小野道風
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ 『麟麟抄』巻6
^ 中[1990: 5]
^ a b c 中[1990: 6]
^ 『扶桑略記』延長5年2月25日条
^ 『日本紀略』延長6年6月21日条
^ 『日本紀略』延長6年12月条
^ 『日本紀略』延長7年9月条
^ 『帝王編年紀』
^ 『本朝文粋』巻第六
^ 『日本紀略』天徳2年4月7日条
^ 『天徳三年八月十六日闘詩行事略記』
^ 『日本紀略』天徳4年9月28日条
^ a b 『扶桑略記』
^ 『源氏物語』絵合
^ 『古今著聞集』『源平盛衰記』『太平記』
^ 中[1990: 10]
^ 『集古浪華帖』
^ 『勅撰作者部類』
^ 『衛門府補任』
^ 『政事要略』巻82
^ 『九暦』
^ 『本朝文粋』巻第6

参考文献

木村卜堂日本と中国の書史日本書作家協会、1971年(昭和46年)

宝賀寿男編著『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年(昭和61年)・・・系譜セクションの出典

山本信吉『小野道風 (おののみちかぜ)』吉川弘文館〈人物叢書〉、2013年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784642052665NCID BB11780558。全国書誌番号:22211532。 

中圭子「小野道風」『密教文化』第1990巻第170号、密教研究会、1990年、1-18頁、doi:10.11168/jeb1947.1990.170_1。 

市川久編『衛門府補任』続群書類従完成会、1996年

関連項目

小野好古 - 道風の実兄。

道風記念館 - 道風の出身地であるという伝承が残る愛知県春日井市にある書道専門美術館。道風の業績の紹介や様々な書道作品などが、展示されている。

日本の書道史

道風くん - 道風をモチーフにした春日井市マスコット

麒麟抄 - 天野信景著作の『塩尻』と並んで、道風が春日井出身であることの根拠となっている書物。

日比野五鳳 - 同じく春日井出身である後世の書家。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、小野道風に関連するカテゴリがあります。

道風記念館 公式サイト - (愛知県春日井市
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef