岩井俊二
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]


^INLIFE 男の履歴書 岩井俊二
^ a b “岩井俊二ら世界の監督10人 NYを舞台に紡ぐ愛の物語”. 朝日新聞デジタル. (2010年2月14日). https://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201002120289.html 2015年2月16日閲覧。 
^ “「岩井俊二のMOVIEラボ」放送決定のお知らせ”. 日本放送協会. (2014年12月17日). https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2014/12/003.pdf 2014年12月19日閲覧。 
^ “第21回文化庁メディア芸術祭/マンガ部門新人賞『甘木唯子のツノと愛』 久野遥子×岩井俊二トークイベントレポート”. 2020年5月14日閲覧。
^TOKYO DESIGNERS WEEK』(2015年2月15日、ゲスト出演)
^ “岩井俊二監督、ニューヨーク・アジア映画祭で生涯功労賞!”. シネマトゥデイ. (2016年6月30日). https://www.cinematoday.jp/news/N0084093 2016年6月30日閲覧。 
^ “第74回『芸術選奨』受賞者を発表 佐藤浩市、池松壮亮、中村勘九郎、藤井フミヤら”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年2月28日). 2024年2月28日閲覧。
^ 「過去を忘れた日本、問題」岩井俊二監督のツイートが韓国で話題、サーチナ 2012年9月20日
^ 日本政府は悔い改めないと「苦い結果」味わう=中国・解放軍報、サーチナ 2012年9月24日

関連項目

市川崑 - 岩井が最も尊敬する映画監督。

篠田昇 - ほとんどの岩井作品の撮影を担当していた。2004年に死去。

REMEDIOS - 初期の岩井作品で音楽を担当。

小林武史 - 『スワロウテイル』『リリイ・シュシュのすべて』で音楽を担当、『BANDAGE』では岩井に監督に指名される。

北川悦吏子 - 親交が深く、『ハルフウェイ』は岩井との共同作業で製作された。

庵野秀明 - 共著『マジック・ランチャー』での対談、庵野秀明の実写作品の『式日』でカントク(庵野)役を岩井が務め、『ラストレター』に庵野が出演する等親交が深い。

行定勲 - 初期の岩井作品で助監督を務めた。

永田琴 - 何本かの岩井作品で助監督を務めた。

北村龍平 - 『BANDAGE』などを監督する予定があった。企画中止になった『あずみ』、岩井脚本・製作による『BATON』を監督。

高畑勲 - 遠縁の親戚。岩井が業界入りする時に高畑に相談し、止められている。

一力敦彦 - 東北放送社長。高校の同級生。なお、一力の兄(雅彦)も同じ高校で、岩井の先輩にあたる。

外部リンク

岩井俊二
(@sindyeye) - X(旧Twitter)

岩井俊二 - 新浪微博(簡体字中国語)

IWAI SHUNJI FILM FESTIVAL(マイリトル映画祭)

IWAI SHUNJI FILM FESTIVAL(マイリトル映画祭) - ウェイバックマシン(2017年12月3日アーカイブ分)

IWAI SHUNJI FILM FESTIVAL - YouTubeチャンネル

第21回文化庁メディア芸術祭/マンガ部門新人賞『甘木唯子のツノと愛』 久野遥子×岩井俊二トークイベントレポート 。マンバ通信

PUBLIC-IMAGE.ORG インタビュー - ウェイバックマシン(2012年7月12日アーカイブ分)[リンク切れ]

円都通信 - ウェイバックマシン(2002年11月23日アーカイブ分)

蒼井優×岩井俊二×軽部真一が語る『リリイ・シュシュのすべて』/CINRA.NET2011年4月29日掲載

「起きてほしくない未来」を描く映画 岩井俊二×鈴木敏夫対談/CINRA.NET2011年12月30日掲載

Memories of Iwai Shunji - 同級生による思い出話の紹介

岩井俊二 - KINENOTE

岩井俊二 - テレビドラマデータベース

岩井俊二 - 映画.com










岩井俊二監督映画
1990年代

undo (1994年)

Love Letter (1995年)

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? (1995年)

PiCNiC (1996年)

FRIED DRAGON FISH (1996年)

スワロウテイル (1996年)

四月物語 (1998年)

2000年代

リリイ・シュシュのすべて (2001年)

Jam Films「ARITA」(2002年)

花とアリス (2004年)

市川崑物語 (2006年)

2010年代

ニューヨーク、アイラブユー (2010年)

ヴァンパイア (2011年)

friends after 3.11 劇場版 (2012年)

花とアリス殺人事件(2015年)

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年)

チィファの手紙(2018年)

2020年代

ラストレター(2020年)

8日で死んだ怪獣の12日の物語 -劇場版-(2020年)

キリエのうた(2023年)



カテゴリ










報知映画賞 監督賞
1980年代

森田芳光(1985)

根岸吉太郎(1986)

原一男(1987)

宮崎駿(1988)

舛田利雄(1989)

1990年代

市川準(1990)

北野武(1991)

東陽一(1992)

崔洋一(1993)

神代辰巳(1994)

岩井俊二(1995)

森田芳光(1996)

原田眞人(1997)

北野武(1998)

2000年代

中江裕司(2000)

宮崎駿(2001)

山田洋次(2002)

恩地日出夫(2003)

崔洋一(2004)

内田けんじ(2005)

根岸吉太郎(2006)

山下敦弘(2007)

橋口亮輔(2008)

西川美和(2009)

2010年代

中島哲也(2010)

園子温(2011)

吉田大八(2012)

白石和彌(2013)

小泉堯史(2014)

堤幸彦(2015)

李相日(2016)

三島有紀子(2017)

大森立嗣(2018)

佐藤信介(2019)

2020年代

河P直美(2020)

前田哲(2021)

片山慎三(2022)

山崎貴(2023)



作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

助演男優賞

助演女優賞

新人賞










ヨコハマ映画祭 監督賞
1970年代

長谷川和彦(1979)

1980年代

鈴木清順(1980)

根岸吉太郎(1981)

高橋伴明(1982)

森田芳光(1983)

池田敏春(1984)

相米慎二(1985)

那須博之(1986)

原一男(1987)

長崎俊一(1988)

北野武(1989)

1990年代

中原俊(1990)

北野武(1991)

周防正行(1992、1996)

崔洋一(1993)

阪本順治(1994)

岩井俊二(1995)

望月六郎(1997)

黒沢清(1998)

森田芳光(1999)

2000年代

阪本順治(2000)

行定勲(2001)

平山秀幸(2002)

廣木隆一(2003)

中島哲也(2004)

井筒和幸(2005)

西川美和(2006)

周防正行(2007)

滝田洋二郎(2008)

緒方明(2009)

2010年代

三池崇史(2010)

園子温(2011)

吉田大八(2012)

森ア東(2013)

呉美保安藤桃子(2014)

是枝裕和橋口亮輔(2015)

中野量太(2016)

白石和彌(2017)

濱口竜介瀬々敬久(2018)

石川慶今泉力哉(2019)

2020年代

城定秀夫(2020)

吉田恵輔(2021)

小林啓一(2022)

三宅唱(2023)










日刊スポーツ映画大賞 新人賞
1980年代

後藤久美子(1988)

宮沢りえ北野武(1989)

1990年代

牧瀬里穂(1990)

石田ひかり(1991)

清水美沙(1992)

萩原聖人(1993)

鈴木京香(1994)

石井竜也、岩井俊二(1995)

安藤政信(1996)

酒井美紀(1997)

SPEED(1998)

広末涼子(1999)

2000年代

深田恭子(2000)

柴咲コウ(2001)

宮崎あおい(2002)

石原さとみ(2003)

長澤まさみ(2004)

沢尻エリカ (2005)

蒼井優(2006)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef