小畑敏四郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ a b 国立国会図書館の「小畑敏四郎関係文書」の旧蔵者履歴では「1月25日」とされているが、そのリンク先にある「小畑敏四郎関係文書目録」の請求番号292番にある同年1月18日付の真崎勝次宛の吉田茂書簡では、小畑が既に逝去している旨の記載があり、請求番号316番の同年1月22日付の小畑の息子宛の吉田茂書簡でも、「御尊父御逝去」と記されている。

出典^ 『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』、『20世紀日本人名事典』『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』(コトバンク)
^ 藤井非三四 『帝国陸海軍 人事の闇』 光人社NF文庫 ISBN 978-4769832492、224p
^ 上法快男編、高山信武著、『続・陸軍大学校』芙蓉書房 1978年
^ 『作戦の鬼 小畑敏四郎』より
^ “小畑敏四郎関係文書 憲政資料室の所蔵資料”. 国立国会図書館 (2020年5月30日). 2021年6月19日閲覧。
^ 『官報』第6441号「叙任及辞令」1904年12月17日。
^ 『官報』1918年07月11日 叙任及辞令
^ 『官報』第264号「叙任及辞令」1927年11月14日。
^ 『官報』第2786号「叙任及辞令」1936年4月18日。
^ 『官報』第2129号「叙任及辞令」1934年2月8日。

参考文献

須山幸雄『作戦の鬼 小畑敏四郎』芙蓉書房、昭和53年(1978年)。
ISBN 978-4-8295-0063-7

片山杜秀『未完のファシズム』新潮選書、2012年。ISBN 978-4-10-603705-4

『官報』 1918年9月19日 叙任及辞令 「ロシア国皇帝陛下より神聖アンナ剱付第二等勲章を受領」

『官報』 1945年8月23日 叙任及辞令 「正四位 勲一等 小畑敏四郎 任国務大臣」

高山信武『続・陸軍大学校』上法快男編、芙蓉書房、昭和53年

外部リンク

小畑 敏四郎/クリック20世紀

『小畑 敏四郎』 - コトバンク










二・二六事件
対立

皇道派荒木貞夫 - 真崎甚三郎 - 柳川平助 - 小畑敏四郎※ - 秦彦三郎 - 山下奉文 - 山岡重厚 - 土橋勇逸 - 牟田口廉也
統制派永田鉄山※ - 東條英機※ - 小磯國昭 - 建川美次 - 梅津美治郎 - 池田純久
満洲派石原莞爾 - 板垣征四郎 - 花谷正 - 片倉衷
清軍派重藤千秋 - 橋本欣五郎 - 長勇 - 小原重孝
(※は「バーデン=バーデンの密約」参加者)
主な首謀者

野中四郎 - 安藤輝三 - 栗原安秀 - 中橋基明 - 村中孝次 - 磯部浅一 - 香田清貞 - 北一輝 - 西田税
主な被害者

岡田啓介 - 松尾伝蔵(死亡) - 高橋是清(死亡) - 斎藤實(死亡) - 鈴木貫太郎 - 渡辺錠太郎(死亡) - 牧野伸顕
関係者

昭和天皇 - 秩父宮雍仁親王 - 伏見宮博恭王 - 西園寺公望 - 徳川義親 - 加藤寛治 - 川島義之 - 本庄繁 - 香椎浩平 - 鈴木貞一 - 馬奈木敬信 - 匂坂春平 - 小坂慶助 - 迫水久常 -斎藤瀏 - 広田弘毅 - オイゲン・オット - リヒャルト・ゾルゲ
関連項目:一夕会 - 昭和維新 - 三月事件 - 満洲事変 - 十月事件 - 血盟団事件 - 五・一五事件 - 陸軍士官学校事件 - 相沢事件 - 軍部大臣現役武官制

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef