岡山県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

近年の新たな取り組みとして、岡山理科大学の研究で陸上でのハタなどの海水魚の養殖も行われている[34]
第二次産業水島コンビナート

第二次大戦以前は農業県であった。大規模な港湾がなかった岡山県の第二次産業は倉敷紡績などの製糸・紡績業などの軽工業がその中心であったが、戦後は県によって、それまで中国・四国地方の他県に後れを取っていた工業化に重点を置いた政策がとられ、水島コンビナート(倉敷市)の埋め立て造成と石油精製所・大手製鉄所・自動車工場などの誘致が行われ、工業的に急速な発展を遂げた。県内にはJFEスチールの倉敷地区、福山地区(笠岡市域を含むため)二つの銑鋼一貫製鉄所が立地する。

総社市などの内陸部にも工業団地が次々と立地し、自動車の関連部品の製造や電子機器の工場が誕生した。そのほか、岡山市では食品や印刷など市場指向型、軽工業系の工場が岡南地区や西大寺地区などに所在し、倉敷市では児島地区にジーンズ学生服など縫製業が立地している。学生服の出荷額は岡山県が全国第1位となっている。

県西部の笠岡市へは広島県のJFEスチール西日本製鉄所福山製鉄所の関連企業など広島県からの企業の進出が多く見られる。JFEスチール福山製鉄所の敷地自体も笠岡市域にまたがっている。

1980年代以降は吉備高原などの内陸地域を新たな産業ゾーンとするために高速道路の整備や岡山空港の郊外移転などの開発が行われ、IT関連企業やICなどの電子デバイス工場の誘致が県によって進められた。しかし、開発から数十年が経過した現在でも立地した工場は多くなく、当初の見込み通りには事業が進んでいない。

こうした県主導の工業化のためのハード面での積極的な整備によって工業県への変貌に成功したものの、反面、これらの事業によって増大した借金が昨今、県の財政を圧迫している。
第三次産業

近年の岡山県の第三次産業は、バイオテクノロジーを活用した医薬品や、IT情報通信などの産業などの特色を持つ。独自の精密加工生産を支える技術企業や、食品・健康・医療・環境・福祉やバイオ関連の企業・研究機関などが産学官連携で新たな雇用産業づくりに取り組み続けている。平成15年度には全国に先駆け、高速大容量の基幹光ファィバ網を県内全域を8の字型に結び、全国ギガビットネットワークとも接続された岡山情報ハイウェイが整備された。サービス業や小売業、金融業などは本社や事業所をおもに岡山市を中心とした県南部に構えている。

1960年代までは伝統的個人経営の小売店舗が多数を占めていた。1970年代以降、都市化やモータリゼーションの進行、大量消費社会の浸透により、全国や中国・四国地方規模で展開するスーパーマーケットコンビニ、電器店などのチェーン店舗が郊外の幹線道路沿いに多数開店した。生活するうえでの利便性が増した一方で、中心市街地空洞化を招いた。バブル経済の崩壊後以降は、都市部の地価の下落が進行。近年は中心市街地への高層マンションの建設が相次いでいる。また、小売店舗の中心市街地への新規出店や再開発事業が活発に展開されている。人口の増加[25][26]も見られており、現在では再び地価が上昇している[35]

岡山市では、江戸時代城下町に由来する表町地区と、1972年(昭和47年)の山陽新幹線開業後に発展したJR岡山駅周辺地区が2大商業地区となっている。岡山県南都市圏は現在人口150万人を擁し、地方都市としては数少ない、成長が見込まれる都市圏のひとつである。岡山市の政令指定都市移行を契機として、今後も再開発などの活性化が期待されている。

県南西部の井原市・笠岡市は江戸時代に備後福山藩領であったなど歴史的にも広島県東部との商業的な一体感が大きく、相対的に県内他市町村(岡山市など)とのつながりが小さい。これらの地域は現在でも完全に福山都市圏に属し、多くの住民が日常的な買い物などを福山市に依存している。

一方で、その他の地域では人口の流出・減少を伴った過疎化によって商業施設の撤退・閉鎖、大型商業施設の郊外出店によるスポンジ化現象が見られ、地域活性化が大きな課題となっている。
岡山県に本社を置く主要企業
上場企業

企業名本社所在地上場する市場
アルファ岡山市中区スタンダード
E・Jホールディングス岡山市北区プライム
ウエスコホールディングス岡山市北区スタンダード
大本組岡山市北区スタンダード
岡山県貨物運送岡山市北区スタンダード
岡山製紙岡山市南区スタンダード
オルバヘルスケアホールディングス岡山市北区スタンダード
KG情報岡山市北区スタンダード
倉敷紡績倉敷市プライム
クラレ倉敷市プライム
サンマルクホールディングス岡山市北区プライム
大黒天物産倉敷市プライム
TAKISAWA岡山市北区スタンダード
タツモ岡山市北区プライム
中国銀行岡山市北区プライム
テイツー岡山市北区スタンダード
天満屋ストア岡山市北区スタンダード
トマト銀行岡山市北区スタンダード
萩原工業倉敷市プライム
はるやまホールディングス岡山市北区スタンダード
ハローズ都窪郡早島町プライム
ベネッセホールディングス岡山市北区プライム

他県に登記上の本店を置いている企業を含む[36]
非上場企業


金融機関


おかやま信用金庫

吉備信用金庫

玉島信用金庫

津山信用金庫

備前日生信用金庫

備北信用金庫

水島信用金庫

笠岡信用組合

電力・ガス


岡山ガス

津山瓦斯

水島瓦斯

化学


旭化成酸素

岡山化工

カモ井加工紙

大和酸素

中国化工

中国精油

DOWA IPクリエイション

DOWAエフテック

ドレンシー

ナガオ

水島合金鉄

メイト

金属製品製造


ナカシマプロペラ

光軽金属工業

各種産業機械製造


カーツ

ニッカリ

みのる産業

飲食料品製造


アサヒブレッド

岡山木村屋

オハヨー乳業

梶原乳業

カバヤ食品

嘉美心酒造

カモ井食品工業


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:271 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef