小倉多加志
[Wikipedia|▼Menu]
風とライオン』(ジョン・ミリアス、早川書房、Hayakawa books) 1976

『家』(ロバート・マラスコ、早川書房) 1977、のち文庫

『リーインカーネーション』(マックス・エールリッヒ、早川書房) 1977

『リヴァーサイドの殺人』(キングズリイ・エイミス、早川書房) 1977

『侵略の惑星』(アラン・ディーン・フォスターサンリオ) 1978.7

『透きとおった部屋』(フェリース・ピカーノ、早川文庫) 1979

『アイランド』(ピーター・ベンチリー、早川書房、Hayakawa novels) 1979.12

『ドラキュラのライヴァルたち』(マイケル・パリー編、早川文庫) 1980

『ポケット英語で怪奇小説を読もう』(編訳、南雲堂、英語文庫) 1982.3

『ファー・コール』(ゴードン・R・ディクスン、早川書房、海外SFノヴェルズ) 1982.6

『雪原の炎』(アリステア・マクリーン、早川書房) 1983、のち文庫

レッド・ドラゴン』(トマス・ハリス、早川書房) 1985、のち文庫

『海ふかく』(ウィリアム・ホープ・ホジスン国書刊行会アーカム・ハウス叢書) 1986.8

『呪われし地』(クラーク・アシュトン・スミス、国書刊行会、アーカム・ハウス叢書) 1986.4

『母親を喰った人形』(ラムジー・キャンベル、早川文庫) 1987

『アルバート公売ります』(マイクル・バタワース、早川文庫) 1988

『総統の頭蓋骨』(マイクル・F・アンダースン、早川文庫) 1988

『11の物語』(パトリシア・ハイスミス、早川文庫) 1990

『デーモン・ナイト』(J・マイケル・ストラジンスキー、早川文庫) 1990

『魔の淵』(ヘイク・タルボット、早川書房、ハヤカワ・ミステリ) 2001.4

ジョン・ディクスン・カー / カーター・ディクスン

『時計の中の骸骨』(
カーター・ディクスン早川書房) 1957、のち文庫

『別れた妻たち』(カーター・ディクスン、早川書房、世界探偵小説全集) 1957、のち文庫『青ひげの花嫁』

『貴婦人として死す』(カーター・ディクスン、早川書房) 1959、のち文庫

『引き潮の魔女』(ジョン・ディクスン・カー、早川書房) 1963、のち文庫

火刑法廷』(ジョン・ディクスン・カー、早川文庫) 1976

アガサ・クリスティー

ポアロ登場 エルキュール・ポアロ事件簿』(アガサ・クリスティー、早川書房) 1959、のち文庫

死人の鏡』(アガサ・クリスティー、早川書房) 1960、のち文庫

死の猟犬』(アガサ・クリスティー、早川書房) 1971、のち文庫

愛の探偵たち』(アガサ・クリスティー、早川文庫) 1980

ニコラス・ブレイク

『血ぬられた報酬』(
ニコラス・ブレイク、早川書房) 1960、のち文庫

『旅人の首』(ニコラス・ブレイク、早川書房、世界ミステリシリーズ) 1960

『証拠の問題』(ニコラス・ブレイク、早川書房) 1962

『死のジョーカー』(ニコラス・ブレイク、早川書房、世界ミステリシリーズ) 1964

『悪の断面』(ニコラス・ブレイク、早川書房) 1965、のち文庫

『秘められた傷』(ニコラス・ブレイク、早川書房、ハヤカワ・ミステリ) 1971

「ナポレオン・ソロ」シリーズ

『にせ札偽造団
ナポレオン・ソロ4』(ジョン・オーラム、早川書房) 1966

『放射能キャラバン追跡 ナポレオン・ソロ7』(ピーター・レスリー、早川書房) 1966

『恐怖の巨人衛星 ナポレオン・ソロ9』(デイヴィッド・マクダニエル、早川書房) 1967

『世界木枯し作戦 ナポレオン・ソロ11』(J・ハンター・ホーリー 、早川書房) 1967

『消えた怪飛行船 ナポレオン・ソロ12』(トーマス・ストラットン、早川書房) 1967

『犯罪王レインボー ナポレオン・ソロ14』(ディヴィッド・マクダニエル、早川書房) 1968

『スラッシュ株式会社 ナポレオン・ソロ15』(フレドリック・デイヴィス、早川書房) 1968

「猿の惑星」シリーズ

猿の惑星』(ピエール・ブール、早川書房、ハヤカワ・ノヴェルズ) 1968

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef