岸惠子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1961年の日仏映画『スパイ・ゾルゲ/真珠湾前夜』の企画を手掛け、1972年のテルアビブ空港乱射事件を題材にした映画制作にも取り掛かっていた(のちに中止)ことなど、元々ジャーナリスティックなテーマに興味があることを綴っている[26]

主な出演
日本映画我が家は楽し』(1951年)君の名は 第三部』(1954年)ここに泉あり』(1955年)風花』(1959年)黒い十人の女』(1961年)

我が家は楽し(1951年)

獣の宿(1951年、※DVD発売)

恋文裁判(1951年)     

母恋草(1951年)

母待草(1951年)

南風(1951年)

鞍馬天狗 鞍馬の火祭 (1951年、※DVD発売)

吃七捕物帖 一番手柄(1951年)

ひばりのサーカス 悲しき小鳩 (1952年、※DVD発売)

唄くらべ青春三銃士(1952年)

旗本退屈男 江戸城罷り通る(1952年)

本日休診(1952年、※DVD発売)

風流活殺剣(1952年)

相惚れトコトン同志(1952年)

銀座巴里(1952年)

郷愁・「幻なりき」より(1952年、※DVD発売)

坊ちゃん重役(1952年)

弥太郎笠 前後篇 (1952年、※DVD発売)

ハワイの夜(1953年、※DVD発売) - ハワイロケが行われた

乙女の診察室(1953年、※DVD発売)

君の名は 第1部(1953年9月、※DVD発売)

君の名は 第2部(1953年12月、※DVD発売)

景子と雪江(1953年)

憲兵(1953年)

獅子の座(1953年)

疾風からす隊(1953年)

ひばりの歌う玉手箱 (1953年)

女の園(1954年、※DVD発売)

家族会議 東京篇・大阪篇(1954年)

花と竜 第二部・愛憎流転(1954年)

陽は沈まず(1954年)

おとこ大学 婚前教育の巻(1954年)

三つの愛(1954年)

えくぼ人生(1954年)

母の初恋(1954年)

君の名は 第3部(1954年、※DVD発売)

何処へ (1954年)

旅路(1955年、※DVD発売)

あなたと共に(1955年)

たけくらべ(原作:樋口一葉、1955年)

修禅寺物語(1955年) - 初のカラー映画出演

ここに泉あり(1955年、※DVD発売)

亡命記(1955年)

東京-香港・蜜月旅行(ハネムーン) (1955年)

お役者小僧・江戸千両幟(1955年)

忘れじの人(1955年)

太陽は日々に新たなり(1955年)

君美しく(1955年)

白い橋(1956年)

君のうたごえ(1956年)

忘れえぬ慕情(日本&フランス合作映画、1956年)

早春(1956年、※DVD発売)

朱と緑(1956年)

力道山・男の魂(1956年)

松竹まつりスタア総動員 スタジオ超特急(1956年)

松竹まつりスタア総動員 女優誕生(1956年)

壁あつき部屋(1953年完成、1956年公開)

あなた買います(1956年、※DVD発売)

雲の墓標より 空ゆかば(1957年)

雪国(1957年、※DVD発売) - 駒子 役

風花(1959年、※DVD発売)

おとうと(1960年、※DVD発売)[注 4]

敵は本能寺にあり(1960年)

黒い十人の女(1961年、※DVD発売)

スパイ・ゾルゲ/真珠湾前夜[27][注 5] Qui etes-vous, Monsieur Sorge?(日本&フランス合作映画、1961年)

からみ合い(1962年)

お吟さま(1962年)

怪談(1964年、※DVD発売)

華麗なる闘い(1969年)

約束(1972年、※DVD発売)

男はつらいよ 私の寅さん(1973年、※DVD発売) - 柳りつ子 役

化石(1975年、※DVD発売)

雨のアムステルダム[注 6](1975年)

悪魔の手毬唄(1977年、※DVD発売)

女王蜂(1978年、※DVD発売)

闇の狩人(1979年、※DVD発売) - おもん 役

古都(1980年、※DVD発売)

細雪(1983年、※DVD発売)

生きてはみたけれど 小津安二郎伝(1983年)

式部物語(1990年、※DVD発売)

天河伝説殺人事件(1991年、※DVD発売)

彼女が結婚しない理由(わけ)(1992年)

かあちゃん(2001年、※DVD発売)

たそがれ清兵衛(2002年、※DVD発売)

俺は、君のためにこそ死ににいく(2007年、※DVD発売)

スノープリンス 禁じられた恋のメロディ(2009年、※DVD発売)

外国映画

東京の喧嘩 Rififi a Tokyo[28](日本未公開 / フランス・イタリア合作映画 / 1962年)共演:シャルル・ヴァネルカールハインツ・ベーム、バルバラ・ラス

太陽が目にしみる[29] Los Pianos mecanicos (スペイン・フランス・イタリア・旧西ドイツ合作映画 / 1965年)監督:フアン・アントニオ・バルデム / 共演:ジェームズ・メイソンメリナ・メルクーリハーディ・クリューガールノー・ヴェルレー、ディディエ・オードパン

ザ・ヤクザ The Yakuza (アメリカ映画 / 1974年) - 英子 役監督:シドニー・ポラック / 共演:ロバート・ミッチャム高倉健ブライアン・キースハーブ・エデルマンリチャード・ジョーダン岡田英次ジェームズ繁田待田京介郷^治

テレビドラマ

東レ サンデーステージ「
足にさわった女」(日本テレビ、1960年)

真夜中の太陽[30]NHK&RTF、1964年) - 日本&フランス合作ドラマ

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef