岡崎弘明
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その後、1989年に開催された第1回日本ファンタジーノベル大賞にて、投稿作「月のしずく100%ジュース」が最終候補に残り[4]、翌年の1990年に開催された第2回日本ファンタジーノベル大賞では、投稿作のSF的創世神話「英雄ラファシ伝」が優秀賞となった[2]。同年に前記の二作品によって新潮社から、本格的にプロ・デビュー[4]

ちなみに企業家でもあり、2000年4月より株式会社帝国データバンクネットコミュニケーションの代表取締役を務めている[5]

日本SF作家クラブ会員だったが[6]、2023年4月現在は、会員名簿に名前がない。
作品リスト
著書

『月のしずく100%ジュース』 (
1990年 新潮社ファンタジーノベル・シリーズ、カバーイラスト:加藤洋之+後藤啓介、解説:高橋源一郎)

『英雄ラファシ伝』(1990年 新潮社、カバーイラスト:加藤洋之+後藤啓介)

『恋愛過敏症』(1992年 PHP研究所)

『たんぽぽ旦那』(1993年 新潮社)

『私、こういうものです』(1993年 角川書店) - 「世にも奇妙な物語1994年春の特別編にて映像化(主演:萩原聖人

『太陽君(童話パラダイス)』(1994年 理論社、イラスト:伊藤正道)

共著

『空想科学少女リカ』(The dream science novels) (
2004年 日本文芸社柳田理科雄との共著)

文庫版 (2012年 メディアファクトリー文庫、イラスト:吾嬬竜孝)


『天使スリーピーの世界子守歌めぐり (ピアノCD付き)』 (絵本、2015年3月 日本文芸社、絵:中林めぐみ、音楽CD:本窪田なつき)

ノベライズ

ヤング・
インディ・ジョーンズ〈11〉脱走大作戦 (1993年8月 文春文庫、 原案:ジョージ・ルーカス)

学校の怪談 (1995年5月 集英社文庫、イラスト:友風子(2012年6月からの新装版))

改題『学校の怪談 閉ざされた旧校舎』(2011年8月 集英社みらい文庫、イラスト:弥南せいら)


地獄先生ぬ?べ? 鬼の手の秘密 (2013年8月 集英社みらい文庫)

地獄先生ぬ?べ? 童守小学校の七不思議 (2013年11月 集英社みらい文庫)

地獄先生ぬ?べ? ドラマノベライズ : 地獄先生、登場!! (2014年12月 集英社みらい文庫)

地獄先生ぬ?べ? ドラマノベライズ 2 : ありがとう、地獄先生!! (2015年2月 集英社みらい文庫)

寄稿したアンソロジー

奇妙劇場 (Vol.2) (
1991年7月 太田出版(Ohta Novels)) - 収録短編:「帰省ラッシュ」

奇妙劇場 (Vol.3) (1991年11月 太田出版(Ohta Novels)) - 収録短編:「つちのこ学園」

日本SFの大逆襲! (1994年11月 徳間書店) - 収録短編:「まん丸で四角いもの」

SFバカ本 白菜編 (1997年2月 ジャストシステム) - 収録短編:「地獄の出会い」 

SFバカ本 たいやき編  (1997年11月 ジャストシステム) - 収録短編:「ぎゅうぎゅう」

異形コレクション1 ラブ・フリーク (1998年1月 廣済堂文庫) - 収録短編:「太陽に恋する布団たち」

異形コレクション4 悪魔の発明 (1998年5月 廣済堂文庫) - 収録短編:「空想科学博士」

SFバカ本 白菜篇プラス  (1999年1月 廣済堂文庫、「地獄の出会い」の再録)

SFバカ本 たいやき篇プラス  (1999年5月 廣済堂文庫、「ぎゅうぎゅう」の再録)

SFバカ本 ペンギン篇 (1999年8月 廣済堂文庫) - 収録短編:「われはロケット」

なんちゃってがいっぱい (1999年10月 理論社フォア文庫おはなしポケット) - 収録短編:「ネコになる日」

異形コレクション14 世紀末サーカス (2000年1月 廣済堂文庫) - 収録短編:「綱渡り」

SFバカ本 彗星パニック  (2000年2月 廣済堂文庫) - 収録短編:「ヘル・シアター」

SFバカ本 黄金スパム篇  (2000年11月 メディアファクトリー) - 収録短編:「とんべい」

SFバカ本 宇宙チャーハン篇  (2000年11月 メディアファクトリー) - 収録短編:「アンテナおやじ」

超短編アンソロジー (2002年9月 ちくま文庫) - 収録短編:「自転する男」

笑劇(しょうげき) - SFバカ本カタストロフィ集  (2007年1月 小学館文庫、「ぎゅうぎゅう」の再録)

異形コレクション39 ひとにぎりの異形 (2007年12月 光文社文庫) - 収録短編:「怪人影法師」

異形コレクション48 物語のルミナリエ (2011年12月 光文社文庫) - 収録短編:「惑星ニッポン」

ちょーコワ! 最凶怪談 (2012年7月 集英社みらい文庫) - 収録短編:「悪魔のTシャツ 」

ショートショートの缶詰 short-short's can (田丸雅智/編、2016年5月 キノブックス、「自転する男」の再録)

日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族(伴名練/編、2020年7月 ハヤカワ文庫JA、「ぎゅうぎゅう」の再録)

小説以外の著作・論文

ECが引き起こす第三次流通革命

経営リスク総点検

企業進化の実態と成功への秘訣

新世紀産業の動向

EC最前線-産業給食の雄「シダックス」の試みるEC戦略-インターネットで世界に向けての食材公開調達 

  (以上いずれもTDBレポート)

お父さんのパソコン (
1997年2月 角川書店)

eコマースで勝つ会社滅びる会社 (2000年6月 あさ出版)

脚注^ 『文藝年鑑 2007』日本文藝家協会
^ a b c 『学校の怪談』作者紹介
^ 井上雅彦「作者紹介。ショートショートを中心に」 - 『異形コレクション39 ひとにぎりの異形』巻末
^ a b 『月のしずく100%ジュース』 351頁
^株式会社帝国データバンクネットコミュニケーション 代表者プロフィール
^ 日本SF作家クラブ編『SF入門』(早川書房、2001年)巻末名簿

外部リンク

「21世紀の幻視者」 - 公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef