対物ライフル
[Wikipedia|▼Menu]
ミュンヘンオリンピック事件における警察側の作戦上の失敗などから、1キロメートル超の距離からの狙撃能力や、強化ガラス航空機キャノピーを貫通できる弾頭威力のある火器が必要とされることが認識された。7.62mmのライフル弾でも航空機の風防を貫通出来ない事は無いが、着弾後の弾道が不規則になる等の問題が明らかになった。そこで改めて対テロ特殊部隊における大口径ライフルの需要が発生しこれらの理由が複合的に検討された結果、再び.50口径(12.7mm)級のライフルが開発されるようになる。

2017年6月23日、カナダ軍特殊部隊は、狙撃兵が3540メートル離れた距離から、マクミランのライフル銃「TAC-50」を使用し、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIL)」の戦闘員を狙撃することに成功したと発表した。狙撃成功は世界最長記録となる[14]

この種類の火器として最も実績を挙げたバレットM82が、スウェーデン軍地雷IED除去の目的で「対物銃」として最初納入されたため、それ以後は同クラスの弾薬を用いるライフルもそのように呼ばれるようになっていった。湾岸戦争アフガニスタン紛争イラク戦争など開けた場所が多い戦場で、アメリカ陸軍アメリカ海兵隊がバレットM82などによる遠距離狙撃で戦果を挙げた。

戦時の対物ライフルによる対人狙撃は、ハーグ陸戦条約で禁止されている「不必要な苦痛を与える兵器」に該当している説が出ることもあるが、明示的にこれも含めて諸条約に該当している部分はない[15][16]。一部の12.7mm弾などが人体への発射を経て体内で炸裂する場合、炸裂弾を禁止したサンクトペテルブルク宣言(英語版)に抵触するとされるものの、対物攻撃の場合と区別できず、規制には至っていない[17][18]
主な対物ライフルマクミラン Tac-50PGM ヘカートII

アメリカ合衆国

バレットM82

マクミラン M87R

マクミラン TAC-50

マクミラン ローバー50BGM

Anzio 20mm rifle

イギリス

アキュラシーインターナショナル AW50

アキュラシーインターナショナル AS50

フランス

PGM ヘカートII

ロシア

OSV-96

KSVK

VKS

中国

AMR-2

QBU-10

QLZ-87B/QLB-06[注 2]

Norinco LG5 / QLU-11[注 2]

南アフリカ共和国

ダネル NTW-20

 ウクライナ

Snipex Alligator(英語版)

クロアチア

RHアラン RT20

その他

シモノフPTRS1941

ZV ファルコン

フォルテック M2001

ゲパードシリーズ

パウザー P-50

ウィンド・ランナー M50

脚注
注釈^ 英語をそのままカタカナ表記/発音した「アンチマテリアルライフル」とも呼ばれる。なお、この“マテリアル”とは厳密には軍事用語のマテリエル(Materi"e"l:「軍用資材」の意で(英語版)、“マテリエル”はフランス語に基づくアメリカ英語式発音である)であり、一般的にいうところの「素材」を意味するマテリアル(materi"a"l)とは異なるものである。
^ a b これらは厳密にはグレネード弾を使用する自動擲弾発射機であるが、狙撃を前提として使用され用途も似通っているため対物ライフルとして記載する。

出典^ “The Mauser Tank Gewehr: Tank-Killing Elephant Rifle”. Shooting Illustrated. 2021年11月11日閲覧。
^ a b c d Russell C. Tilstra (2011). Small Arms for Urban Combat: A Review of Modern Handguns, Submachine Guns, Personal Defense Weapons, Carbines, Assault Rifles, Sniper Rifles, Anti-Materiel Rifles, Machine Guns, Combat Shotguns, Grenade Launchers and Other Weapons Systems. McFarland Publishing. p. 116. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0786465231 (オンライン版、Google Books)
^ a b c d Chris McNab (2016). The Barrett Rifle: Sniping and anti-materiel rifles in the War on Terror. Osprey Publishing. p. 9. ISBN 978-1472811011 (オンライン版、Google Books)
^ “This Marine made history’s 5th longest sniper kill with a machine gun”. We Are The Mighty. 2021年11月14日閲覧。
^ a b c d Nicholas van der Bijl (2014). Nine Battles to Stanley. Pen & Sword Military. p. 172-173. ASIN B00WQ4QSRW 
^ a b c Lawrence Freedman (2005). The Official History of the Falklands Campaign, Volume 2: War and diplomacy. Routledge. p. 539. ISBN 978-0714652078 (オンライン版、Google Books)
^ a b c Martin Pegler (2010). Sniper Rifles: From the 19th to the 21st Century. Osprey Publishing. p. 62. ISBN 9781849083980 (オンライン版、Google Books)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef