山口崇
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

風と雲と虹と (1976年) - 平貞盛 [6]

春の波涛 (1985年) - 金子堅太郎

元禄繚乱(1999年) - 大野九郎兵衛


ザ・ガードマン第46話「白昼の通り魔」(1966年、TBS・大映テレビ室

銭形平次 第51話「闇に消えた女」(1967年、フジテレビ東映) - 佐八

お嬢さん(1967年、フジテレビ)

第25話「江戸惜春譜」(1968年、TBS・松竹

見合い恋愛(1969年)

肝っ玉かあさん(TBS)

第1シリーズ(1968年)

第2シリーズ(1969年)

第3シリーズ(1971年)


フルーツポンチ3対3(1968年、NET)

東京コンバット(1968年 - 1969年、フジテレビ) - 宅警部補

大岡越前(1970年?2006年、TBS・C.A.L) - 徳川吉宗

第9部(1986年)第26話「吉宗暗殺仇討ちの陰謀」 - 川田市之進(二役)


東芝 日曜劇場(TBS)

相聞歌(1970年)

女と味噌汁27(1973年)

二階(1977年) - 竹沢英二 役

恋の時間(2005年) - 島谷健次郎役


火曜日の女シリーズ(NTV)

美しき獲物(1970年)

幻の女(1971年)


姿三四郎 第21話以降(1970年、NTV)

柳生十兵衛(1970年、フジテレビ) - 柳生十兵衛

天下御免[7][8](1971年、NHK) - 平賀源内

お祭り銀次捕物帳(1972年、東映 / フジテレビ) - 田村兵庫

雪国(1973年、KTV)

木曽街道いそぎ旅(1973年、フジテレビ) - 成り行きの辰

新書太閤記 (1973年、NET) - 豊臣秀吉

女・その愛のシリーズ婦系図」(1973年、NET) - 早瀬主税

影同心 第1シリーズ(1975年、MBS) - 更科右近

江戸を斬るII 第22話「恐怖の黒い狼」(1975年、TBS / C.A.L)- 生駒弥三郎

かげろうの家(1976年、日本テレビ) - 高林英男

今日だけは(1977年、TBS) - 兵童彰一郎

熱中時代 (1978年、日本テレビ) - 八代徹

土曜ワイド劇場(ANB)

松本清張の顔 死の断崖(1978年)

松本清張の事故(1982年、大映テレビ) - 田中幸雄

松本清張の寒流(1983年、大映テレビ) - 桑山英己


マー姉ちゃん (1979年、NHK) - 三郷智正

水戸黄門(TBS・C.A.L)

第10部 第22話「赤い財布の恩返し・馬籠」(1980年1月14日)- 新二郎

第12部 第13話「ご老公を爆殺せよ! -高松-」(1981年11月23日) - 松平頼常

第24部 第27話「一陽来複 米沢の春 -米沢-」(1996年4月1日) - 朝倉長門守

第29部 第21話「許せ!妻よ、友よ -新潟-」(2001年8月20日) - 川上良順

第31部 第11話「狙われた浪花の大商人 -大坂-」(2003年1月6日) - 淀屋辰五郎

1000回記念スペシャル(2003年12月15日) - 淀屋辰五郎

第37部 第13話「藩を守った女剣士 -八戸-」(2007年7月2日) - 立花市兵衛


御宿かわせみ(NHK) - 畝源三郎

第1シリーズ(1980年10月 - 1981年3月)

第2シリーズ(1982年10月 - 1983年4月)


火曜サスペンス劇場「誘拐の報酬」(1982年、NTV・テレワイド)

おはよう24時間 (1982年、TBS) - 長生東作

ああ家族 (1987年、TBS)

金田一耕助の傑作推理 死神の矢 (1989年、TBS)

新春時代劇スペシャル「新吾十番勝負 江戸城(秘)大奥の陰謀!」(1990年、ANB / 東映) - 徳川吉宗

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef