山陽新幹線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 小郡駅通過の場合40分、停車の場合45分到着。
^ 小郡駅通過の場合26分、停車の場合31分到着。
^ 小郡駅通過の場合57分、停車の場合05分到着。
^ 500系の場合45分着、700系の場合53分着
^ 500系の場合49分着、700系の場合57分着
^ 500系の場合30分発、700系の場合22分発
^ 51分発の「のぞみ」がない時間帯は51分に、ある時間帯は46分に発車。
^ a b c d 朝夕など、広島駅発着で運転される場合がある。
^ a b 500系運用時は、発車時刻が28分、到着時刻が52分となる。
^ a b 時間帯によっては新大阪駅 - 博多駅間を直通運行する列車となる。
^ :博多駅到着(発車)時刻は▲の駅と■の駅に1つずつ停車する場合。おおむね、▲と■を全て通過(速達タイプ)の場合は10分後に、▲2つと■1つ停車の場合は4分前になる。
^ 「のぞみ29号」のみ40分着

2010年3月13日ダイヤ改正

東海道新幹線と直通する「のぞみ」が全てN700系で運転される。

早朝・深夜の東京駅 - 広島駅間の「のぞみ」4往復を博多駅まで延長。

下り種別始発駅新大阪駅
発車時刻新大阪新神戸西明石姫路相生岡山新倉敷福山新尾道三原東広島広島新岩国徳山新山口厚狭新下関小倉博多博多南博多駅
到着時刻終着駅
ひかり東京05分●●●●●●(岡山17分)岡山
のぞみ(N)東京09分●●→→→●→●→→→●→→→→→●●44分博多
のぞみ◆東京18分●●→→→●→→→→→●→●→→→●●52分岡山・広島・博多
ひかりRS新大阪22分●●→●→●→●→→→●→▲▲→→●●●06分博多・博多南
のぞみ(N)東京29分●●→●→●→→→→→●→→→→→●●06分広島・博多
こだま新大阪38分●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●58分広島・博多・博多南
のぞみ(N)東京45分●●→→→●→→→→→●→→●→→●●13分博多
こだま岡山(岡山51分)●●●●●●●●●●●●●●●22分広島・博多南
のぞみ◆東京52分●●→→→●→→→→→●→→●→→●●31分岡山・博多
ひかりRS新大阪59分●●→→→●→●→→→●→→▲→▲●●40分博多

●:停車、▲:この駅のうち1駅に停車、→:通過、(N):N700系、◆:臨時列車(定期列車として運行される時間帯もある)

上り種別始発駅博多駅
発車時刻博多南博多小倉新下関厚狭新山口徳山新岩国広島東広島三原新尾道福山新倉敷岡山相生姫路西明石新神戸新大阪新大阪駅
到着時刻終着駅
のぞみ(N)博多00分●●→→→→→●→→→●→●→→→●●35分東京
ひかりRS博多南・博多04分●●●▲→▲▲→●→→→●→●→→→●●44分新大阪
のぞみ◆博多・岡山12分●●→→●→→●→→→→→●→→→●●51分東京
こだま博多南20分●●●●●●●●●●●●●●●(岡山53分)岡山
のぞみ(N)博多30分●●→→●→→●→→→→→●→→→●●58分東京
ひかりRS博多37分●●▲→▲▲→●→→→●→●→●→●●21分新大阪
のぞみ(N)博多・広島40分●●→→→→→●→→→→→●→●→●●15分東京
のぞみ◆博多50分●●→→→●→●→→→→→●→→→●●25分東京
ひかり岡山(岡山26分)●●●●●●38分東京
こだま博多・広島・岡山52分●●●●●●●●●●●●●●●●●●●05分新大阪

●:停車、▲:この駅のうち1駅に停車、→:通過、(N):N700系、◆:臨時列車(定期列車として運行される時間帯もある)
2011年3月12日ダイヤ改正

九州新幹線が全線開通。「さくら」「みずほ」が運転開始。

朝晩は「みずほ」を運行する影響で一部の「ひかり」・「さくら」の停車駅が増えるほか、昼間時間帯でも「のぞみ」の停車パターンが一部異なる列車がある。

「こだま」の発着時刻はあまり一定しておらず、下表とは異なる区間で運転している列車もある。

下り種別始発駅新大阪駅
発車時刻新大阪新神戸西明石姫路相生岡山新倉敷福山新尾道三原東広島広島新岩国徳山新山口厚狭新下関小倉博多博多南博多駅
到着時刻終着駅
ひかり東京05分●●●●●●(岡山17分)岡山
のぞみ(N)■東京09分●●→→→●→●→→→●→→→→→●●43分博多
のぞみ◆東京18分●●→→→●→□→→→●→□□→→●●53・58分岡山・広島
[* 1]・博多
ひかりRS■新大阪22分●●→●→●→●→→→●→▲▲→▲●●●06分博多・博多南
のぞみ(N)■東京29分●●→●→●→→→→→●→→→→→●●59分広島・博多
こだま新大阪38分●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●不定広島・博多南
のぞみ(N)■東京45分●●→→→●→→→→→●→→●→→●●13分博多
こだま岡山(岡山51分)●●●●●●●●●●●●●●●23分博多南
のぞみ◆東京52分●●→→→●→→→→→●→□□→→●●29分[* 2]岡山・広島・博多
みずほ★新大阪59分●●→→→●→→→→→●→→→→→●●=25分鹿児島中央
さくら★新大阪59分●●→▲→●→●→→→●→▲▲→▲●●=39分鹿児島中央

上り種別始発駅博多駅
発車時刻博多南博多小倉新下関厚狭新山口徳山新岩国広島東広島三原新尾道福山新倉敷岡山相生姫路西明石新神戸新大阪新大阪駅
到着時刻終着駅
のぞみ(N)■博多00分●●→→→→→●→→→●→●→→→●●35分東京
ひかり岡山(岡山26分)●●●●●●38分東京
さくら★鹿児島中央04分=●●▲→▲▲→●→→→●→●→▲→●●44分新大阪
みずほ★鹿児島中央19分=●●→→→→→●→→→→→●→→→●●44分新大阪
のぞみ◆博多・広島・岡山14分[* 3]●●→→□□→●→→→→→●→→→●●51分東京
こだま博多南12・20分[* 4]●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●05分岡山・新大阪
のぞみ(N)■博多30分●●→→●→→●→→→→→●→→→●●58分東京
ひかりRS■博多37分●●▲→▲▲→●→→→●→●→●→●●21分新大阪
のぞみ(N)■博多・広島44分●●→→→→→●→→→→→●→●→●●15分東京
こだま博多南・博多46分●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●不定岡山・新大阪
のぞみ◆■博多・広島[* 1]・岡山47・50分●●→→□□→●→→→□→●→→→●●25分東京

●:停車、□:一部の列車が停車、▲:この駅のうち1駅(朝晩は一部2駅)に停車、→ :通過、=:他線回り、◆:臨時列車(定期列車として運行される時間帯もある)、★:どちらか運行(朝晩各2往復はみずほ、それ以外はさくら)、(N):N700系車両で運行、■:一部は九州新幹線と接続。^ a b 広島駅発着の便は福山停車の定期列車となる時間帯がある。それ以外の便は福山通過で徳山か新山口に停車の臨時列車である。
^ 博多駅到着時刻は□の駅に1駅停車する場合。停車しない場合(みずほを運行する時間帯)は21分、2駅停車する場合は34・36分になる。
^ 博多駅発車時刻は□の駅に1駅停車する場合。停車しない場合(みずほを運行する時間帯)は22分、2駅停車する場合は11分になる。
^ みずほ運行の時間帯は12分、それ以外の時間帯は20分

2012年3月17日ダイヤ改正

「ひかり(レールスター)」を「さくら」に置き換え。

「こだま」の発着時刻はあまり一定しておらず、下表とは異なる区間で運転している列車もある。

下り種別始発駅新大阪駅
発車時刻新大阪新神戸西明石姫路相生岡山新倉敷福山新尾道三原東広島広島新岩国徳山新山口厚狭新下関小倉博多博多南博多駅
到着時刻終着駅
ひかり東京05分●●●●●●(岡山17分)岡山
のぞみ■東京09分●●→→→●→●→→→●→→→→→●●43分博多
のぞみ◆東京18分●●→→→●→□→→→●→□□→→●●53分広島
[* 1]・博多
さくら ※新大阪22分●●→●→●→●→→→●→▲▲→▲●●=06分鹿児島中央
のぞみ東京29分●●→●→●→→→→→●→→→→→●●59分広島・博多
こだま新大阪・岡山38分●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●18・21分博多南
のぞみ■東京45分●●→→→●→→→→→●→→●→→●●13分博多
のぞみ◆東京49分●●→→→●→→→→→●→□□→→●●27分広島・博多
みずほ★新大阪59分●●→→→●→→→→→●→→→→→●●=25分鹿児島中央
さくら★新大阪59分●●→▲→●→●→→→●→▲▲→▲●●=39分鹿児島中央

上り種別始発駅博多駅
発車時刻博多南博多小倉新下関厚狭新山口徳山新岩国広島東広島三原新尾道福山新倉敷岡山相生姫路西明石新神戸新大阪新大阪駅
到着時刻終着駅
のぞみ■博多00分●●→→→→→●→→→●→●→→→●●35分東京
ひかり岡山(岡山26分)●●●●●●38分東京
さくら★鹿児島中央04分=●●▲→▲▲→●→→→●→●→▲→●●44分新大阪
みずほ★鹿児島中央19分=●●→→→→→●→→→→→●→→→●●44分新大阪
のぞみ◆博多・広島・岡山15分[* 2]●●→→□□→●→→→→→●→→→●●54分東京
こだま博多南12・20分[* 3]●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●05分岡山・新大阪
のぞみ■博多30分●●→→●→→●→→→→→●→→→●●58分東京
さくら ※鹿児島中央38分=●●▲→▲▲→●→→→●→●→●→●●21分新大阪
のぞみ博多・広島44分●●→→→→→●→→→→→●→●→●●15分東京
のぞみ◆■博多・広島[* 1]47・50分●●→→□□→●→→→□→●→→→●●25分東京

●:停車、□:一部の列車が停車、▲:この駅のうち1駅に停車、→:通過、=:他線回り、◆:臨時列車(定期列車として運行される時間帯もある)、★:どちらか運行、(N):N700系車両で運行、■:一部は九州新幹線と接続、※:日中の一部時間帯は臨時列車。^ a b 広島駅発着の便は福山停車の定期列車となる時間帯がある。それ以外の便は福山通過で徳山か新山口に停車の臨時列車である。
^ 博多駅発車時刻は□の駅に1駅停車する場合。停車しない場合(みずほを運行する時間帯)は22・23分、2駅停車する場合は12・13分になる。
^ みずほ運行の時間帯は12分、それ以外の時間帯は20分

2014年3月15日ダイヤ改正

「みずほ」の一部列車が姫路駅に新規停車。

「のぞみ」の一部列車が3分短縮。

「こだま」の発着時刻はあまり一定しておらず、下表とは異なる区間で運転している列車もある。

下り種別始発駅新大阪駅
発車時刻新大阪新神戸西明石姫路相生岡山新倉敷福山新尾道三原東広島広島新岩国徳山新山口厚狭新下関小倉博多博多南博多駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:432 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef