小牧市
[Wikipedia|▼Menu]

主な川

以下は、市内を流れる川と用水路である(名称の後に「※」が付いているものは、一級河川)。

新木津用水 - 春日井市で八田川に合流

後川 - 小牧市中北部で新木津用水と合流

佐久間川 - 同上

薬師川 ※ - 同上


合瀬川(木津用水) ※ - 名古屋市新川に合流

原川 ※ - 小牧市北西部で新木津用水と分かれ、小牧市中西部で合瀬川と合流

中江川 ※ - 北名古屋市で合瀬川と合流

小針川 - 小牧市南西部で中江川と合流



巾下川 ※ - 小牧市南西部で矢戸川に合流

安田川 - 小牧市中西部で巾下川と合流

境川 ※ - 小牧市南西部で巾下川と合流


矢戸川 ※ - 岩倉市五条川と合流

河内屋川 - 小牧市北西部で矢戸川と合流


愛知用水

大山川 ※ - 北名古屋市名古屋市北区との境で、合瀬川に合流

道木川 - 小牧市北東部で大山川と合流

新造川 ※ - 同上

池下川 - 同上

新川 - 小牧市中部で大山川と合流

花塚川 - 同上

外堀川 ※ - 小牧市中部で新木津用水と分かれ、小牧市南西部で大山川と合流

池田川 ※ - 小牧市南西部で大山川と合流

西行堂川 ※ - 同上

陶川 - 春日井市北部で西行堂川と合流

入鹿用水 - 小牧市中北部で薬師川と分かれ、小牧市中南部で陶川となる



新境川 ※ - 西春日井郡豊山町北部で大山川と合流

蓮台川 - 小牧市西部で新境川と合流



八田川 ※ - 名古屋市と春日井市の境で、庄内川に合流

生地川(生路川) ※ - 春日井市北部で八田川に合流

小牧市・春日井市周辺河川の位置関係図
湖沼鷹ヶ池

市東部を中心に、50以上の農業用のため池が点在している。
主な池


太良上池 - 市東部の大草地区に位置する。南側に太良下池がある。

太良下池 - 市東部の大草地区に位置する。北側に太良上池がある。

四ツ池 - 市東部の古雅地区にある桃花台西公園内にある。

深洞下池 - 市東部の大草地区に位置する。

鷹ヶ池 - 市東部の野口地区に位置する。釣り堀ともなっている。

地名
市内の地名

小牧市の地名を参照のこと。
人口

2021年(令和3年)8月1日現在で、総人口は151,503人。総世帯数は68,823世帯。男女比は、男性76,675、女性74,828。また2007年1月1日時点の外国人登録者数が約1万人で、総人口の5.8%を占めている。その内の半分強(54%)がブラジル国籍で、以下中国ペルーフィリピン(各約10%)と続く。


小牧市と全国の年齢別人口分布(2005年)小牧市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 小牧市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

小牧市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体
愛知県


春日井市

犬山市

江南市

岩倉市

北名古屋市

西春日井郡豊山町

丹羽郡大口町

なお岐阜県多治見市とは隣接していないものの、市北東端の大山から多治見市北小木町まではおよそ50mである。
歴史
先史

織田井戸遺跡など、旧石器時代?弥生時代の遺跡が点在する。

古代

古墳時代小木古墳群三ツ山古墳群大山古墳群など、多くの古墳が建造された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef