小野田勇
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

息子の小野田正も脚本家兼演出家であり[2]、孫の小野田光は歌人フォトグラファーである[3]
ドラマ

若い季節NHK1961年4月 - 1964年12月)

おもろい女NHK総合、1965年9月18日)

おはなはん(NHK、1966年4月4日 - 1967年4月1日)

男は度胸(NHK、1970年10月9日 - 1971年10月1日)

銀座わが町(NHK、1973年4月4日 - 1974年3月27日)

度胸時代TBS、1974年4月7日 - 9月29日)

おしろい花日本テレビ、1974年5月13日 - 10月14日)

元禄太平記(NHK、1975年1月5日 - 12月28日)

日本巌窟王(NHK、1979年1月10日 - 6月27日)

なぜか初恋・南風(TBS、1980年2月13日 - 7月16日)

手のひらの虹(NHK、1986年

銀河テレビ小説 わが歌ブギウギ(NHK、1987年5月11日 - 6月5日)

舞台

クレージー大忠臣蔵(1966)

ドレミファ物語(1968)

喜劇・四谷怪談(1969)

春爛漫の花の宴(1970)

本朝滑稽譚 恋の死神(1972)

かっぽれ海坊主(1973)

おお活動大写真 寄らば斬るぞ物語(1975)

開化べらぼう侍(1976)

白浪三国志 鳴門の火祭り(1977)

おもろい女(1978)

巨人ファンはお人よし(1978)

与太郎めおと旅(1979)

大石内蔵助―おれの足音―(1979)

雪まろげ(1980)

喜劇 パリ歌舞伎亭(1982)

新 雪まろげ ―北海道編―(1982)

喧嘩三味線(1983)

雪まろげV 「山陰編」(1984)

姥ざかり(1985)

恋歌(1986)

虹を渡るぺてん師(1989)

賞詞

久保田万太郎賞
(第4回・1967年)「おはなはん」

芸術選奨文部大臣賞 放送部門(第22回・1971年度)「男は度胸」

NHK放送文化賞(第24回・1972年度)

紫綬褒章(1987年)

勲四等旭日小綬章(1993年)[1]

映画出演

ぬかものがたり(1949年、
日本映画社

お伊勢まいり(1953年、日本映画新社

脚注^ a b 「現代物故者事典 1997?1999」(日外アソシエーツ
^「わが歌ブギウギ?笠置シヅ子物語?」製作発表レポート[製作発表レポート]イープラス 2005年11月29日
^ 小野田光 ( @hikarutanka )

関連項目

東京都出身の人物一覧

第22回NHK紅白歌合戦(特別審査員)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research










NHK紅白歌合戦審査員
第1回

春日由三

吉本明光

第2回

中山晋平

第3回

春日由三

吉川義雄

第4回

春日由三

吉川義雄

川村専一

狩野近雄

河上英一

笹本恭彦

明瀬裕

池田太郎

牧定忠

第5回

春日由三

吉川義雄

渋沢秀雄

横山隆一

西崎緑


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef