尾張
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

熱田神宮領、加藤図書助[注 9] 知行なども存在した。(1,022村・765,235石余)

愛知郡(132村・124,200石余)、春日井郡(201村・151,652石余)、丹羽郡(132村・73,204石余)、葉栗郡(41村・19,070石余)、中島郡(164村・124,229石余)、海東郡(106村・127,615石余)、海西郡(99村・44,587石余)、知多郡(147村・100,675石余)


慶応4年1月24日1868年2月17日) - 附家老成瀬氏領が犬山藩、同竹腰氏領が美濃今尾藩としてそれぞれ立藩。領地は各郡に散在したが、海西郡・知多郡には今尾藩領はなかった。

明治4年

7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により、名古屋県犬山県今尾県の管轄となる。

11月22日1872年1月2日) - 第1次府県統合により、全域が名古屋県の管轄となる。


明治5年4月2日(1872年5月8日) - 愛知県の管轄となる。

国内の施設全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


国府尾張国衙址碑(稲沢市松下)
尾張国衙推定地。尾張大国霊神社(稲沢市)

国府は中島郡に所在した。地名を手がかりに、次の2箇所が候補にあがっている。

稲沢市松下・国府宮松下・国府宮とも「国衙」という小字があり(現在は松下n丁目、国府宮n丁目)、近辺に所在が推定されている。数度の発掘調査が行われているが、木簡や銅印などは出土しているものの遺構は発見されていない。推定国府域は三宅川の自然堤防の上に位置し、ほぼ真北の方位をとる。現在は松下公民館付近において「尾張国衙址」碑が建てられているほか(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度15分17.26秒 東経136度47分59.81秒 / 北緯35.2547944度 東経136.7999472度 / 35.2547944; 136.7999472 (尾張国衙址碑(尾張国府推定地)))、総社尾張大国霊神社が所在する。

稲沢市下津町「東国府」「西国府」の小字があり、近辺に所在が推定されている。発掘調査は行われていない。

現段階では、発掘調査が不十分であるため所在地は明らかでない[11]。考古学・古代史学的には松下説が有力視されるが、中世頃の洪水により松下から下津(室町期には守護所も所在)に移転したと推測する説もある[11]

なお『節用集』易林本では海部郡に「府」と記載されている。
国分寺・国分尼寺尾張国分寺跡(稲沢市矢合町)

尾張国分寺跡 (稲沢市矢合町椎ノ木、北緯35度14分0.04秒 東経136度46分25.01秒 / 北緯35.2333444度 東経136.7736139度 / 35.2333444; 136.7736139 (尾張国分寺跡))国の史跡。推定寺域は東西約200メートル・南北約300メートル以上で、金堂・講堂・塔の遺構が確認されている。『日本紀略元慶8年(884年)条によると、尾張の本金光明寺に火災があったため、愛知郡定額寺の願興寺(現・名古屋市中区の尾張元興寺跡か)を国分寺としたとされる。この尾張元興寺は10世紀には衰退して廃寺に至ることから、その後に国分尼寺が僧寺に転用されたという説もある。以後、中世期の変遷は不詳。現在は創建時の遺構北方において、明治に「円興寺」から改称した鈴置山国分寺(稲沢市矢合町、北緯35度14分27.88秒 東経136度46分28.83秒 / 北緯35.2410778度 東経136.7746750度 / 35.2410778; 136.7746750 (鈴置山国分寺(尾張国分寺後継寺院)))が法燈を伝承する。

尾張国分尼寺跡稲沢市法花寺町と推定されている。発掘調査は行われておらず不詳。同地の法華寺(北緯35度14分42.16秒 東経136度45分57.47秒 / 北緯35.2450444度 東経136.7659639度 / 35.2450444; 136.7659639 (法華寺(尾張国分尼寺後継寺院)))がその名残とする説がある(詳細は「尾張国分寺跡#尾張国分尼寺」参照)。

そのほかの尾張の古代寺院としては長福寺廃寺(一宮市千秋町)、尾張元興寺遺跡(名古屋市中区正木町)、東畑廃寺(稲沢市東畑)、大山廃寺跡小牧市野口)が知られる。
神社真清田神社一宮市

延喜式内社延喜式神名帳』には、大社8座8社・小社113座113社の計121座121社が記載されている(「尾張国の式内社一覧」参照)。大社8社は以下に示すもので、全て名神大社である。

中島郡 大神神社

比定社:大神神社 (一宮市花池、北緯35度17分28.94秒 東経136度47分36.44秒 / 北緯35.2913722度 東経136.7934556度 / 35.2913722; 136.7934556 (名神大社:大神神社))


中島郡 太神社

比定社:大神社 (一宮市大和町於保、北緯35度16分19.20秒 東経136度47分52.37秒 / 北緯35.2720000度 東経136.7978806度 / 35.2720000; 136.7978806 (名神大社:大神社))


中島郡 真墨田神社

比定社:真清田神社 (一宮市真清田)


丹羽郡 大県神社

比定社:大県神社 (犬山市宮山)


愛智郡 熱田神社

比定社:熱田神宮 (名古屋市熱田区神宮)


愛智郡 日割御子神社

比定社:日割御子神社 (名古屋市熱田区神宮、北緯35度07分21.94秒 東経136度54分33.78秒 / 北緯35.1227611度 東経136.9093833度 / 35.1227611; 136.9093833 (名神大社:日割御子神社)) - 熱田神宮摂社。


愛智郡 孫若御子神社

比定社:孫若御子神社 (名古屋市熱田区神宮、北緯35度07分23.98秒 東経136度54分33.63秒 / 北緯35.1233278度 東経136.9093417度 / 35.1233278; 136.9093417 (名神大社:孫若御子神社)) - 熱田神宮摂社。


愛智郡 高座結御子神社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef