂
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「巡恋歌」(JUNRENKA)長渕剛長渕剛3:28
2.「帰り道」(KAERI-MICHI)長渕剛長渕剛3:43
合計時間:7:11

スタッフ・クレジット
参加ミュージシャン

林立夫 - ドラムス

石川鷹彦 - アコースティック・ギターフラットマンドリンバンジョー

長渕剛 - マウスハープ

鈴木茂 - エレクトリックギター

田中章 - エレクトリックベース

駒沢裕城 - ペダルスティールギター

澁井博 - ローズ・ピアノ

スタッフ

陣山俊一 - ディレクター(ユイ音楽工房)

山里剛 - ディレクター(
ヤマハ音楽振興会

米田恵一 - ディレクター(東芝EMI)

石塚良一 - エンジニア

糟谷銑司 - マネージメント

収録作品
スタジオ音源


風は南から』(1979年)

夏の恋人』(1981年)

FROM T.N.』(1983年)

いつかの少年』(1994年)

SINGLES Vol.1 (1978?1982)』(1997年)

BEST?風?』(2002年)

Tsuyoshi Nagabuchi All Time Best 2014 傷つき打ちのめされても、長渕剛。』(2014年)

ライブ音源


長渕剛LIVE』(1981年) - 1981年1月9日調布グリーンホール公演から収録されている。

SUPER LIVE IN 西武球場』(1983年) - 1983年7月25日西武球場公演から収録されている。バンド演奏でのバージョンとなっている。

シングル「久しぶりに俺は泣いたんだ」B面 - 「巡恋歌'85」のタイトルで、1985年1月9日日本武道館公演から収録されている。バンドサウンドを意識したバージョンとなっている。

長渕剛LIVE'89』(1990年) - 1989年7月13日7月14日の横浜アリーナ公演から収録されている。

長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21』(2004年) - 2004年8月21日桜島特設会場公演から収録されている。

富士山麓 ALL NIGHT LIVE 2015』(2016年) - 2015年8月22日の富士山麓ふもとっぱら特設ステージ公演から収録されている。

ライブ映像


『SUPER LIVE IN 西武球場』(1983年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef