寺崎英成
[Wikipedia|▼Menu]
娘のマリコの家族が寺崎の遺品(保管していた文書類)から、昭和天皇が側近・侍従などを相手に、帝国日本の事情や開戦に至るまで経緯などが、率直に語られた記録(昭和天皇独白録[注釈 1]が、『文藝春秋』1990年12月号に発表され多大の反響を呼んだ。
脚注
注釈[脚注の使い方]^ 1947年3月?4月にかけて、松平慶民宮内大臣、松平康昌宗秩寮総裁、木下道雄侍従次長、稲田周一内記部長、そして寺崎英成御用掛の5人の側近が、張作霖爆殺事件から終戦までの経緯を4日間計5回にわたって昭和天皇から直々に聞き、まとめたもの。

出典[脚注の使い方]^ “ ⇒寺崎英成”. 2020年7月10日閲覧。
^ 私家版で『れいめい : 日本外交回想録』1982年、『寺崎太郎外交自伝』2002年 がある。
^ “ ⇒寺崎英成”. 2020年7月10日閲覧。

関連項目

木下道雄

松平康昌

田島道治

関屋貞三郎

終戦のエンペラー

関連書籍

『昭和天皇独白録 付 寺崎英成御用掛日記』
マリコ・テラサキ・ミラー編、文藝春秋 1991年

昭和天皇独白録文春文庫、1995年。日記は未収録


柳田邦男 『マリコ』 新潮社 1980年、新潮文庫 1983年

グエン・テラサキ 『太陽にかける橋 戦時下日本に生きたアメリカ人妻の愛の記録 Bridge to the Sun : A Memoir of Love and War』新田満里子訳、中央公論社 新書判 1982年、中公文庫 1991年 

小田淳『茫々莫々の日々 『太平洋の架け橋』マリコの父、寺崎英成からの手紙』叢文社 2019年

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

オランダ

人物

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef