富山地方鉄道本線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ a b 寺田裕一『日本のローカル私鉄 (2000)』 - ネコ・パブリッシング
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1911年7月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1913年7月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1914年3月20日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 官報では3月19日「地方鉄道停車場名改称」『官報』1921年3月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『日本鉄道旅行地図帳 6号 北信越』p.37
^ a b 『日本鉄道旅行地図帳 6号 北信越』p.38
^ 官報では6月1日「地方鉄道駅名改称」『官報』1924年6月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1921年6月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『鉄道省鉄道統計資料. 大正10年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1922年11月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1923年11月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道駅名改称」『官報』1924年4月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1928年6月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1930年4月17日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『鉄道停車場一覧。 昭和12年10月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年12月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、182頁。 
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1927年6月22日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『鉄道統計資料. 昭和4年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 3月18日認可4月6日実施『鉄道統計資料. 昭和6年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1931年8月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1931年10月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b c 『新庄北のあゆみ 輝、絆』(2018年2月28日、新庄北自治振興会発行)66頁。
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1932年6月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道営業廃止実施」『官報』1933年1月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『鉄道停車場一覧。 昭和12年10月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1933年6月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^喜安健次郎を語る』1959年、80 - 94頁 - 佐伯宗義のインタビュー
^ 「起業目論見変更許可」『官報』1934年3月31日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1934年4月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道免許状下付」『官報』1935年7月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1935年12月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1936年6月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1936年9月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1936年10月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 記念スタンプ「逓信省告示第2507号」『官報』1936年9月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道譲渡許可」『官報』1940年3月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 「鉄道運輸営業廃止」『官報』1940年8月7日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『富山地方鉄道50年史』(昭和58年3月28日、富山地方鉄道株式会社発行)402ページ
^ 『北日本新聞』1967年9月16日付朝刊10面(富山・新川版)『駅デパート店開き 地鉄高架橋も完成式 電鉄魚津』より。
^ 『富山地方鉄道70年史 -この20年のあゆみ-』(2000年9月、富山地方鉄道株式会社発行)98頁。
^ a b 『富山地方鉄道70年史 -この20年のあゆみ-』(2000年9月、富山地方鉄道株式会社発行)100頁。
^ 『富山地方鉄道70年史 -この20年のあゆみ-』(2000年9月、富山地方鉄道株式会社発行)101頁。
^ 『富山地方鉄道70年史 -この20年のあゆみ-』(2000年9月、富山地方鉄道株式会社発行)102頁。
^ 『富山地方鉄道70年史 -この20年のあゆみ-』(2000年9月、富山地方鉄道発行)102頁。
^ 交友社鉄道ファン』1997年7月号 通巻435号 p.173
^ a b鉄道ジャーナル』第33巻第5号、鉄道ジャーナル社、1999年4月、89頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef