山田乙三
[Wikipedia|▼Menu]
ハバロフスクの第45特別地区(将校収容所)に収容された[2]。10年以上経って日本へ帰国した。
年譜

1901年(明治34年)5月
陸軍中央幼年学校卒業。

1902年(明治35年)11月 陸軍士官学校卒業。

1903年(明治36年)6月 陸軍少尉。騎兵第3聯隊附。

1905年(明治38年)2月 陸軍中尉陸軍士官学校教官。

1912年(大正元年)

9月 陸軍大尉

11月 陸軍大学校卒業。騎兵第3聯隊中隊長。


1913年(大正2年)8月 参謀本部員。

1918年(大正7年)6月 陸軍少佐陸軍騎兵学校教官。

1922年(大正11年)8月 陸軍中佐騎兵監部員。

1924年(大正13年)2月 騎兵第26聯隊隊長。

1925年(大正14年)8月 陸軍大佐

1926年(大正15年)3月 朝鮮軍参謀。

1927年(昭和2年)7月 参謀本部通信課長。

1930年(昭和5年)8月 陸軍少将。陸軍騎兵学校教育部長。

1931年(昭和6年)8月 騎兵第4旅団長。

1932年(昭和7年)8月 陸軍通信学校校長。

1933年(昭和8年)8月 参謀本部第3部長。

1934年(昭和9年)8月 陸軍中将。参謀本部総務部長。

1935年(昭和10年)

8月 兼参謀本部第3部長。

12月 陸軍士官学校校長。


1937年(昭和12年)3月 第12師団長。

1938年(昭和13年)

1月 第3軍司令官。

12月中支那派遣軍司令官。


1939年(昭和14年)10月 教育総監軍事参議官

1940年(昭和15年)8月 陸軍大将[3]

10月 免兼。


1941年(昭和16年)7月 兼防衛総司令官

1 2月 免兼。


1944年(昭和19年)7月 関東軍総司令官、在満州国特命全権大使

1945年(昭和20年)8月15日 終戦。

1956年(昭和31年)6月26日 シベリア抑留より復員。

1965年(昭和40年)7月18日 死去。

栄典
位階


1937年(昭和12年)4月1日 - 正四位

1940年(昭和15年)4月15日 - 従三位

1943年(昭和18年)5月1日 - 正三位

勲章


1934年(昭和9年)2月7日 - 勲二等瑞宝章[4]

伝記

楳本捨三『将軍の四季 最後の関東軍総司令官山田乙三大将』(光人社、1983年)
ISBN 4-7698-0211-0

半藤一利、横山恵一、秦郁彦、原剛『歴代陸軍大将全覧 昭和篇 満州事変・支那事変期』(中央公論新社、2010年)ISBN 978-4-12-150337-4

脚注[脚注の使い方]^ 『満州国崩壊8・15』潮書房光人新社、2021年6月24日。 
^ 長勢了治『シベリア抑留全史』原書房、2013年8月8日、190頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784562049318
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef