小笠原持広
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 小納戸。紀州藩で吉宗に仕え幕臣に転じた。先祖代々弓術師範で、吉宗の弓術稽古の相手役も務めていた。(寛政譜巻千四百九十九)
^ a b 「すべて射礼のことは、紀藩におはしませしときより、ひろく古礼を探りもとめたまいしが、大統うけつがせ給ひし後も、小笠原縫殿助持広が伝家の古書をはじめ、其外家々の旧伝、古土佐氏の絵巻物までをめしあつめ、考合せ給ひしうへ、猶御みづからの御心をもて新にととのへたまひ、この年頃近臣をして、しばしばこころみたまひしに、漸く御心のことくになりしかば、その御旨を持広につたへ給ひ、かれをして御家人を教導せしめ給ふ事と成りしが、去年二月四日既に近臣のみをゑらばれ、この事こころみ行われしに、盛慮のことくととのひしかば、ことしは近習外様をわかたず、その門弟の中より、進退に熟したるものどもゑらばせ給ひ、はじめてこの事行われ、これより後永例となりて、今も年ことに絶えず。」[5]
^ 武家の年初の年中行事。御弓始とも。朝廷の年中行事である射礼にならい、武家でも鎌倉幕府、室町幕府で行われたが、室町時代以来二百余年の間、古式に則った形での開催が途絶えていた。
^ 体配とは弓術における身の構えや動作、作法。享保6年の書籍の上覧の際に吉宗から、「体配」の文字は深く秘するべき、との指示があり、江戸時代においては「たいはい」と平仮名で表記された[1]
^ 翌年2月の射手は、弓太郎が能勢(小姓)、岡山(西の丸小納戸)、城織部厚茂(小姓組)、富永平助記浮(小姓組)、内藤左門忠如(小姓組)、諏訪源十郎頼直(小姓組)、小長谷喜八郎友長(書院番)、木下主税長保(書院番)。
^ 鹿の形に作った的を射る、歩射の競技。
^ 十人の射手が一手(矢2本)を十回射るもの。祈願等の際に行われる。
^ 円形の板を革で包み綿を入れた的。
^ 「其後、右衛門督宗武卿、好古の志厚く、持広が家伝の書、一覧し給はん事をねぎ給ひしかど、 ゆるし給はず。其後またさらに懇望ありしかば、さらば持広が弟子にならるべしと仰下さる。宗武卿、則持広が門にいらる。その後はじめて御所より其書ども伝へさせ給ひしとなん。かく古道を重むじ給ふ御こころざし、いとあり難き御事にこそ。」[3]
^ 「先に設られし弓場初の式、田安の邸にても、永く伝え、興行せらるべきむね、右衛門督田安宗武卿に仰せつかはさる」[9]
^ 寛政譜の杉浦政盛の項には「妻は山内大膳亮某が女」とされているが、山内豊明(大膳亮)の項[1]では娘は政盛の嫡男政英に嫁したとしている。

出典^ a b c d e f g h i j k l m 堀田 1923, p. 1137.
^ 寛政譜巻五百二十八
^ a b c 成島(附録巻十二) 1904, p. 310.
^ 成島(巻二) 1904, p. 482.
^ 成島(巻二) 1904, p. 950.
^ 成島(附録巻十二) 1904, p. 311.
^ 小学館「日本大百科全書(ニッポニカ)」 小笠原流の項[2]
^ 大成武鑑 4巻
^ 成島(巻二) 1904, p. 1108.

参考文献

堀田正敦 編「巻第百九十三 C和源氏 義光流」『国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重脩諸家譜』 第1輯、國民圖書、1922年12月30日。全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}21329090。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef