小将棋
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 将棋心地 朝倉象棋
^ 山本亨介『将棋庶民史』(朝日新聞社 1972年)
^ 西澤太兵衛貞仁『諸象棋図巧(諸象戯図式)』(1696年)元禄六年)
^ 「両営玉王之上醉象在。左右金将之首猛豹有。」(伊藤看壽『将棋図式(象戯図式)』(1755年)宝暦五年)
^ 木村義徳『持駒使用の謎 日本将棋の起源』(日本将棋連盟 2001年)
^ 中将棋は故・大山康晴が指し、現役でも神崎健二安用寺孝功が、教室やブログ、テレビ・ニコ生などで言及する場合がある。
^ 増川宏一 「ものと人間の文化史 (23‐1) 将棋 (1)」 (法政大学出版局 、1977/11)

関連項目

将棋類の一覧

将棋類の駒の一覧










将棋類
古将棋

原将棋

平安将棋

平安大将棋

小将棋

中将棋

大将棋

天竺大将棋

大大将棋

摩訶大大将棋

泰将棋

大局将棋

和将棋

禽将棋

広将棋

本将棋亜種

詰将棋

太閤将棋

京都将棋

5五将棋

五分摩訶将棋

ジャドケンス将棋

槍将棋

四人将棋

京将棋

大砲将棋

J-Chess

四神将棋

宇宙将棋

リアルタイムバトル将棋

変則将棋の一覧

その他将棋類

軍人将棋

哲学飛将碁

川中島将棋

征清将棋

御妃将棋

国際三人将棋

じゃんけんしょうぎ

鯨将棋

どうぶつしょうぎ

異種遊戯

はさみ将棋

まわり将棋

将棋崩し

将棋倒し

飛び将棋

遊び方

ペア将棋

目隠し将棋

郵便将棋

人間将棋

盲人将棋

ついたて将棋

書籍

象戯図式

諸象戯図式

象棋六種之図式

関連項目

将棋

将棋類の駒の一覧



一覧

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef