小浜藩
[Wikipedia|▼Menu]
高島郡のうち - 5村(木津村、辻沢村、河原市村、上古賀村、南船木村)


藩邸

江戸藩邸は、上屋敷が昌平橋にあった[1]

下屋敷は酒井氏が川越藩主時代に矢来町にあり[2]、その後で小浜藩主になった。元禄年間に、改易となった赤穂藩の鉄砲洲にあった藩邸を新たに与えられた[3]。しかし浪人や町人の襲撃により建物が破損したり、放火による焼失があったので、願い出て矢来町に戻る[4]安政4年(1857年)には隣接する大和郡山藩邸が他へ移動したので、同地を加えられている[5]

脚注^ 吉田喜久雄「若狭小浜藩酒井家江戸上屋敷」
^ 現地史跡説明に「寛永5年(1628年)酒井讃岐守は、徳川家光からこの地を拝領して下屋敷とした」とある。
^ 「一、右内匠頭様御屋敷ハ御近所戸沢上総介殿御預ヶ其後酒井靭負佐殿屋舗御拝領之」(『大垣藩戸田氏播州赤穂一巻覚書』)
^ 暴徒によって建物から外された裏門は、浅野家の菩提寺である泉岳寺に移転されており、現在も見ることができる。(『泉岳寺境内案内』)
^ 「嘉永慶応 江戸切絵図」(尾張屋清七板)

関連項目

高木流

中西派一刀流

楠葉台場?鳥羽伏見の戦いで小浜藩兵が詰めた。

外部リンク

小浜(酒井修理大夫忠貫) 。大名家情報 - 武鑑全集

先代
若狭国鞠山藩行政区の変遷
1600年 - 1871年 (小浜藩→小浜県)次代
敦賀県










大政奉還から廃藩置県までの間に存在した
慶応3年(1867年)旧暦10月 - 明治4年(1871年)旧暦7月
北海道地方

松前藩(館藩)

東北地方

黒石藩

弘前藩

八戸藩

●○盛岡藩(白石藩 → 盛岡藩)

盛岡新田藩(七戸藩

一関藩

久保田藩(秋田藩)

秋田新田藩(岩崎藩

亀田藩

本荘藩

矢島藩

出羽松山藩(松嶺藩)

仙台藩

鶴岡藩(大泉藩)

新庄藩

長瀞藩大網藩龍ヶ崎藩

天童藩

山形藩(朝日山藩)

上山藩

米沢藩

米沢新田藩(米沢藩)

福島藩重原藩

下手渡藩

二本松藩

会津藩(斗南藩)

中村藩

三春藩

守山藩松川藩

磐城平藩

湯長谷藩

泉藩

白河藩棚倉藩

関東地方

沼田藩

館林藩

伊勢崎藩

前橋藩

高崎藩

安中藩

吉井藩

七日市藩

小幡藩

大田原藩

黒羽藩

高徳藩曾我野藩

喜連川藩

烏山藩

宇都宮藩

壬生藩

吹上藩

佐野藩

足利藩

水戸藩


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef