対空兵器
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Hogg, Ian V.『大砲撃戦―野戦の主役、列強の火砲』小野佐吉郎 (翻訳)、サンケイ新聞社出版局〈第二次世界大戦ブックス〉、1972年(原著1970年)。 NCID BA46849234。 

Hogg, Ian V.『対空戦』陸上自衛隊高射学校 (翻訳)、原書房、1982年(原著1978年)。ISBN 978-4562012466。 

Kelley, M.R. (1965). “THE TERRIER - a capsule history of missile development”. APL Technical Digest (JHU/APL): 18-26. https://www.jhuapl.edu/techdigest/views/pdfs/V04_N6_1965/V4_N6_1965_Kelley.pdf. 

Montoya, Matthew (2001). ⇒“Standard Missile: A Cornerstone of Navy Theater Air Missile Defense”. APL Technical Digest (JHU/APL) 22 (3): 234-247. ⇒http://www.jhuapl.edu/techdigest/TD/td2203/Montoya.pdf

佐山二郎『大砲入門―陸軍兵器徹底研究』光人社光人社NF文庫〉、2008年。ISBN 978-4769822455。 

立花正照『ジェット戦闘機入門』光人社光人社NF文庫〉、1999年。ISBN 978-4769822387。 

柘植優介「ロケット弾100連射の戦闘機があった アメリカの迎撃機F-89D「スコーピオン」の能力」『乗りものニュース』、メディア・ヴァーグ、2020年3月8日。https://trafficnews.jp/post/94281。 

堤明夫「砲熕兵装 (特集・対空兵装の変遷)」『世界の艦船』第662号、海人社、78-83頁、2006年8月。 NAID 40007357719。 

床井雅美『現代サポート・ウェポン図鑑』徳間書店徳間文庫〉、2008年。ISBN 978-4198928360。 

ワールドフォトプレス 編『世界の重火器』光文社〈ミリタリー・イラストレイテッド〉、1986年。ISBN 978-4334703738。 

関連項目

対地兵器

対艦兵器

対潜兵器

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef