川北紘一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年、東宝) - 光学撮影[80][注釈 11]

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年、東宝) - 光学撮影[81][注釈 11]

連合艦隊司令長官 山本五十六(1968年、東宝) - 光学撮影[82][注釈 11]

緯度0大作戦(1969年、東宝) - 光学撮影[83][注釈 11]

ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣(1970年、東宝) - 光学撮影[84][注釈 11]

ゴジラシリーズ

ゴジラ対ヘドラ(1971年、東宝映像) - 演出助手

ゴジラ対メカゴジラ(1974年、東宝映像) - チーフ助監督[37][注釈 12]

ゴジラ(1984年) - メイキング[18][19]

平成ゴジラシリーズ(東宝映画) - 特技監督

ゴジラvsビオランテ(1989年)

ゴジラvsキングギドラ(1991年)

ゴジラvsモスラ(1992年)

ゴジラvsメカゴジラ(1993年)

ゴジラvsスペースゴジラ(1994年)

ゴジラvsデストロイア(1995年)


怪獣プラネットゴジラ(1994年)- 監督・特技監督[注釈 13]


ノストラダムスの大予言(1974年、東宝映画/東宝映像) - 監督助手

東京湾炎上(1975年、東宝映画/東宝映像) - 監督助手

続人間革命(1976年、東宝映像/シナノ企画) - 監督助手

不毛地帯(1976年、芸苑社) - 特殊技術

大空のサムライ(1976年、東宝映画) - 特殊技術

武士道ブレード(1976年、ランキン・バス/トライデント、アメリカ/イギリス映画) - 特殊技術

惑星大戦争(1977年、東宝映画/東宝映像) - 監督助手[注釈 14]

北京原人の逆襲 (1977年、ショウ・ブラザーズ、香港映画) - 特技助監督

日蓮 (1979年、 永田雅一プロダクション) - 特殊技術

南十字星(1982年、新日本映画/サザン・インターナショナル・フィルム) - 特技監督

零戦燃ゆ(1984年、東宝映画) - 特技監督

さよならジュピター(1984年、東宝映画/イオ) - 特技監督

愛・旅立ち (1985年、フィルムリンクインターナショナル) - 特技監督

新・喜びも悲しみも幾年月 (1986年、松竹映画) - 特技監督

螢川 (1987年、松竹映画) - 特技監督

「さよなら」の女たち (1987年、東宝映画) - 特撮(ノンクレジット)[19][85]

19 ナインティーン(1987年、東宝映画/ジャニーズ事務所) - 特殊効果

ドン松五郎の大冒険(1987年、プロジェクト・エー/東和プロダクション) - 特撮監督

ぼくのビックリ体験 利根川の治水 (1987年、日映科学映画製作所) - 特撮監督

アナザー・ウェイ ―D機関情報―(1988年、タキエンタープライズ) - 特技監督

ガンヘッド(1989年、「ガンヘッド」製作委員会) - 特技監督

動天(1991年、トーメン) - 特技監督

ヤマトタケル(1994年、東宝映画) - 特技監督

平成モスラシリーズ(東宝映画) - 特技監督

モスラ(1996年)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef