寺島幹夫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アニメでは、悪役、教師といった役柄が多かった[14]

特技は野口体操[6]。趣味は登山[5]

寺島自身は女系家族の最初の長男だった[4]。妻は劇団に所属していた女優だった[4]
後任

以下が寺島の引退後や没後に、持ち役を引き継いだ後任一覧。

後任役名作品後任の初出演
坂部文昭ウィルヘルム・フォン・リッテンハイム3世『銀河英雄伝説』『銀河英雄伝説外伝 決闘者
北沢洋ベルク・カッツェ『科学忍者隊ガッチャマン』『タツノコファイト
秋元羊介山崎奨宇宙戦艦ヤマトシリーズ」『宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶
寺杣昌紀ラザラス『宇宙大作戦』第1シーズン20話「二つの宇宙」追加収録部分
大木民夫ザリス第2シーズン36話「惑星アルギリスの殺人鬼」追加収録部分
池田勝カング船長第3シーズン66話「宇宙の怪!怒りを喰う!?」追加収録部分
藤原啓治ガガーン『宇宙大帝ゴッドシグマ』『スーパーロボット大戦Z
梶雅人ゾッド将軍『スーパーマンテレビ朝日旧版WOWOW吹替補完版追加収録部分
いずみ尚玄曹達『あしたのジョー2』『パチスロ あしたのジョー2』
稲葉実エヴァン・ヴィクター・ウィルコックス『チャーリーズ・エンジェル』第3シーズン第5話のDVD追加収録分
蓮岳大ケリー市長『OK牧場の決斗東京12chBlu-ray版追加収録部分

出演
テレビドラマ

月光仮面

第一部「どくろ仮面編」(1958年)

第二部「パラダイ王国の秘宝」(1958年)

第三部「マンモス・コング」(1958年)

第四部「幽霊党の逆襲」(1959年) - アナウンサー 役

第五部「その復讐に手を出すな」(1959年)


プリンススリラー劇場(フジテレビ)

黒い花(1959年)

粘土の犬(1962年)


雑草の歌 たった二人の工場(1960年、KR)

指名手配

第97話 - 第98話「祖谷渓の老人殺し」(1961年)

第126話・第128話「通り魔」(1962年)


日本の年輪 風雪二十年 桜花悲願ならず(1961年10月7日、NHK)

おかあさん 第3話(1962年12月27日、CBCテレビ)

甲州遊侠伝 俺はども安 第13話(1965年)

七人の刑事

第2シリーズ 第50話「手口」(1965年)

第3シリーズ 第2話「第一通報者」(1978年)

第3シリーズ 第5話「刑事は結婚詐欺師」(1978年)

第3シリーズ 第6話「パニックイン警視庁」(1978年)

第3シリーズ 第40話「かあさんの冬」(1979年)


泣いてたまるか 第45話「先生、初恋の人に逢う」(1967年、TBS)

絢爛たる復讐(1969年)

新・平家物語(1972年) - 如空坊

超人バロム・1(1972年) - コプー

第1話「悪魔の使い深魚人オコゼルゲ」

第35話「大魔人ドルゲがくだけ散るとき!!」※声のみ


落日燃ゆ(1976年)

Gメン'75 第237話「カーアクション強盗団」(1979年)

特捜最前線 第319話「一億円と消えた父!」(1983年)

太陽にほえろ! 第567話「純情よ、どこへいく」(1983年) - 暴力団組員

土曜ワイド劇場 十三階の女「殺人法廷で唄う山中ぶし スナックママの胸に死のカトレアが…」(1983年、テレビ朝日)

昭和四十六年 大久保清の犯罪(1983年8月29日、TBS)

松本清張の熱い空気・夫婦の秘密「焦げた」(1983年7月2日) - 医師

映画

日本の夜と霧(1960年)

松川事件(1961年) - 佐藤一

乳房を抱く娘たち(1962年) - 新聞記者

悪のもだえ(1963年)

赤の犯行(1964年) - 土屋募

鉛の墓標(1964年) - 謎の男

不倫のつぐない(1964年)

逆情(1964年)

乾いた肌(1964年)

情事の履歴書(1965年)

壁の中の秘事(1965年) - 永井敏夫

白の人造美女(1966年)

裏切りの季節(1966年)

ひき裂かれた情事(1966年)

血は太陽よりも赤い(1966年)

堕胎(1966年) - 丸木戸定男

情欲の黒水仙(1967年)

避妊革命(1967年) - 丸木戸定男

新宿マッド(1970年) - 刑事

性賊 セックスジャック(1970年) - 刑事1

舞台

朗読構成劇(構成・演出)

あの日たち-ナガサキ-1945-夏-

八月十五日の子どもたち


結婚の申し込み(演出)

どん底(助演)

ハッピーピープル(構成)

プロポーズ(演出)

寿歌(演出)

モグラたちの夢ゲリラ(助演)

テレビアニメ
1964年


狼少年ケン

1969年


忍風カムイ外伝(ソネ)

佐武と市捕物控(源八、青江、浪人)

1970年


あしたのジョー(1970年 - 1971年)

のらくろ(山ザル隊長)

1971年


アニメンタリー 決断[15]

さすらいの太陽(江川)

1972年


アストロガンガー(ブラスター1)

アニメドキュメント ミュンヘンへの道[16]

科学忍者隊ガッチャマン(ベルク・カッツェ[17]

樫の木モック(王様)

正義を愛する者 月光仮面(鉄仮面カーン)

1973年


新造人間キャシャーン(カペル)

1974年


ゼロテスター地球を守れ!(スーパーガロス、地獄ガロス)

1975年


タイムボカン(ワルロボ軍司令官、ジキル)

ラ・セーヌの星 (ド・フォルジュ)

1976年


ゴワッパー5 ゴーダム(マグダー将軍)

母をたずねて三千里(アンドロレス、寺男)

ポールのミラクル大作戦(アクナイター、磁鉄皇帝)

1977年


家なき子

超電磁マシーン ボルテスV(1977年 - 1978年、ザンバジル)

ブロッカー軍団IVマシーンブラスター(ジョー)

ヤッターマン(ドビンソン・クロースル、ゴーマン)

あらいぐまラスカル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef