寝ずの番
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

興行収入4.25億円[2]
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

マキノ雅彦第1回監督作品。

文部科学省認定作品でありながら、猥語が頻出(70数回)することを理由にR15+指定を受けた。

2006年4月8日よりシネスイッチ銀座他にて全国順次ロードショーされた。

劇中の登場人物「笑満亭橋鶴」とその妻は、六代目笑福亭松鶴夫婦がモデルということもあり、その縁から松鶴の弟子である笑福亭鶴瓶が友情出演している。
キャスト

橋太 -
中井貴一

茂子 - 木村佳乃

もと鉄工所の社長 - 堺正章

橋次 - 笹野高史

橋弥 - 岸部一徳

橋鶴 - 長門裕之

志津子 - 富司純子

バーの女 - 高岡早紀

橋枝 - 木下ほうか

橋七 - 田中章

多香子 - 土屋久美子

美紀 - 真由子

小田先生 - 石田太郎

田所 - 蛭子能収

スタッフ

原作 -
中島らも

企画・製作 - 鈴木光

監督 - マキノ雅彦

脚本 - 大森寿美男

プロデューサー - 坂本忠久、林由恵

音楽 - 大谷幸

音楽プロデューサー - 長崎行男

撮影 - 北信康

照明 - 豊見山明長

美術 - 小澤秀高

録音 - 阿部茂

編集 - 田中愼二

衣装 - 宮本まさ江

ヘアメイク - 井川成子

スクリプター - 黒河内美佳

キャスティング - 名須川伸吾

助監督 - 中西健二

製作担当 - 黛威久

三味線指導・演奏 - 本條秀太郎本條秀五郎

落語指導・出囃子 - 桂吉朝桂吉弥

踊り指導・振付 - 猿若清三郎

題字 - 緒形拳

受賞

第16回
日本映画批評家大賞・批評家特別監督賞 - マキノ雅彦

新藤兼人賞2006 金賞 - マキノ雅彦

第61回毎日映画コンクール・男優助演賞 - 笹野高史

関連用語

寝ずの番
通夜(地方によってはその前日から)の際に、故人を寂しがらせないために傍で一晩中起きていること。往々にして宴会がセットになっており、故人の思い出などを語りつつ飲み明かす。故人の傍らで宴会を行う場合と、宴席は別室に設け、故人の傍らには数人の不寝番をおく場合とがある。斎場で通夜を行う場合は、寝ずの番は行われない。
脚注^ 本作品については、笑福亭松枝の『当世落語家事情』(弘文出版)を元にしているという指摘も一部である。しかし『寝ずの番』の刊行は1996年4月(講談社単行本の初出一覧より、以下同じ)、『寝ずの番II』は1997年1月、『寝ずの番III』(「春夏秋冬」改題)は1997年12月であるのに対し、『当世落語家事情』の刊行は1997年2月である。そのため、少なくとも『寝ずの番』『寝ずの番II』について中島が『当世落語家事情』を参考にしたとは考えにくい。さらに、講談社文庫版の解説で桂吉朝は「追伸、この本に収められている『寝ずの番I、II、III』。もちろん筆記したのはらもさんだが、あの中のエピソードをしゃべったのは我々だ。つまり我々が提供したネタを彼がそのまま本にしただけだ」と明記している。
^ 「2006年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2007年平成19年)2月下旬号、キネマ旬報社、2007年、184頁。 

外部リンク

公式ウェブサイト
- 閉鎖(2006年7月10日時点のアーカイブ

寝ずの番 - allcinema

寝ずの番 - KINENOTE
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef