岩田祐吉
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

独特の渋い演技で幅広い役柄をこなし[1]、後年は脇役に転向した。
来歴・人物1949年頃

1887年(明治20年)3月23日岐阜県大垣市田町に岩田加兵衛の6男として生まれる[2]。中学卒業時に家業の呉服屋が倒産し、単身で中国に渡るが、志敗れて2年後に帰国した[3][4]。帰国後は劇界に志を向け、1908年(明治41年)11月に開所した藤沢浅二郎主宰の東京俳優養成所(後に東京俳優学校に改称)に第1期生として入所[3]。同期に田中栄三諸口十九上山草人勝見庸太郎らがいる。1911年(明治44年)に同校を卒業し、俳優学校第一回卒業生試演『廃馬』(佐藤紅緑作)に諸口、田中らとともに出演した[5]

その後は河合武雄の門下に入り、1913年(大正2年)に河合が設立した公衆劇団に参加。花柳章太郎と前後して新派劇の幹部に列せられた。1915年(大正4年)9月には武田正憲川村花菱が旗揚げした新日本劇に参加。座員には五月信子正邦宏、花柳、永井赤鳥らがいた[6]

1920年(大正9年)、創立間もない松竹蒲田撮影所に入社し、村田実監督の『奉仕の薔薇』(翌年に公開)で映画初出演。翌1921年(大正10年)公開の『悪魔の崖』(賀古残夢監督)で初主演し、4月公開の『虞美人草』(ヘンリー・小谷監督)で栗島すみ子と共演して好評を博す。以来、賀古監督の『酒中日記』、池田義信監督の『暮れ行く旅路』『乳姉妹』などの作品で栗島と共演し、川田芳子諸口十九と並ぶ松竹蒲田のドル箱コンビとして人気を得た。1923年(大正12年)には池田監督の『船頭小唄』で栗島と主演、作品は大流行した主題歌とともに全国的にヒットした[3]。その後も牛原虚彦監督の『黒川博士』『乃木大将伝』、島津保次郎監督の『お坊ちゃん』、野村芳亭監督の『父帰る』などに主演、佐々木恒次郎監督の『永遠の心』はドイツにも紹介され、その演技力は高く評価された。1929年(昭和4年)1月8日井上正夫藤野秀夫、栗島、川田芳子柳さく子とともに大幹部に昇格した[7]

1930年代は中年の脇役に回ることが多くなり、島津監督の『隣の八重ちゃん』などでは父親役を演じた。1938年(昭和13年)以降は新興キネマに出演したが、1942年(昭和17年)公開の『春遠からじ』以降の映画出演はない。その後は鎌倉で妻と共に暮らしていたという。1979年(昭和54年)に第3回山路ふみ子映画功労賞を受賞。

1980年(昭和55年)1月18日、老衰のため東京都世田谷区の自宅で死去。92歳没。
出演映画

新生(1920年、
松竹

光に立つ女(1920年、松竹)

女の力(1921年、松竹) - 脇屋中尉

悪魔の崖(1921年、松竹)

虞美人草(1921年、松竹)

電工と其妻(1921年、松竹)

酒中日記(1921年、松竹)

奉仕の薔薇(1921年、松竹)

己が罪(1921年、松竹) - 医学士塚口

生さぬ仲(1921年、松竹)

金色夜叉(1922年、松竹)

不如婦(1922年、松竹) - 川島武男

乳姉妹(1922年、松竹)

祇園夜話(1922年、松竹)

傑作集枠 金色夜叉(明治文壇海岸の悲劇)(1922年、松竹) - 貫一

船頭小唄(1923年、松竹) - 船頭律太

噫無情(1923年、松竹) - テナルディユ

水藻の花(1923年、松竹)

幽芳集 乳姉妹(1923年、松竹)

彼女の運命(1924年、松竹)

嬰児殺し(1924年、松竹)

無花果(1924年、松竹)

黒川博士(1924年、松竹)

詩人と運動家(1924年、松竹)

乃木大将伝(1925年、松竹) - 乃木希典

お坊ちゃん(1926年、松竹) - 宇田恭三

広瀬中佐(1926年、松竹) - 広瀬武夫

父帰る(1927年、松竹) - 黒田宗太郎

永遠の心(1928年、松竹)

民族の叫び(1928年、松竹)

今年竹(1929年、松竹)

レヴューの姉妹(1930年、松竹) - 舞台監督土屋四郎

麗人(1930年、松竹) - 水原七郎

愛よ人類と共にあれ(1931年、松竹) - 銀行頭取

真理の春(1931年、松竹)

生活線ABC(1931年、松竹)

七つの海(1931年、松竹) - 曽根伸吾

金色夜叉(1932年、松竹) - 荒尾譲介

乳姉妹(1932年、松竹) - 松平昭定

忠臣蔵(1932年、松竹) - 大野九郎兵衛


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef