岡山県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[37]
岡山県で創業し拠点事業所を置く主要企業

クラレ - 倉敷市創業。現在の本社は東京(ただし登記上の本店は現在も倉敷市)。現在も倉敷事業所、岡山事業所を置いている。

倉敷紡績(クラボウ) - 倉敷市で創業。現在の本社は大阪(ただし登記上の本店は現在も倉敷市)。現在も岡山工場を置いている。工場跡地にホテル倉敷アイビースクエア倉敷中央病院を設立し、2021年令和3年)現在でも倉敷とつながりの深い企業である。

三井造船三井E&Sホールディングス) - 玉野市で創業。現在の本社は東京。現在でも創業の地である玉野市に玉野事業所を置いている。

岡山県に拠点事業所を置く主要企業

三菱自動車工業

JFEスチール

東京製鐵

ENEOS(旧新日本石油精製ジャパンエナジー

旭化成

三菱ガス化学

三菱ケミカル

住友化学

NTN

村田製作所(岡山村田製作所)

ロームローム・ワコー

パナソニックエレクトロニックデバイス(パナソニック エレクトロニックデバイス津山)

シャープ(シャープタカヤ電子工業)

サノヤスホールディングス(サノヤス造船)

品川リフラクトリーズ

北興化学工業

荒川化学工業

大阪ソーダ

日本ゼオン

日本農産工業

西日本放送香川本拠の放送局。岡山本社中国総支社、倉敷支社を設置。)

瀬戸内海放送(香川本拠のテレビ局。岡山本社並びに広島・九州地区統括営業グループを設置。)

岡山県が発祥とされる商品・サービス



青汁

カラオケボックス

セルフ式うどん店

卵かけご飯



点字ブロック

ぶっかけうどん

ミルク金時

民生委員



生活・交通
警察

岡山県警察本部の管轄にあり、以下の22警察署が置かれている。ここ数年の市町村合併にともない、2006年(平成18年)4月1日に警察署管轄地域の見直しが行われた。また、2009年(平成21年)4月1日からは、岡山市の政令指定都市移行にともない岡山東警察署が岡山中央警察署に、西大寺警察署が岡山東警察署にそれぞれ名称変更された。

岡山中央警察署(岡山市中区): 岡山市北区の東部と中区

岡山東警察署(岡山市東区): 岡山市東区西大寺・上道地区

岡山西警察署(岡山市北区): 岡山市北区北西部と南区の一部

岡山南警察署(岡山市南区): 岡山市南区の大半と北区の一部

岡山北警察署(岡山市北区): 岡山市北区御津建部地区・吉備中央町

赤磐警察署(岡山市東区): 岡山市東区瀬戸地区・赤磐市

備前警察署(備前市): 備前市和気町

瀬戸内警察署(瀬戸内市): 瀬戸内市

玉野警察署(玉野市): 玉野市

児島警察署(倉敷市): 倉敷市児島地区

倉敷警察署(倉敷市): 倉敷市倉敷地区・岡山市北区の一部・早島町

水島警察署(倉敷市): 倉敷市水島地区

玉島警察署(倉敷市): 倉敷市玉島船穂真備地区・浅口市里庄町

笠岡警察署(笠岡市): 笠岡市

井原警察署(井原市): 井原市矢掛町

総社警察署(総社市): 総社市

高梁警察署(高梁市): 高梁市

新見警察署(新見市): 新見市

真庭警察署(真庭市): 真庭市新庄村

津山警察署(津山市): 津山市鏡野町

美作警察署(美作市): 美作市勝央町奈義町西粟倉村

美咲警察署(美咲町): 美咲町久米南町

交通
鉄道

鉄道は1891年(明治24年)に山陽鉄道(現在のJR山陽本線)が三石駅から岡山駅まで開通したのを皮切りに、中国鉄道西大寺鉄道片上鉄道下津井電鉄などが次々と開通した。一方で戦後にはモータリゼーションの進行や利用者の減少により多くの私鉄路線が廃止された。1972年(昭和47年)には国鉄山陽新幹線新大阪・岡山間が、3年後には岡山・博多間が開業し、1988年(昭和63年)には瀬戸大橋開通にともないJR瀬戸大橋線が開業。以来、JR岡山駅は本州九州、および山陰四国を結ぶ一大ターミナルとなっている。現在、以下の路線が存在しており、岡山市では全国的に数少なくなった路面電車も運行されている。

 岡山駅には新幹線の花形のぞみの全列車が停車する。「岡山県の鉄道駅一覧」も参照JR岡山駅(東口)
西日本旅客鉄道(JR西日本)


山陽新幹線 - 岡山駅(岡山市北区)・新倉敷駅(倉敷市)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:271 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef