山車
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その後「大垣祭の?行事(大垣祭)」が、2015年(平成27年)3月2日に重要無形民俗文化財指定され[11]、ユネスコの無形文化遺産にも追加登録され33件となった。

2016年(平成28年)10月31日には、ユネスコ補助機関より18府県33件一括での登録勧告が出され[12]、同年12月1日に登録された[13][14]

ユネスコの無形文化遺産登録の再提案(2015年3月)以降に、国の重要無形民俗文化財に指定された4件(大津祭の曳山行事(2016年3月2日指定)・常陸大津の御船祭(2017年3月3日指定)・村上まつりのしゃぎり行事(2018年3月8日指定)・放生津八幡宮祭の曳山・築山行事(2021年3月11日指定)の行事があるが、2024年(令和6年)1月26日に国の文化審議会は、上記4件を無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」への追加申請を決定した。なお早ければ2025年11月ごろに結論がでる[15][16]

※印は、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録された祭礼(33件)
東北地方


八戸三社大祭の山車行事 - 青森県 ※

青森のねぶた - 青森県

弘前のねぷた - 青森県

角館祭りのやま行事 - 秋田県 ※

土崎神明社祭の曳山行事 - 秋田県 ※

花輪祭の屋台行事 - 秋田県 ※

新庄まつりの山車(やたい)行事 - 山形県 ※

田島祇園祭のおとうや行事 - 福島県

関東地方


日立風流物 - 茨城県 ※

常陸大津の御船祭 - 茨城県

烏山の山あげ行事 - 栃木県 ※

鹿沼今宮神社祭の屋台行事 - 栃木県 ※

秩父祭の屋台行事と神楽 - 埼玉県 ※

川越氷川祭の山車行事 - 埼玉県 ※

佐原の山車行事 - 千葉県 ※

中部地方


村上祭の屋台行事 - 新潟県

高岡御車山祭の御車山行事 - 富山県 ※

魚津のタテモン行事 - 富山県 ※

城端神明宮祭の曳山行事 - 富山県 ※

放生津八幡宮祭の曳山・築山行事 - 富山県

青柏祭の曳山行事 - 石川県 ※

高山祭の屋台行事 - 岐阜県 ※

古川祭の起し太鼓・屋台行事 - 岐阜県 ※

大垣祭の?行事 - 岐阜県 ※

尾張津島天王祭の車楽舟行事 - 愛知県 ※

知立の山車文楽とからくり - 愛知県 ※

犬山祭の車山行事 - 愛知県 ※

亀崎潮干祭の山車行事 - 愛知県 ※

須成祭の車楽船行事と神葭(みよし)流し - 愛知県 ※

近畿地方


鳥出神社の鯨船行事 - 三重県 ※

上野天神祭のダンジリ行事 - 三重県 ※

桑名石取祭の祭車行事 - 三重県 ※

長浜曳山祭の曳山行事 - 滋賀県 ※

大津祭の曳山行事 - 滋賀県

京都祇園祭の山鉾行事 - 京都府 ※

九州地方


博多祇園山笠行事 - 福岡県 ※

戸畑祇園大山笠行事) - 福岡県 ※

唐津くんちの曳山行事 - 佐賀県 ※

八代妙見祭の神幸行事 - 熊本県 ※

日田祇園の曳山行事 - 大分県 ※

三大曳山祭 (三大美祭)



秩父夜祭(埼玉県秩父市)

祇園祭(京都府京都市)

高山祭(岐阜県高山市)

ギャラリー.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、山車に関連するカテゴリがあります。

七尾市青柏祭の曳山(でか山)

砺波夜高祭りの山車は傘鉾の上部に位置する行燈、行燈山車のぶつけ合い

小松市お旅まつりの曳山、子供歌舞伎上演の舞台ともなる

二輪屋台の例:掛川型、前後左右に激しく動かすことが可能

石取祭の祭車(桑名祭車)は三輪

浜崎祇園山笠の台車は六輪

四日市祭の「大入道山車」は、巨大なからくり人形山車、他にも同形式の「岩戸山山車」

浜松市の御殿屋台(浜松まつり

2003年10月、大阪市今津比枝神社秋祭りでの徳庵駅前だんじり競演

愛媛県西条市の楽車(舁き山車)(2005年5月、香川県高松市のイベント参加会場)

子供みこしで使われる山車(神輿の台輪より下側の部分)(2004年7月、大阪市今津比枝神社夏祭りの巡行)

八王子まつりの山車

花輪ばやしの屋台

播州の秋祭り灘の喧嘩祭の屋台

徳川園山車揃え(2015年6月)(名古屋市・筒井町出来町天王祭

織田信長豊臣秀吉にも愛された尾張津島天王祭

亀崎潮干祭(海浜曳き下ろし)

初代彫常による山車彫刻(乙川祭禮

犬山祭は車山が13輛集まり、神社にからくりを奉納する

三谷祭の「海中渡御」

飯田町燈籠山祭り、燈籠山人形が飾られている高さ約16m・重さ約5トンの山車(燈籠山)が見所

越後村上市の瀬波大祭、浜町の山車

日立風流物茨城県),ユネスコ無形文化遺産

小田原松原神社例大祭


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef