射水市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

新湊庁舎・小杉庁舎・大門庁舎・下庁舎は廃止された[7]
県の行政機関

富山県射水警察署(射水市・高岡市牧野地区

富山県薬事研究所

富山県衛生研究所

富山県木材研究所

立法
市政
市議会詳細は「射水市議会」を参照
県政

富山県議会議員

射水市から選出される富山県議会議員の定数は、3議席である。現在の任期は、2019年4月30日から2023年4月29日までである。

永森直人

八嶋浩久

津本二三男

国政

衆議院射水市は、高岡市氷見市砺波市小矢部市南砺市と構成される比例北陸信越ブロック富山県第3区衆議院選挙区となる。

参議院射水市は、参議院 北陸信越ブロック・富山県選挙区(全県区)に属し定数は2議席である。
司法

富山地方裁判所高岡支部(射水市・
高岡市氷見市小矢部市砺波市南砺市

富山家庭裁判所高岡支部(射水市・高岡市・氷見市・小矢部市・砺波市・南砺市)

高岡簡易裁判所(射水市・高岡市・氷見市・小矢部市・砺波市・南砺市)

姉妹都市・提携都市
国内

剣淵町北海道

1995年6月1日、旧大門町と剣淵町が友好都市提携。射水市の発足に伴い2006年5月11日に改めて姉妹都市提携。


千曲市長野県

2004年4月29日、旧新湊市と旧更埴市が姉妹都市提携。射水市の発足に伴い2006年5月23日に改めて姉妹都市提携。


海外

台湾 台北市士林区

地域
地区

射水市は合併前の市町村の区域ごとに「新湊」、「小杉」、「大門」、「」、「大島」の5地区からなる。射水市の「地域振興会」および「コミュニティセンター」は、これらをさらに細分化し27地区から構成される。
新湊地区(旧・新湊市

富山新港を地理的な中心とする臨海工業地帯。新湊市街地は高岡市牧野地区と富山新港によって旧市域の郊外および旧射水郡とは隔てられる形となる。「日本のベニス」と称される内川海王丸パークなどが所在しており、射水市内の観光の中枢を担うエリアとなっている。新湊旋風などに代表される地元意識の強さや、珍姓の宝庫としても有名。

なお新湊市街地(市制施行時の区域(新湊、放生津、庄西の3地区))をまとめて「新湊地区」とする場合がある。

放生津(ほうじょうづ/ほうしょうづ)

射水市のうち、北西部の半飛び地となっている新湊市街(万葉線沿線地域)のうち東側で、放生津小学校の通学区域。新湊地区とともに旧・新湊市の中心部だった地区。東端の海王丸パークは富山新港に接しており、対岸の堀岡地区とは新湊大橋およびフェリーでの往来となる。

新湊(しんみなと)

新湊市街地のうち西側の地域で新湊小学校の通学区域のうち、庄西地区(庄川以西)をのぞく地域。新湊地区センターが所在しており、放生津地区とともに旧・新湊市時代の中心部となる。

庄西(しょうせい)

新湊市街地のうち、庄川以西の大字「庄西町」に相当する地域。庄川河口と小矢部川河口に挟まれる形で位置しており、南方の高岡市吉久地区のみ陸地で隣接している形となる。中伏木小学校の廃校前は、庄西地区がその通学区域の全域だった。

作道(つくりみち)

1953年4月1日に新湊市に編入された射水郡作道村だった地域。射水市新湊博物館の所在する地区。

堀岡(ほりおか)

1953年4月1日に新湊市に編入された射水郡堀岡村だった地域。

海老江(えびえ)

1953年4月1日に新湊市に編入された射水郡海老江村だった地域。富山高等専門学校射水キャンパスが所在。

本江(ほんごう)

1953年4月1日に新湊市に編入された射水郡本江村だった地域。1915年1月1日以前は打出本江村という村名だった。

七美(しちみ)

1953年4月1日に新湊市に編入された射水郡七美村だった地域。

片口(かたぐち)

1953年4月1日に新湊市に編入された射水郡片口村だった地域。

塚原(つかはら)

1953年10月5日に新湊市に編入された射水郡塚原村だった地域。射水市民病院の所在する地区。
小杉地区(旧・小杉町

ゆるやかな丘陵地帯が広がる地域で、小杉市街地と周辺の田園および中山間地域から成る。南部に日本海側最大級の住宅団地・太閤山ニュータウンを擁しており、人口はここ半世紀で倍増している。近年は「鏝絵のまち」として町おこししている。

なお戸破、三ヶ、橋下条、金山、黒河の各地区はそれぞれ、現在太閤山ニュータウンとなっているエリアをのぞく。

戸破(ひばり)

町村制施行当初の射水郡小杉町のうち、概ね下条川東岸などの東側の地域。射水市役所小杉地区センターが所在しており、旧・小杉町の中心地域。

三ヶ(さんが)

町村制施行当初の小杉町のうち、概ね下条川西岸などの西側の地域。下村の三箇と区別するために「小杉三ヶ」ともいわれる。戸破とともに小杉地域の中心部を構成する。あいの風とやま鉄道小杉駅富山福祉短期大学が所在する。

太閤山(たいこうやま)

太閤山ニュータウンのうち、大字『太閤山1?10丁目』、『太閤町』など北側の地域。

中太閤山(なかたいこうやま)

太閤山ニュータウンのうち、大字『中太閤山1?19丁目』の地域。

南太閤山(みなみたいこうやま)

太閤山ニュータウンのうち南側に位置する大字『南太閤山1?19丁目』の地域。

橋下条(はしげじょう)

1942年6月8日に小杉町に編入された射水郡橋下条村だった地域。

金山(かなやま)

1953年11月15日に小杉町に編入された射水郡金山村だった地域。

大江(おおごう)

1953年12月1日に小杉町に編入された射水郡大江村だった地域。

黒河(くろかわ)

1954年3月27日に小杉町に編入された射水郡黒河村だった地域。太閤山ランド富山県立大学が所在。竹林が多く県内有数のタケノコの産地でもある。

池多(いけだ)

1959年4月1日に分村合併により小杉町と婦負郡呉羽町にそれぞれ編入された婦負郡池多村のうち小杉町側に編入された地域。
大門地区(旧・大門町

和田川沿いに広がる地域。高岡市のベッドタウンとして宅地開発が進行し、旧町域北部(大門・二口地区)から大島地区南部にかけて合併前の境界線を跨いで住宅地が連なり、一つの市街地を形成している。また、企業団地や流通団地が多く立地するため、旧・射水郡の4町村では最も昼間人口比率が高い。

大門(だいもん)

町村制施行当初から大門町だった区域(所謂“旧町”)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef