尾張国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ いずれも1880年(明治13年)に尾張国に編入。
^ 1887年(明治20年)に美濃国に移管。
^ 願興寺比定地の尾張元興寺跡(名古屋市中区)の発掘調査では、10世紀以降に出土品は激減するため、この頃願興寺は廃寺に至ったと見られる。一方、国分尼寺は史料上で11世紀初頭までの存続が確認されるため、10世紀以降は尾張国分尼寺が国分寺に転用されたとする説がある (中世諸国一宮制 & 2000年, pp. 116?117、国分寺(角川) & 1989年)
^ これを記念して名古屋城前に加藤清正像が置かれている。一度も城主になったことのない人物が銅像として設置されている珍しい例
^ 茂徳と同様に慶勝の実弟。高須四兄弟の一人。
^ 幼少時の徳川家康を預かった圧田の名家(東加藤家)。
^ 当初、伊勢国における伊勢神宮と同様に別格で一宮とされなかったが、一宮・二宮が定められた後に三宮として追加されたという説、単に国府から遠かったためとする説、真清田神社の積極的な運動によって一宮になったとする説、一宮制度導入時に国司と熱田神宮が対立していた説など。
^中島郡加賀野井村。

出典^ 舘野和己「『古事記』と木簡に見える国名表記の対比」、『古代学』4号、2012年、19頁。
^ 鎌田元一「律令制国名表記の成立」、『律令公民制の研究』、塙書房、2001年。
^ 田中卓「尾張国はもと東山道か」『田中卓著作集6』(国書刊行会、1986年/原論文:1980年)
^ a b c 3章 尾張国分寺跡の概要(稲沢市) & 2014年.
^ a b 中世諸国一宮制 & 2000年, pp. 116?117.
^ 吾妻鏡 吉川本 建長四年三月.
^ 河村昭一「一色氏の分国・分郡における守護・〈郡主〉在職期間」『南北朝・室町期一色氏の権力構造』戎光祥出版、2016年。
^ a b 名古屋開府400年記念事業実行委員会『尾張名古屋大百科』 p150-155
^ a b 廣江安彦/堀内守『知多半島なんでも事典』新葉館出版 p106-107
^知多の山車館
^ a b 『中世諸国一宮制の基礎的研究』 中世諸国一宮制研究会編、岩田書院、2000年、pp. 113-114。
^ 『中世諸国一宮制の基礎的研究』 中世諸国一宮制研究会編、岩田書院、2000年、pp. 102-113。

参考文献

角川日本地名大辞典 23 愛知県

旧高旧領取調帳データベース

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、尾張国に関連するカテゴリがあります。

令制国一覧

濃尾平野

尾三

尾張神社

尾張(戦艦) - 日本海軍八八艦隊計画で計画した未成戦艦。艦名は尾張国に因む。

外部リンク

尾張国国郡図










令制国
五畿七道

畿内

大和芳野

山城

河内

和泉

摂津

東海道

伊賀

伊勢

志摩

尾張

三河

遠江

駿河

伊豆

甲斐

相模


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef