島唄_(THE_BOOM)
[Wikipedia|▼Menu]
オリジナル、ウチナーグチ、2001の他、アルフレッド・カセーロのカバーが収録。


島唄 (島唄20周年記念シングル)

島唄(シンフォニック・オーケストラver.)

2013年3月20日発表の34枚目のシングル。オリジナルバージョン発売から20周年を記念したセルフカバーバージョン。


カヴァーアーティスト

加藤登紀子(1993年、シングル『島唄』に収録。録音にはTHE BOOMも参加している。)

Yami Bolo(シングル『Brothers Unite-島唄-』)レゲエシンガーによる初の洋楽アーティストによるカバーとなっている。話題を呼び「ミュージックステーション」に出演(初出演はMIYA & YAMI)、当日はTHE BOOMも共演しており、歌の終盤で宮沢和史も参加し共に歌いあげている。

九州男(ミニアルバム『こいが俺ですばい』に収録)

夏川りみ(アルバム『てぃだ ?太陽・風ぬ想い?』に収録)

アンドリューW.K.(アルバム『一発勝負?カヴァーズ』に収録)

IZZY(英語版)(2001年、アルバム『アスコルタ』日本盤ボーナス・トラックとして英語で歌唱(曲名は「Shima-Uta」)。2002年、アルバム『NEW DAWN?虹色の夜明け?』日本盤ボーナス・トラック及びTHE BOOMのアルバム『OKINAWA?ワタシノシマ?』収録曲として宮沢和史と共演し日本語で歌唱)IZZYが2000年にこの曲を知ったことがカバーのきっかけとなった[11]

梁静茹(2003年、アルバム『恋愛的力量』に収録。中国語で歌唱しタイトルも『不想睡』と名付けられた。)

SOTTE BOSSE(2006年、アルバム『Essence of life』に収録)

SISTER KAYA(アルバム『たからもの』に収録)

ダイアナ・キング(2010年、アルバム『Warrior Girl』日本盤ボーナストラックに収録)

樹里からん(2011年、アルバム『TORCH』ボーナストラックに収録。英語で歌唱しタイトルも『Shima-Uta』と名付けられた。)

May J.

我如古より子(1998年、アルバム『あの海に帰りたい』に収録)

森恵(2020年、アルバム『COVERS 2 Grace of The Guitar+』に収録)

Violinist SHOGO(2022年、アルバム『てぃーだ』に収録)

脚注[脚注の使い方]^ a b c “20年目の島唄への思い 宮沢和史さん”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月26日). ⇒オリジナルの2013年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0426-1039-31/www3.nhk.or.jp/news/html/20130426/t10014199311000.html 2013年4月26日閲覧。 
^いいはなシーサー」(テレビ朝日系列)2009年5月14日放送
^ 長田暁二『戦争が遺した歌 歌が明かす戦争の背景』全音楽譜出版社、2015年、776頁。ISBN 978-4-11-880232-9
^ 「にんげんマップ・歌で心を抱きしめたい」(NHK総合1996年11月11日放送
^ 2011年4月18日放送の「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」(フジテレビ
^ 2013年5月30日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ
^ a b c “島唄:秘めた意味 元ザ・ブームの宮沢和史さん、「ひめゆり」学徒へ恩 ラブソング、沖縄戦の自決歌う”. 毎日新聞. (2019年6月25日). https://mainichi.jp/articles/20190625/ddf/001/040/006000c 2021年1月26日閲覧。 
^ “「島唄」は、“表向きは幼馴染の男女の別れ”の歌。その一語一語の裏に込められた真実とは? 宮沢和史さんインタビュー”. ダ・ヴィンチWeb. (2022年8月1日). オリジナルの2022年11月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221119171229/https://ddnavi.com/interview/991162/a/ 
^ a b “(「沖縄」を考える)島唄、三線弾けなかった一節 宮沢和史さん”. 朝日新聞. (2019年9月30日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14197997.html 2021年1月26日閲覧。 
^ 2009年6月23日放送のニュース番組「NEWS ZERO」(日本テレビ
^ 英美人歌手・IZZY、ブームの宮沢と「島唄」をデュエット、SANSPO.COM、2002年8月12日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 音楽

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef