小林晋一郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ VSビオランテコンプリーション 2015, pp. 81?82, 「『ゴジラVSビオランテ』プロジェクト 第一章 ストーリー募集」
^ “ ⇒ミレニアムゴジラ形態学(小林晋一郎)”. 2014年3月20日閲覧。
^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 114?117, 「破之壱『ゴジラVSビオランテ』 背鰭を光らせろ!」
^ 宇宙船別冊 1996, pp. 46?47, 文 小林晋一郎「ゴジラ雑感『時にはゴジラのない子のように』」
^ 平成ゴジラクロニクル 2009, p. 165, 「MONSTER FILE」
^ 川北紘一(監修)『平成ゴジラパーフェクション』アスキー・メディアワークス〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2012年、79頁。ISBN 9784048861199。 

出典(リンク)^ [3][4][1]
^ [5][4][1]
^ [3][1][6]
^ [15][16][1]

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年6月)


『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1990年1月1日。 

宇宙船別冊 GODZILLA VS DESTOROYAH』朝日ソノラマ、1996年1月10日。雑誌コード:01844-01。 

『平成ゴジラ大全 1984-1995』編著 白石雅彦、スーパーバイザー 富山省吾双葉社〈双葉社の大全シリーズ〉、2003年1月20日。ISBN 4-575-29505-1。 

『平成ゴジラ クロニクル』川北紘一 特別監修、キネマ旬報社、2009年11月30日。ISBN 978-4-87376-319-4。 

『ゴジラVSビオランテ コンプリーション』ホビージャパン、2015年12月16日。ISBN 978-4-7986-1137-2。 

『円谷怪獣デザイン大鑑 1971-1980 豪怪奔放』ホビージャパン、2021年12月24日。ISBN 978-4-7986-2664-2。 










ゴジラ
作品

昭和シリーズ

ゴジラ海外版

ゴジラの逆襲

キングコング対ゴジラ

モスラ対ゴジラ

地球最大の決戦

怪獣大戦争

南海の大決闘

ゴジラの息子

怪獣総進撃

オール怪獣大進撃

対ヘドラ

対ガイガン

対メガロ

対メカゴジラ

メカゴジラの逆襲

平成vsシリーズ

ゴジラ(1984年版)海外版

vsビオランテ

vsキングギドラ

vsモスラ

vsメカゴジラ

vsスペースゴジラ

vsデストロイア

ミレニアムシリーズ

2000

×メガギラス

大怪獣総攻撃

×メカゴジラ

東京SOS

FINAL WARS

2010年代以降

シン・ゴジラ

-1.0

アニメ映画

GODZILLA三部作

怪獣惑星

決戦機動増殖都市

星を喰う者


アメリカ映画

GODZILLA

モンスター・ヴァースシリーズ

GODZILLA ゴジラ

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

ゴジラvsコング

ゴジラxコング 新たなる帝国

モナーク: レガシー・オブ・モンスターズ


テレビ・Web番組

流星人間ゾーン

Godzilla (1978年のテレビアニメ)

冒険!ゴジランド

ゴジラ王国

ゴジラアイランド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef