山形新幹線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 新庄延伸時は新庄駅を6時21分に発車していたが、2001年12月のダイヤ改正以降は現在の5時40分前後の時刻になった。
^ 北陸新幹線(当時は長野新幹線)は2005年から全面禁煙化済。
^ 50キロ以遠はA特急料金より割安
^ 仙山線の終点は羽前千歳駅であるが、列車は全て山形駅へ乗り入れる。
^ 左沢線の起点は北山形駅であるが、列車は全て山形駅へ乗り入れる。
^ 湯沢駅 - 東京駅間は秋田新幹線利用で647.5 km、山形新幹線利用で483.2 km。
^ 大曲駅で秋田新幹線への乗り換えは必ず階段利用となる
^ 東北新幹線を含めたフル規格新幹線は、騒音問題や保守時間確保のため通常は6時?24時の間にしか運行されないが、在来線特急扱いのミニ新幹線はその制約を受けない。
^ このとき東京便は1日5往復あった。
^ 新庄駅から陸羽西線を経由して庄内地方に進入する場合、陸羽西線は酒田市へ至り、鶴岡市へは途中の余目駅で羽越本線にアクセスする必要がある。即ち、陸羽西線経由で酒田・鶴岡の両市へ向かう場合、「二股化」が起こり、両都市を一筆の路線で直結しにくい状況となる。また、地理的歴史的経緯からも、奥羽本線及び並走する国道13号線に沿った奥羽新幹線の代替としての機能から、奥羽本線沿いへの延伸案がより自然であるとの見解もある。前述の県土軸構想も、あくまで山形県内での交通網の完結に基づく発想であり、他県との連携や国土軸構想上の視点では羽越本線高速化の案が理に適うとする意見もある。
^ 秋田湯沢市・雄勝郡横手市平鹿郡大曲市仙北郡の当時の28市町村の関係202団体で結成時は構成されていた。

出典^ a b “山形新幹線:JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2019年8月22日閲覧。
^ a b 山形新幹線の駅 - JR東日本
^ “〔山形県〕新庄〈市〉(しんじょう〈し〉)”. コトバンク. 日本の地名がわかる事典. 2019年9月5日閲覧。
^ 新幹線の謎と不思議研究会 編『新幹線99の謎』二見書房〈二見レインボー文庫〉(原著2016年)、27頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784576161372。https://books.google.co.jp/books?id=RPBVDwAAQBAJ&pg=PT93&dq=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E8%B5%B7%E7%82%B9&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjvw-fBrLnkAhVrIqYKHVafB08Q6AEIKDAA#v=onepage&q=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E8%B5%B7%E7%82%B9&f=false。2019年9月5日閲覧。 
^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』p.673
^ JTBキャンブックス『東北・上越新幹線』p.122
^ 『新幹線の歴史 - 政治と経営のダイナミズム』(中公新書)p.203
^ JTBキャンブックス『東北・上越新幹線』p.123
^ a b c 『新幹線の歴史 - 政治と経営のダイナミズム』(中公新書)p.204
^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』p.674
^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』pp.675 - 676
^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』p.676
^ a b 種村直樹「つばさ新庄への伸びる 山形新幹線が第二ステージへ」『鉄道ジャーナル』2000年3月号
^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』ジェー・アール・アール、1998年7月1日、182頁。ISBN 4-88283-119-8。 
^ 『新幹線の歴史 - 政治と経営のダイナミズム』(中公新書)p.214
^ “E3系2000番台L64編成が新塗装に”. 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2014年4月27日). 2018年3月31日閲覧。
^ “E3系700番台「とれいゆ つばさ」が営業運転を開始”. 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2014年7月21日). 2018年3月31日閲覧。
^ “E6系Z9編成が山形新幹線で試運転”. railf.jp 鉄道ニュース (交友社). (2018年10月27日). https://railf.jp/news/2018/10/27/203000.html 2018年11月6日閲覧。 
^ “各駅の乗車人員 2019年度 ベスト100:JR東日本”. www.jreast.co.jp. 2020年8月14日閲覧。
^ 鉄道友の会 1983, p. 148.
^ 国土交通省監修『数字で見る鉄道2005』運輸政策研究機構、p.22。
^山形空港の概要(山形県)
^平成14年度議会政策提言新板谷トンネルなどの整備による山形新幹線の高速化の推進(山形県平成14年度議会政策提言)
^ 『東日本旅客鉄道株式会社二十年史』p.698

報道発表資料^3月31日?の奥羽本線「つばさ」号 運転時刻表 (PDF) [リンク切れ] JR東日本仙台支社プレスリリース(2011年3月)
^ 『山形新幹線に新たな魅力が誕生します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2014年3月4日。https://www.jreast.co.jp/press/2013/20140303.pdf。2018年3月31日閲覧。 
^ 『山形新幹線「とれいゆつばさ」車両を使用した旅行商品の設定について?「とれいゆつばさ」が上野駅から初めて出発します?』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2016年12月14日。https://www.jreast.co.jp/press/2016/20161217.pdf。2017年6月23日閲覧。 
^ 『「東北&山形新幹線開業」記念商品を発売します? 旅行商品のご案内 ?』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道仙台支社、2017年4月20日。https://jr-sendai.com/upload-images/2017/04/20170420.pdf。2017年6月23日閲覧。 
^ 『 ⇒地域再発見プロジェクトの歩みと今後の展開について ?「JR東日本『のもの』アワード」や「朝採れ新幹線マルシェ」等を通じて「のもの事業」をさらに推進します?』(プレスリリース)JR東日本プレスリリース。 ⇒http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170604.pdf。2017年6月9日閲覧。 
^ a b 『山形新幹線(奥羽本線)におけるトンネル内携帯電話サービスの一部開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年1月14日。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:165 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef