岡山県立岡山操山中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
併設中学校は継承され、在校生は3年生(1946年(昭和21年)旧制中学校入学生)のみとなる。


1949年(昭和24年)3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、併設中学校が廃止される。

新制高等学校(男女共学)


1949年(昭和24年)

8月31日 - 高校三原則に基づく岡山県内公立高校再編により、以上の新制高等学校2校が統合され「岡山県立岡山操山高等学校」(現校名)が発足。

通信教育部・専攻科を継承。

当面の間、旧女子校を「宇野校舎」、旧男子校を「東山校舎」と称して旧両校の校舎を使用。

この時点では校舎で男子と女子が分かれていたため、完全な男女共学ではなかった。


10月1日 - 開校式を挙行。


1950年(昭和25年)4月1日

全日制課程 2学科(普通科・家庭科)を有する総合制高等学校として発足。専攻科は家庭科・文学科の2学科を設置。本格的な男女共学を実施。

学区は岡山学区に属し、岡山県立岡山朝日高等学校総合選抜入試を実施。


1953年(昭和28年)4月1日 - 全日制課程のうち家庭科、専攻科のうち文学科の募集を停止。

1956年(昭和31年)10月10日 - 東山校舎を廃止し、宇野校舎に統合。4号館東半部が完成。

1957年(昭和32年)10月1日 - 現3・4号館西半部が完成。

1960年(昭和35年)9月21日 - 講堂体育館が完成。

1961年(昭和36年)4月1日 - 学校教育法の改正により、通信教育部を通信制課程と改称。

1968年(昭和43年)

7月2日 - プールが完成。

10月15日 - 2号館西端部が完成。


1969年(昭和44年)3月31日 - 2号館中央部が完成。

1970年(昭和45年)3月31日 - 1・2号館東端部が完成。

1971年(昭和46年)3月31日 - 1号館中央部が完成。

1972年(昭和47年)2月14日 - 1号館西端部が完成。

1979年(昭和54年)2月6日 - 3号館中央部が完成。

1984年(昭和59年)

11月24日 - 3号館3階中央部に4階を増築。

3月31日 - 音楽堂を改築。

6月30日 - 2・3号館庭園が完成。


1989年平成元年)2月28日 - 人見絹枝像を建立。

1992年(平成4年)8月13日 - 新体育館が完成。

1994年(平成6年)6月17日 - 3号館東端部が完成。

1995年(平成7年)5月25日 - 昇降口棟と3号館西端部(特別教室棟)が完成。

1996年(平成8年)3月31日 - 2・3号館東庭園が完成。

1998年(平成10年)12月25日 - 創立百周年記念館が完成。

1999年(平成11年)

4月1日 - 岡山五校での総合選抜制を廃止し、単独選抜を開始。

7月2日 - 専攻科の生徒募集を停止。

10月1日 - 創立100周年記念式典を挙行。


2001年(平成13年)12月1日 - 中学校を併設。

2002年(平成14年)4月1日 - 「岡山県立岡山操山中学校・高等学校」となり、併設型中高一貫教育を開始。

2005年(平成17年)4月1日 - 岡山県立岡山操山中学校1期生が高校へ入学し、この時の新入生から単位制教育課程へと改編。

2006年(平成18年)4月1日 - 通信制課程を単位制による課程に改編。

2008年(平成20年)

3月2日 - 全日制課程単位制1期生が卒業。

3月6日 - 第2体育館が完成。


2009年(平成21年)2月24日 - 武道場の大規模改造工事が完了。

2010年(平成22年)- 中学校に太陽光パネルが設置される。

2011年(平成23年)1月27日 - 2号棟東棟の大規模改造工事が完了。

2015年(平成27年)- 文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受ける。

2019年(令和元年)10月9日 - 創立120周年記念行事が開催。

交通アクセス

西川原駅徒歩9分

岡山駅より岡電バス:藤原団地行き・浜本町下車

学校行事

4月 -
入学式・宿泊研修(高1)・閑谷研修(中1)

5月 - 春季球技大会(高校)

6月 - 修学旅行(高2)

7月 - 勉強合宿(高2)・水泳教室(中1)・イングリッシュサマーキャンプ(中3)

8月 - 勉強合宿(高3)

9月 - 松柏祭(中高合同)

10月 - 創立記念式典

11月 - 球技大会(中2・3)・京都研修(中2)・修学旅行(中3)

12月 - 冬季球技大会(高1・2)

2月 - 吹奏楽部定期演奏会

3月 - 球技大会(中1・2)・卒業式

部活動

中学校から高校への内部進学者は中学校3年生の10月以降、高校の一部の部への早期入部が認められている。以下は高校の全ての部および同好会について記す。(*印は21世紀以降に全国大会出場の実績がある部)
高校body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

文学*

科学

音楽

演劇*

新聞

ESS

美術

書道

華道

パソコン

写真

生物

吹奏楽

JRC

漫画研究

将棋

ディベート*

野球

ソフトテニス

サッカー

バスケットボール

バレーボール

ハンドボール

卓球

陸上競技*

山岳*

柔道

剣道

弓道

テニス

ボート*

水泳*

同好会


箏曲

応援

中学

吹奏楽

演劇

美術

書道

ディベート*

陸上競技*

剣道*

ソフトテニス

サッカー

バスケットボール

バレーボール

著名な出身者
旧制中学校


団藤重光(刑法学者、東京大学名誉教授、元最高裁判事)

安井謙(元参議院議長

秋山長造(元参議院副議長)

舩橋求己(政治家)

今川正彦(政治家)

柴田錬三郎(作家、中退)

熊谷尚夫(学者)

建元正弘(学者)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef