山田伝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ a b c 『プロ野球人名事典』516頁
^ a b “【8月14日】1944年(昭19) 戦争中でも職業野球!外野手“ヘソ伝”が完封勝利”. スポーツニッポン (2007年8月14日). 2012年12月27日閲覧。
^ a b 朝日新聞縮刷版p299 昭和60年3月8日夕刊3面「プロ野球 あの名選手いまどこに 栄光のプレー記憶は薄れて」
^ a b 『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』295頁
^ 長谷川晶一 プロ野球にまつわる言葉をイラストと豆知識でズバァ━━ンと読み解く プロ野球語辞典 令和の怪物現る!編 株式会社誠文堂新光社.2020年.P92

参考文献

森岡浩『プロ野球人名事典』
日外アソシエーツ、1999年

『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』恒文社、1976年

関連項目

オリックス・バファローズの選手一覧

 業績










ベストナイン(日本プロ野球1リーグ時代)
1940年

投手:須田博

捕手:田中義雄

一塁手:川上哲治

二塁手:苅田久徳

三塁手:水原茂

遊撃手:上田藤夫

外野手:鬼頭数雄, 山田伝, 中島治康

1947年

投手:別所昭

捕手:土井垣武

一塁手:川上哲治

二塁手:千葉茂

三塁手:藤村富美男

遊撃手:杉浦清

外野手:大下弘, 坪内道則, 金田正泰

1948年

投手:別所昭, 中尾碩志, 真田重男

捕手:土井垣武

一塁手:川上哲治

二塁手:千葉茂

三塁手:藤村富美男

遊撃手:木塚忠助

外野手:青田昇, 別当薫, 坪内道則

1949年

投手:藤本英雄

捕手:土井垣武

一塁手:川上哲治

二塁手:千葉茂

三塁手:藤村富美男

遊撃手:木塚忠助

外野手:小鶴誠, 別当薫, 大下弘

上記以外の年は表彰なし










盗塁王(日本プロ野球1リーグ時代)


1936秋 苅田久徳

1937春 山口政信

1937秋 島秀之助, 鬼頭数雄

1938春 江口行男

1938秋 佐々木常助

1939 山田伝, 五味芳夫

1940 石田政良

1941 坪内道則

1942 坪内道則

1943 山田伝

1944 呉昌征, 呉新亨

1946 河西俊雄

1947 河西俊雄

1948 河西俊雄

1949 木塚忠助

1945年は太平洋戦争のため中断


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef