尾張徳川家
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

財政難のため目白の邸宅は西武に売却され[22]、蓬左文庫は1950年(昭和25年)に藩政資料などを徳川林政史研究所に残して名古屋市に売却され、徳川生物学研究所は1970年(昭和45年)に閉鎖、施設はヤクルトに売却された[23][24][25]

2016年平成28年)現在、公益財団法人徳川黎明会が徳川美術館と徳川林政史研究所を運営[26]、株式会社八雲産業が目白の邸宅跡地に建設された外国人居留者向けの賃貸住宅と八雲町に残された山林を運営しており[27][28][29]、尾張家の当主は黎明会会長、美術館館長、八雲産業社長に就任している[30][31]
歴代当主と後嗣たち

初代(藩主)
徳川義直 - 敬公

光友(2代)


2代(藩主) 徳川光友 - 正公

綱誠(3代)

松平義行(四谷松平家=高須藩初代藩主)

松平義昌(大窪松平家=梁川藩初代藩主)

松平友著(川田窪松平家祖)

友淳(のち高須藩3代藩主義淳、さらに宗家を継ぎ、名古屋藩8代藩主徳川宗勝



3代(藩主) 徳川綱誠 - 誠公

吉通(4代)

松平通顕(のち名古屋藩第6代藩主徳川継友

松平義孝(高須藩2代藩主)

松平通春(陸奥梁川藩主、のち名古屋藩7代藩主徳川宗春


4代(藩主) 徳川吉通 - 立公

五郎太(5代)


5代(藩主) 徳川五郎太 - 誉公

(実子なし)


6代(藩主) 徳川継友(3代藩主綱誠の子) - 曜公

(実子なし)


7代(藩主) 徳川宗春(3代藩主綱誠の子) - 逞公

(実子なし)


8代(藩主) 徳川宗勝(支藩高須藩3代藩主から襲封、名古屋藩2代藩主光友の孫) - 戴公

宗睦(9代)

松平義敏(高須藩4代藩主)

義柄(高須藩5代藩主、のち名古屋藩9代藩主宗睦世子、徳川治行

義裕(高須藩6代藩主)


松平勝当(高須藩7代藩主、高須松平家における義直系最後の当主)


9代(藩主) 徳川宗睦 - 明公

治休(嗣子、早世)

治興(嗣子、早世)


10代(藩主) 徳川斉朝一橋徳川家から養子) - 順公

(実子なし)


11代(藩主) 徳川斉温徳川将軍家から養子、11代将軍徳川家斉の実子) - 僖公

(実子なし)


12代(藩主) 徳川斉荘田安徳川家から養子、11代将軍徳川家斉の実子) - 懿公

昌丸(一橋徳川家8代当主、夭折)


13代(藩主) 徳川慶臧(田安徳川家から養子)- 欽公

(実子なし)


14代(藩主) 徳川慶勝(初め慶恕/支藩高須藩から養子、水戸藩6代藩主徳川治保の曾孫)- 文公

義宜(16代)


15代(藩主) 徳川茂徳(支藩高須藩11代藩主から襲封、14代慶勝の実弟、のち一橋徳川家10代茂栄)

松平義端(高須藩12代藩主)

徳川達道(一橋徳川家11代当主、伯爵)


16代(藩主) 徳川義宜(養子、14代慶勝の実子) - 靖公

(実子なし)


17代 徳川慶勝(14代慶勝の再勤)- 文公

徳川義恕(尾張徳川家分家祖、男爵

義寛(尾張徳川家分家当主、男爵、昭和天皇の侍従長)



尾張徳川侯爵家
当主

18代(
侯爵徳川義礼高松松平家から養子、夫人は17代慶勝の娘)

19代(侯爵) 徳川義親越前松平家から養子、夫人は18代義礼の娘)

20代 徳川義知(義親の長男。終戦を期に家督を継承[32]、1947年5月、華族制度廃止により爵位喪失[22]

御相談人会

尾張徳川家との旧臣関係による家政の顧問会[33]。1908年に19代・義親が家督を相続したときには田中不二麿を御相談人長とし、加藤高明永井久一郎成瀬正雄、中村修、横井時儀、片桐助作の6人が御相談人となっていた[34][33]。のちに八代六郎渡辺錠太郎大角岑生松井石根ら陸海軍の将校が御相談人となった[33]
御相談人長

田中不二麿 1908年の義親家督相続時の御相談人長[34]

加藤高明 1909年-1926年[35]財政を取り仕切る[36]。義禮の養嗣子候補に義親を選んだ[33]

御相談人

加藤高明 1890年-1926在任
[36]

永井久一郎 1890年12月-1913年在任[37]

成瀬正雄[34]

中村修[34]

横井時儀[34]

片桐助作 1903年-1915年在任[38][39]

堀鉞之丞 1908年10月30日-1914年4月30日在任[40]

海部昂蔵 1914年-在任[40]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef