島田正吾
[Wikipedia|▼Menu]
極道釜ヶ崎に帰る (1970年、東映) - 樋口定次郎

蝦夷館の決闘 (1970年)

トラ・トラ・トラ! (1970年、20世紀フォックス) - 野村吉三郎

女渡世人 おたの申します(1971年、東映)- 矢吹幸作

暁の挑戦(1971年、新国劇、フジテレビ)- 岩田市長

日本人(1972年、出光興産社内研修用映画)- 日田重太郎

日本沈没 (1973年、東宝) - 渡老人[1]

樺太1945年夏 氷雪の門(1974年、東洋映画) - 仁木師団長

八甲田山 (1977年、東宝) - 友田少将

ブルークリスマス (1978年、東宝) - 吉池理事

日本の黒幕 (1979年、東映) - 三田村海風

野菊の墓 (1981年、東映) - 巡礼の老人

(1985年、東映) - 森山大蔵

帝都物語 (1988年、東宝) - 目方新

あげまん (1990年、東宝) - 大倉善武

男はつらいよ 寅次郎の縁談 (1993年、松竹) - 田宮善右衛門

天守物語 (1995年、松竹) - 近江之丞桃六

テレビドラマ

姿三四郎(1957年、KR

殺陣師段平(1964年、NHK

大河ドラマ(NHK)

太閤記 (1965年) - 千利休

春の坂道 (1971年) - 真田幸村

国盗り物語 (1973年) - 快川国師

勝海舟(1974年) - 老人


松本清張シリーズ左の腕」(1966年、KTV

花のお江戸のすごい奴(1969年、CX) - 正五郎

お嫁さん 第7シリーズ(1969年‐70年、フジテレビ / 松竹)- 本間礼助

大坂城の女 (1970年、KTV)

木下恵介・人間の歌シリーズ 俄?浪花遊侠伝(1970年、TBS) - 佐渡守

日本怪談劇場 第5話「怪談・皿屋敷」(1970年、12ch) - 念仏佐次兵衛

おんなの劇場吉野太夫」(1970年、CX) - 日乾上人

大忠臣蔵 (1971年、NET) - 祐海

大岡越前 第2部 第15話「煙草屋喜八」(1971年8月23日、TBS / C.A.L) - 伊兵衛

水戸黄門(TBS / C.A.L)

第4部 第21話「南部鉄瓶由来 -盛岡-」(1973年6月11日) - 佐々木嘉平次

第6部 第31話「人情潮来節 -潮来-」(1975年10月27日) - カッパの伊平

第7部 第3話「人情喧嘩まんじゅう -仙台-」(1976年6月7日) - 甘斎


剣客商売 第13話「鬼熊酒屋」(1973年、CX) - 鬼熊

旅人異三郎 第15話「親子の愛が墓標に甦った」(1973年、12ch) - 人斬り伊八

子連れ狼NTV

第1部 第27話「流れ影」(1973年) - 雲海

第2部 第10話「邪気をはらう日」(1974年) - 三隅玄斉


ぶらり信兵衛 道場破り 第20話「石になった道場主」(1974年、CX) - 飯能石斎

大江戸捜査網 第134話「夢に賭けた大泥棒」(1974年、12ch)

江戸を斬る 梓右近隠密帳 第25話「反乱前夜」、第26話「対決」(1974年、TBS) - 安藤帯刀

助け人走る 第30話「賃金大仕掛」(1974年、ABC) - 辰五郎

銭形平次 (CX)

第422話「密告」(1974年) - 市兵衛

第716話「娘岡っ引きが通る」(1980年) - 不忍の伊兵ヱ

第794話「危うし!亀沢藩十二万石」(1982年) - 神林


遠山の金さん 杉良太郎版 第1シリーズ 第70話「帰って来た男」 (1977年、NET/東映)- 伴蔵

あにき (1977年、TBS) - 加東松五郎

芙蓉の人(1977年 - 1978年、12ch)

雪姫隠密道中記 (1980年、MBS) - 日遙

大激闘マッドポリス'80 (1980年、NTV) - ジャパンマフィア首領・三田村亮介

母たることは地獄のごとく 炎の女・澤田美喜(1981年7月8日、NTV) - 岩崎久弥

幻之介世直し帖 (1981年 - 1982年、NTV) - 乾十左衛門

同心暁蘭之介 (1981年 - 1982年、CX) - 小田切土佐守

時代劇スペシャル / 仕掛人・藤枝梅安 梅安乱れ雲 (1983年、CX) - 白子屋菊右衛門

風よ、鈴鹿へ (1988年、TBS) - 吉村秀雄

詩城の旅びと (1989年、NHK) - 土屋良孝

鬼平犯科帳 第1シリーズ 第4話「血頭の丹兵衛」(1989年、CX) - 蓑火の喜之助

松本清張作家活動40周年記念・迷走地図 (1992年、TBS) - 入江宏文

連続テレビ小説 / ひらり (1992年 - 1993年、NHK) - 藪沢小三郎

月曜ドラマスペシャル / 火の玉婦長さん物語4 (1994年、TBS) - 村田

十時半睡事件帖 (1994年、NHK) (主演。当時88歳9か月。日本のテレビドラマ主演俳優の最高齢記録)

棘・おんなの遺言状(1997年、NHK)

CM

伊藤園お?いお茶

受賞歴

1958年(昭和33年) 毎日演劇賞

1969年(昭和44年) 紫綬褒章

1974年(昭和49年) 芸術選奨文部大臣賞

1976年(昭和51年) 勲四等旭日小綬章

1982年(昭和57年) 長谷川伸

1983年(昭和58年) 松尾芸能賞演劇特別賞

1984年(昭和59年) 菊田一夫演劇賞

1992年(平成4年) フランス芸術文化勲章シュバリエ章、菊池寛賞

1995年(平成7年)第32回ギャラクシー賞・テレビ部門個人賞

1999年(平成7年)第6回大山康晴賞を受賞(日本将棋連盟より)

2001年(平成13年)東京都名誉都民

脚注[脚注の使い方]^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef