島尻安伊子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

沖縄県宜野湾市普天間飛行場の移設について、1期目は容認の立場を取っていたが[12]2009年に発足した鳩山由紀夫内閣は県外移設もしくは国外移設を表明し、その後事実上断念する。島尻は2009年から辺野古への移設反対・県外移設を主張するようになり[13]2010年6月22日に開かれた第22回参議院議員通常選挙の公開討論会において、「普天間飛行場の移設先についての島尻と自民党の主張(県内移設容認)に矛盾がある」と指摘されたが、「鳩山政権下での日米合意には「地元沖縄との合意」はない。そんな合意は有効であるはずがない。無効を訴える」と反論した[30]2012年内閣府大臣政務官就任後、辺野古への移設を容認する立場に転じ、県外移設を主張していた自由民主党沖縄県連の方向性を「辺野古容認」にシフトさせる動きを先導した[9]。また、自民党沖縄県連会長在任中の2015年には、名護市辺野古への移設に反対する市民運動について、「責任のない市民運動だと思っている。私たちは政治として対峙する」と発言した[31]
家族制度

2010年、第173回国会で選択的夫婦別姓を認める民法の改正に反対する請願を提出したが[32]朝日新聞2016年に実施した調査では、選択的夫婦別姓制度の導入に対する賛否を明らかにしなかった[33]
その他

参議院議員在職中はみんなで靖国神社に参拝する国会議員の会に所属しており、現職の大臣政務官だった2013年4月・8月に靖国神社を参拝した[11]

日本会議のメンバーである。
人物
旧統一教会との関係

2013年1月、旧統一教会系メディアの『世界日報』のインタビューに応じ、沖縄振興、海洋政策、被災地復興などについて話している[34][35]

ジャーナリスト鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、かつて教団関連イベントに参加しており、2021年の衆院選で教団関係者から選挙支援を受けていたとされる[36]
不祥事・騒動

2015年10月、5年前の2010年第22回参議院議員通常選挙前、自身の顔写真や名前を掲載したカレンダーを配布していたことが報じられ[37]、カレンダーの配布について政治資金収支報告書に記載していなかったことを、神戸市内の大学教授ら30人に刑事告発された[38]。島尻は2009年7月、自らのブログで顔写真入りのカレンダーを掲載して「欲しい方は連絡下さい」と呼びかけており、寄付行為を禁じた公職選挙法に抵触する可能性が報じられたが、島尻は、「後援会の支持者に無料で配布している。ただちに公職選挙法の問題になるということではない」と釈明した[37]

2013年6月、島尻が代表を務める自由民主党沖縄県参院選挙区第2支部が、取材のため出張中だったTBS記者のホテル宿泊費を政治資金から支出していたことが報じられた[39]。島尻事務所は「記者の宿泊費の精算を失念していた。今年の報告書に記載して報告したい」と釈明した[39]

大臣に就任した直後の2015年10月9日、島尻が代表を務める政治団体「ちゅらの会」と「自由民主党沖縄県参議院選挙区第2支部」が、2011年から2013年までに提出した政治資金収支報告書に経費の二重計上や記載ミスがあったとして訂正した[40]

2016年2月9日の閣議後の記者会見において、千島歯舞諸島居住者連盟主催の北方領土ネット検定を紹介するペーパーを読む際に「千島、はぼ、ええっと、なんだっけ」と言葉に詰まり、傍にいた秘書官が「歯舞諸島(はぼまいしょとう)」とささやいたことから、朝日新聞は、島尻が北方領土問題の担当大臣でありながら「『歯舞(はぼまい)群島」』の『歯舞』を読めなかった」と報じた[41]。なお、島尻は2月10日衆議院予算委員会で、「元北方領土住民の団体名を略称の『千島連盟』でなく正式名称の『千島歯舞諸島居住者連盟』で読もうとして言葉に詰まった」と釈明した[42]

親族

夫は民主党沖縄県連代表を務めた島尻昇
[10]。家族は夫のほか、3男1女[9]

所属団体・議員連盟


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef