山の巨人
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

他に、アースガルズ城壁を修理すると申し出た石工の正体は無名の山の巨人であった(『ギュルヴィたぶらかし』第42章[6])。また、彼らはバルドルの葬儀の際に霜の巨人とともに参列したとされている(同第49章[7])。
現代の山の巨人アイスランドの国章。山の巨人を含む4体のランドヴェーッティルが描かれている

ヘイムスクリングラ』に収録された『オーラヴ・トリュッグヴァソンのサガ』では、デンマークハラルド・ゴルムスソンアイスランドを攻撃すべく、偵察のため魔法使いを送った顛末が語られている。魔法使いはに変身し、アイスランドの東西南北を海沿いに回ったが、彼の行く先々に巨ドラゴン、雄、山の巨人が現れ、魔法使いの上陸を阻んだ。この報告を受けたデンマーク王はアイスランド侵攻を諦めたという[8][9][10]。それらはアイスランドの守護者すなわちランドヴェーッティル (Landvattir) であるところのドラゴン (Dreki)、肉食鳥 (Gammur)、雄牛 (Gridungur)、そして山の巨人 (Bergrisi) であった。

この言い伝えに基づき、アイスランドの国章には、ランドヴェーッティルの4体、すなわち雄牛、肉食鳥、ドラゴンそして山の巨人が描かれている[11]。(アイスランドの国章」を参照)

また、アイスランド・クローナ硬貨の裏面にも巨人を含む4体の姿が刻まれている。(「アイスランド・クローナ」を参照)
脚注^ 『オージンのいる風景』256頁。
^エッダ - 古代北欧歌謡集』、253頁。
^エッダ - 古代北欧歌謡集』、213頁。
^ 『オージンのいる風景』178頁。
^エッダ - 古代北欧歌謡集』、70、74頁。
^エッダ - 古代北欧歌謡集』258-259頁。
^エッダ - 古代北欧歌謡集』 272頁。
^ Heimskringla/King Olaf Trygvason's Saga/Part I - 37. Harald Sends a Warlock to Iceland. (英語)
^Saga Olafs Tryggvasonar - 37. Ger fjolkyngi til Islands. (古ノルド語)
^ヘイムスクリングラ(二)』、61-63頁。
^ “国の象徴「国の紋章」”. アイスランド大使館. 2008年10月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年2月16日閲覧。 “盾の左側に雄牛、左上に肉食鳥、右上にドラゴン、右側巨人...この4守護神は...ヘイムスクリングラ...に記述されています。”

参考文献
一次資料

『古エッダ』、『
スノッリのエッダ』の「ギュルヴィたぶらかし」

V.G.ネッケル他 編『エッダ - 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年8月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-10-313701-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef