小樽駅
[Wikipedia|▼Menu]
1965年(昭和40年)8月29日:函館本線の当駅 - 南小樽駅間が複線高架化供用開始[14]

1968年(昭和43年)8月28日:函館本線の当駅 - 滝川駅間を電化交流20,000 V・50 Hz)。

1969年(昭和44年)10月1日:小樽築港客貨車区小樽支区廃止。

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる。

1989年平成元年)5月15日:上野駅と姉妹駅提携[15]

1997年(平成09年)12月1日:小樽運転所を当駅構内に移転。

1998年(平成10年)12月5日:自動改札機導入[新聞 1][新聞 2]

1999年(平成11年)11月29日:車椅子対応エスカレーターを設置[16]

2003年(平成15年)6月17日:駅開業100周年を記念し、4番ホームを石原裕次郎に因み「裕次郎ホーム」と命名[17][新聞 3]

2006年(平成18年)3月27日:小樽駅本屋・プラットホームが国の「登録有形文化財」となる[18][19][20]

2007年(平成19年)10月1日:駅ナンバリングを実施[報道 1]

2008年(平成20年)10月25日:ICカードKitaca使用開始[報道 2]

2010年(平成22年)10月:小樽駅本屋が「準鉄道記念物」指定[報道 3]

2012年(平成24年)4月25日:小樽駅のリニューアル工事完了[報道 4][21]

2015年(平成27年)10月30日:指定席券売機導入。

2016年(平成28年)4月1日:駅コンコースに観光案内所設置[22]

2017年(平成29年)3月18日ツインクルプラザ(旅行センター)が閉店[新聞 4]

2020年(令和02年)3月7日:指定席券売機が撤去され、話せる券売機を導入[23]

2021年(令和03年)

5月31日:北海道四季彩館小樽店が一時休業。

8月3日:セブン-イレブンと四季彩館の複合店舗としてリニューアル開業。



臨時列車「SLニセコ号」(廃止)

区間快速「いしかりライナー

臨時特急「ヌプリ

駅構造

1934年(昭和9年)建築の北海道内初となる鉄骨鉄筋コンクリート造(RC造)の駅舎[24]。昭和初期のRC造による現役駅舎として希少であり、岡山駅(1926年)、横浜駅(1928年)、両国駅(1929年)、上野駅(1932年)と続く一連の同形式の近代的駅舎に位置づけられている[25]。エントランスホールやホームに飾られているランプは、当時の駅長が「小樽駅の特色を出したい」と北一硝子に要望し、1987年(昭和62年)に北一硝子がランプ108灯を駅へ寄贈したことに始まり、1999年(平成11年)には改札口上の窓とホームに設置するランプを寄贈して合計が333灯になった[26]。レトロな雰囲気が残る駅長室は2011年(平成23年)に使用停止となった[新聞 5]

島式ホーム2面4線を有する築堤上の地上駅。ホームは駅舎の2階相当の高さにあり、改札口から連絡通路を経由して階段を上ってホームへ向かう。ホームの付番は駅舎側から5、4、2、1番線で、5番線は行き止まり式のホームであり[注釈 2]、3番線はホームに面さない中線になっている。札幌・新千歳空港方面の快速「エアポート」は主に5番線(一部は4番線)に発着し、余市・倶知安方面の列車は主に4番線に発着する。かつてのホーム番号は駅舎側から0、1、2、3番線となっていたが[27]、1998年(平成10年)の函館本線・宗谷本線(小樽 - 永山間)列車運行管理システム導入に伴って番号が振り直しされ[注釈 3]、現在の番号に変更された。2003年(平成15年)に駅開業100周年を記念し、小樽にゆかりのある石原裕次郎に因んで4番ホームに「裕次郎ホーム」の愛称がつけられた[17]。これは、かつてNHKの番組ロケーション撮影で訪れた際、このホームに降り立ったのが由来である。ホームには等身大パネルが設置され、番号表示灯の数字「4」をヨットに見立ててデザインしているほか、裕次郎の曲も流されている。

終日社員配置駅みどりの窓口・ジェイアール北海道レンタリース(駅レンタカー)小樽営業所・自動券売機話せる券売機[1]自動改札機を設置している。Kitacaは札幌方面のみ利用可能。店舗エリアは2012年(平成24年)にリニューアルし、「ノスタルジック・モダン」をコンセプトに5店舗が展開している[報道 4]

管理駅として蘭島駅?朝里駅の各駅を管理している。
のりば

番線路線方向行先
1・2・4■函館本線上り
倶知安長万部方面
下り手稲札幌岩見沢新千歳空港方面
5

(出典:JR北海道:駅の情報検索)

改札口

店舗エリア

改札内にある発車時刻案内板

地下連絡通路

ホーム全体

1・2番線ホーム

4・5番線ホーム

5番線ホームの車止め

駅コンコースにあるランプ

むかい鐘

石原裕次郎のパネル

利用状況

北海道によると、JR北海道提供の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は下記のとおり。

2013 - 2017年(平成25 - 29年):7,717.2人
[28]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef