岡部淳也
[Wikipedia|▼Menu]
東京コンテンツマーケット「TCMアワード2010大賞」大賞(「CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-」)[6]


2011年

「第9回 視覚効果協会賞(VES Awards)」ショートアニメーション部門ノミネート[8](「CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-」)


2018

フランスパリ「GOSH! FILM FESTIVAL 3rd Edition Awards」BEST DIRECTOR賞[9](「ZVP 〔座頭市プレデター〕」)【YouTube公開作品】


作品
テレビ番組

自然がいちばん!地球塾(1990年、オープニング映像制作)

マクロス7(1991年、オープニング映像CG制作)

とんねるずのハンマープライス(1991年、オープニング映像制作)

NHKスペシャル生命40億年はるかな旅」第2集:進化の不思議な大爆発(1994年、CG映像制作)

英語であそぼ(2001年、キャラクター制作、オープニング映像制作)

英語であそぼ(2002年、キャラクター開発、デザイン、造形、美術、CG、オープニング映像制作)

ひとりでできるもん(2002年、キャラクター・オープニング制作)

笑う犬の情熱(2002年、キャラクター全種開発、デザイン、オープニング映像制作)

宇宙大作戦チョコベーダー(2003年、全27話 番組制作)

天才てれびくん(2005年、企画、プロデュース、脚本、監督)

アキバちゃん(2008年、製作、監督)

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008年、製作統括)

CM

日清食品 : UFO仮面ヤキソバン(1990年、特殊造形美術)

レナウン : INエキスプレス(1990年、特殊造形美術)

セガ : ファンタシースター(1991年、特殊造形美術)

パナソニック : 乾電池(1992年、特殊造形美術)

サムソン : バイオティービー(1992年、CG映像)

アサヒビール : 黒生(1992年、CG映像)

進研ゼミ(1993年、キャラクター造形美術)

学習研究社(1993年、CG映像)

セガ : バーチャロン(1993年、CG映像)

ソニー : クラッシュバンディクー(1996年、CG映像)

ナショナル : カテキンペパ(1993年、CG映像)

キリンビバレッジ : スウォーター(1993年、CG映像)

FromA(1993年、CG映像)

ダンロップ : 撥水タイヤ(1993年、特殊造形美術)

サムソン : エニーコール(1993年、CG映像)

資生堂 : レシェンテ(1993年、CG映像)

日本生命(1994年、CG映像)

アース製薬 : ゴキジェット(1994年、キャラクターデザイン、特殊造型、CG映像)

コンパック : ブレサリオ(1994年、CG映像)

チェルシー(1994年、特殊造型美術)

アプリコット(1994年、特殊造型美術)

ソニー : クラッシュバンディクー2(1997年、CG映像)

コミュニケース(1995年、CG映像)

EZweb : 浜崎あゆみ(2000年、特殊造型)

プレステージD(2000年、特殊造型)

シャープ : ザウルス(2000年、キャラクターデザイン、特殊造型)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef