山下カズ子
[Wikipedia|▼Menu]
34. 矢内理絵子

35. 清水市代

2010年代

36. 里見香奈 

37. 里見香奈 

38. 里見香奈

39. 里見香奈 

40. 里見香奈 

41. 里見香奈

42. 里見香奈 

43. 里見香奈 

44. 里見香奈 

45. 里見香奈

2020年代

46. 里見香奈 

47. 里見香奈 

48. 伊藤沙恵

49. 西山朋佳_

50. 福間香奈_

51. (棋戦進行中)

永世資格

クイーン名人

中井広恵

清水市代

福間香奈











最優秀女流棋士賞 受賞 1回
女流棋士賞

1980年代

第8回(1981) 山下カズ子 , 蛸島彰子

第9回(1982) 蛸島彰子

第10回(1983) 林葉直子

第11回(1984) 林葉直子

第12回(1985) 林葉直子

第13回(1986) 中井広恵

第14回(1987) 中井広恵 , 林葉直子

第15回(1988) 清水市代

第16回(1989) 中井広恵

1990年代

第17回(1990) 林葉直子

第18回(1991) 林葉直子

第19回(1992) 清水市代

第20回(1993) 中井広恵

第21回(1994) 清水市代

第22回(1995) 清水市代

第23回(1996) 清水市代

第24回(1997) 清水市代

第25回(1998) 清水市代

第26回(1999) 清水市代


最優秀女流棋士賞

2000年代

第27回(2000) 石橋幸緒

第28回(2001) 清水市代

第29回(2002) 中井広恵

第30回(2003) 中井広恵

第31回(2004) 清水市代

第32回(2005) 清水市代

第33回(2006) 矢内理絵子

第34回(2007) 矢内理絵子

第35回(2008) 清水市代

第36回(2009) 清水市代

2010年代

第37回(2010) 里見香奈

第38回(2011) 里見香奈

第39回(2012) 里見香奈

第40回(2013) 里見香奈

第41回(2014) 里見香奈

第42回(2015) 甲斐智美

第43回(2016) 里見香奈

第44回(2017) 里見香奈

第45回(2018) 里見香奈

第46回(2019) 里見香奈

2020年代

第47回(2020) 里見香奈

第48回(2021) 里見香奈

第49回(2022) 里見香奈

第50回(2023) 里見香奈

第51回(2024) 福間香奈


第8回から第26回までは女流棋士賞が女流の最高賞。第27回より最優秀女流棋士賞と女流棋士賞を併設。括弧内は受賞年。前年度の活躍が対象。










将棋の引退女流棋士および元女流棋士
女流六段

蛸島彰子

女流五段

谷川治恵

山下カズ子※

甲斐智美

女流四段

寺下紀子

藤森奈津子

高群佐知子

女流三段

高橋和

植村真理

久津知子

真田彩子

女流二段

神田真由美

中倉彰子

鹿野圭生

安食総子

北尾まどか

女流初段

大庭美夏

伊藤明日香

坂東香菜子

大庭美樹

野田澤彩乃

カロリーナ・フォルタン

( 物故者 )

杉崎里子

森安多恵子

元女流棋士
(退会者)

多田佳子

村山幸子

福崎睦美

佐藤寿子

宇治正子

林葉直子

林まゆみ

石橋幸緒

藤田麻衣子

竹俣紅

山口絵美菜

引退者22名、故人2、退会者11名 / 無印は日本将棋連盟所属 / ※印は日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
現役者一覧は「Template:将棋の現役女流棋士」または「将棋の女流棋士一覧」を参照
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、将棋棋士女流棋士・アマチュアを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:ボードゲーム/プロジェクト:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef