川崎のぼる
[Wikipedia|▼Menu]
ムツゴロウが征く(原作:畑正憲

アニマル1

タイガー66

長男の時代(原作:小池一夫

どんぐり大将

風のサンタ

どうどう野郎

う?まんぼ!(原作:KEN)

星野仙一物語 勝ちたいんや!(原作:小池一夫

ふきだまり (1976年)

殺陣師二代

キャプテン五郎

忍び狼疾風

死の砦 

大平原児 黒い黒い谷 (1967年)

大魔鯨(原作:梶原一騎)

歌え!!ムスタング(原作:福本和也)

浪人丹兵衛絶命!!(「週刊少年マガジン」1972年8月27日号掲載)[13]

ウルトラQ・ガラモンの逆襲(原作:金城哲夫・「少年ブック」1966年5月号掲載)[14]

旅立ち(「週刊少年マガジン」1976年9月1日号掲載)[15]

絵本

岩石おばさんとホー 猫の火祭り(原作:福田章)-
2007年刊行

ひょっこりじぞう(原作:日高史人) - 2011年刊行

水俣市制60周年を記念して原作を募集した「みなまた環境絵本」の第1弾[16]

その他

第14回全国ボランティアフェスティバル火の国くまもと - ポスター原画

描かれた登場人物は
星飛雄馬左門豊作(熊本農林高校から大洋ホエールズに入団)だった。

阿蘇市観光PRキャラクター「五岳君」・「火の子ちゃん」 - キャラクターデザイン

阿蘇市観光・あか牛PRキャラクター「あか牛くん」 - キャラクターデザイン

五木村五木の子守唄PRキャラクター「いつきちゃん」 - キャラクターデザイン

菊陽町にんじん焼酎「酔紅」 - ラベルデザイン

受賞歴

1967年(昭和42年)度、第8回講談社児童まんが賞(『巨人の星』)。

1968年(昭和43年)度、第14回小学館漫画賞受賞(『いなかっぺ大将』)。

1978年(昭和53年)度、第2回講談社漫画賞少年部門受賞(『フットボール鷹』)。

アシスタント

かざま鋭二

みね武

大和田夏希

森正人

磯田和一

登龍太

青木めだか

宮田淳一

岡本まさあき

小川集

関連人物

さいとう・たかを

ビッグ錠(友人)

南波健二

馬場のぼる

梶原一騎

永島慎二

村上よしゆき - 漫画家。川崎のぼるが名付け親である、と公言している。

伊藤毅 - 『ザ・ライバル「少年サンデー・少年マガジン物語」』(NHK 2009年)にて川崎のぼるを演じる。

出典^ “決めない”から面白い!? 原作者・かわさき健のポリシー【「オーイ! とんぼ」の舞台ウラ #1】  - myゴルフダイジェスト(2023年4月16日)2024年1月13日閲覧。
^ 三鷹市美術ギャラリー『川崎のぼる ?汗と涙と笑いと? 展』展示物より
^ 「いなかっぺ大将」虫プロコミックス・動物園へ遠足だスの巻57頁
^ 「いなかっぺ大将」虫プロコミックス同巻178頁
^ 「いなかっぺ大将」虫プロコミックス同巻51頁
^ 「てんとう虫の歌」てんとう虫コミックスライブラリー版・1巻「おれが父親です!」扉絵・245頁
^ 「てんとう虫の歌」同コミックス2巻・「火児・野球に挑戦」350頁
^ “まんだらけ通信販売”. order.mandarake.co.jp. 2023年10月20日閲覧。
^ “まんだらけ通信販売”. order.mandarake.co.jp. 2023年10月20日閲覧。
^ てんとう虫コミックスライブラリー版『てんとう虫の歌』(2)巻末インタビューより
^ “【水島新司さん死去】「巨人の星」川崎のぼるさん「大切な同志、寂しい」”. 日刊スポーツ (2022年1月17日). 2022年1月17日閲覧。
^ “簡易検索結果|「ちんからほいすけ」に一致する資料: 14件中1から2件目|国立国会図書館サーチ”. iss.ndl.go.jp. 2023年10月20日閲覧。
^ “週刊少年マガジン 1972年(昭和47年)8月27日 36号 川崎のぼる/池上遼一/ちばてつや/赤塚不二夫/本宮ひろ志/ビッグ錠/つのだじろうの落札情報詳細”. aucfree.com. 2023年10月21日閲覧。
^ 中野晴行 (2022年8月27日). “【マンガ探偵局がゆく】話題の特撮シリーズの原点 格闘劇画でおなじみ中城健『ウルトラQ』コミカライズ(1/2ページ)”. zakzak:夕刊フジ公式サイト. 2023年10月20日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef