山陰放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2022年、『森谷佳奈のはきださNIGHT!』でパーソナリティの森谷佳奈第59回ギャラクシー賞ラジオ部門DJパーソナリティー賞を受賞した[15]。これを記念して同局のテレビで『森谷佳奈のはきださ Night!(裏)』を同年6月13日0:58 - 1:28に放送し、ラジオでは6月6日から6月10日までお祝いWEEKとして様々な企画やプレゼントを用意した。更に本社社屋に受賞記念横断幕を6月1日から7月4日まで掲出した。

2023年12月15日、鳥取県は同局が契約していたラジオCMを放送していなかったとして、県の競争入札で当局を2カ月間指名停止にすると発表した。県と同局は10月に開催された「とっとり郷土芸能まつり2023」の20秒のラジオCMを合計14回放送する内容で契約していた。同局に放送実績を確認した際に「鳥取支社と本社間で連携ミスがあり、放送できていなかった」と報告があり判明した。契約金16万5千円は放送終了後の支払いとなっていたため支払われていない[16]

テレビ
テレビネットワークの移り変わり

1959年(昭和34年)12月15日 - 島根県でテレビ放送開始(第1局)。鳥取県に本社を置く局にもかかわらず、放送エリアが島根県となった珍しい例である。ラジオの「米子本社送信所」と同じサインにもかかわらずテレビ放送完全デジタル化後の現在もテレビの親局が「松江本社送信所」なのはこのためである。ただし後述の相互乗り入れにつながる電波事情から、区域外(越境)受信ながらも鳥取県西部では容易に受信・視聴できた。テレビ開局時からJNNに加盟しているため、ニュースは一貫してラジオ東京テレビ(KRT) → TBSテレビ系列であるものの、開局時はTBSテレビ日本テレビフジテレビ日本教育テレビ(NET) → テレビ朝日とのオープンネットであった。本社と演奏所は一貫して米子市のため、“島根県(松江市)に本社を置く民放”は島根放送(TSK、1972年4月1日に山陰中央テレビジョン放送に社名変更)の開局まで10年以上待つことになる。

1967年(昭和42年)6月 - 民間放送教育協会に加盟。

1970年(昭和45年)4月1日 - 島根放送(第2局)の開局により、1970年12月までの経過措置のための最小限の番組を残し、フジテレビ系列の番組が移行。

1972年(昭和47年)9月22日 - 島根・鳥取相互乗り入れ実施により、鳥取県でも放送開始(鳥取第2局)し、本社所在地となる鳥取県での悲願のテレビ波進出を果たす。これにより、日本テレビ系列局が日本海テレビ(鳥取第1局・島根第3局)に統一されたため、1974年までの経過措置のための最小限の番組を残し、日本テレビ系列の番組が移行。その後もニュース以外の生放送番組ネットも含め、NETテレビ系列の番組のネットを継続する。

1975年(昭和50年)3月31日 - 腸捻転解消により、JNNの準キー局が朝日放送(現:朝日放送テレビ)から毎日放送に変更されたため、日本海テレビおよび山陰中央テレビで放送された毎日放送制作の番組がすべて山陰放送に移行する。逆に一部の朝日放送制作番組が日本海テレビおよび山陰中央テレビに移行したが、一部の番組はそのまま引き続きネットを継続する。

1989年(平成元年)10月1日 - 日本海テレビがネットしていたテレビ朝日系列のスポンサードネット番組などが移行され、同時に日本海テレビと2局同時放送していた『モーニングショー(第1期)』とテレビ朝日系平日正午枠の時差ネットが山陰放送の単独ネットになる。

2009年(平成21年)3月27日 - この日をもって『スーパーモーニング』が終了し、1966年(昭和41年)4月から43年間続いたテレビ朝日系列平日午前のワイドショー枠のネットが終了したと同時に、鳥取・島根両県の民放局3局からテレビ朝日系番組の同時ネット番組がなくなった。

送信所・中継局
デジタル放送JNN系列のリモコンキーID地図

トランスポートストリーム

リモコンキーID - 6[1]山陰両県以外では、広島県山口県で越境受信してもそのまま「6」となる。岡山県RSKテレビ(同系列)が「6」のため、BSSを越境受信する場合は「9」以降に、兵庫県朝日放送テレビANN系列)が「6」のため、BSSを越境受信する場合は「7」「9」「11」のいずれかに設定される。



島根県

松江本社送信所 JOHF-DTV「BSSまつえデジタルテレビジョン」 45ch 1kW 松江市島根町加賀(澄水山)[17]

大田 27ch 10W 大田市大田町大田(法蔵寺山)

仁摩 27ch 10W 大田市仁摩町馬路(高山)

江津 32ch 30W 江津市島の星町(島星山)

浜田基幹中継所 23ch 100W 浜田市三隅町室谷(大麻山

益田 44ch 30W 益田市中垣内町(大道山)

西ノ島 28ch 30W 隠岐郡西ノ島町美田(焼火山)

西郷 51ch 3W 隠岐郡隠岐の島町飯田(金峯山)



鳥取県

鳥取基幹中継所 「BSSとっとりデジタルテレビジョン」 31ch 100W 鳥取市矢矯(毛無山

倉吉 31ch 100W 東伯郡湯梨浜町羽衣石(栗尾山)

鉢伏 15ch 0.5W 東伯郡湯梨浜町白石(鉢伏山


アナログ放送

2011年(平成23年)7月24日停波時点。

島根県(以下順不同・山陰放送公式HPアーカイブより)

松江 JOHF-TV 10ch 1kW 松江市枕木町(枕木山)

木次 8ch 1W 雲南市木次町下熊谷(穴地蔵)

大東 3ch 3W 雲南市大東町中湯石(畑谷山)

赤来 7ch 100mW 飯石郡飯南町

大田 1ch 10W 大田市大田町大田(法蔵寺山)

仁摩 39ch 10W 大田市仁摩町馬路(高山)

江津 44ch 30W 江津市島の星町(島星山)

桜江 57ch 10W 江津市桜江

浜田 5ch 500W 浜田市三隅町室谷(大麻山)

益田 26ch 30W 益田市中垣内町(大道山)

津和野 6ch 3W 鹿足郡津和野町

西ノ島 57ch 300W 隠岐郡西ノ島町美田(焼火山)

西郷 39ch 30W 隠岐郡隠岐の島町飯田(金峯山)

出雲八雲 36ch 3W

日登 50ch 1W

山代 56ch 10W

川本三原 29ch 1W

掛合吉田 11ch 10W

玉造 56ch 0.5W

石見大和 45ch 10W

仁多 1ch 10W

旭和田 33ch 3W

横田 11ch 10W

大社 38ch 10W

有福 57ch ミニサテ

石見 55ch 30W

益田乙吉 36ch 3W

横田大市 45ch ミニサテ

川本 10ch 3W

宍道湖 41ch 30W

美保関 57ch ミニサテ

来島 1ch 1W

浜田浅井 45ch 3W

美保関北浦 43ch ミニサテ

頓原 7ch 0.1W

美保関菅浦 44ch ミニサテ

赤名 7ch 0.1W

美保関片江 58ch ミニサテ

柿木 53ch 10W

大田大浦 50ch ミニサテ

大東 3ch 3W

六日市 42ch 3W

江津波積 57ch ミニサテ

加茂 8ch 1W

七日市 41ch 3W

江津都治 57ch ミニサテ

六日市蔵木 53ch 1W

江津市村 57ch ミニサテ

邑智 11ch 10W

西郷中村 56ch 3W

三隅 46ch ミニサテ

広瀬 9ch 1W

六日市久保田 58ch ミニサテ

瑞穂 5ch 3W

日原 55ch 10W

三隅下古和 46ch ミニサテ


鳥取県

鳥取 22ch 1kW 鳥取市矢矯(毛無山)

倉吉 56ch 500W 東伯郡湯梨浜町羽衣石(栗尾山)

智頭 34ch 10W 八頭郡智頭町智頭字会下山(会下山)


現在放送中の番組

2024年4月現在。詳細は公式サイトのテレビ番組表を参照。
自社制作番組

テレポート山陰(月曜 - 金曜 18:15 - 19:00)

生たまごJOY!(水曜 19:00 - 19:54)

JOY!+(土曜 12:00 - 13:00)


山陰ぐっジョブ(土曜 16:54 - 17:00)[注 13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:251 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef