富士講
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この笠印は講社により異なり、「マルサン」や「ヤマサン」などの種類がある[11]。)
巡礼富士山巡礼者。日下部金兵衛撮影。1880年。白糸の滝

富士講信者は富士山の登拝だけでなく、富士五湖白糸の滝などの巡礼地で、巡礼や水行などの修行を行っていた[4]。また忍野八海や洞穴(船津胎内樹型や吉田胎内樹型など)も霊場・巡礼地となっていた[4]
富士八海

富士八海と総称された巡礼地があり、富士山周辺の霊場を中心に構成される内八海と、関東?近畿地方に広がる外八海に分けることができる。内八海は富士五湖の各五湖と明見湖(あすみのうみ、富士吉田市)、四尾連湖(志比礼湖、しびれのうみ、市川三郷町)、泉端(泉水湖、せんづのうみ、富士吉田市)が近世富士講の巡礼地であった[12]。しかしそれより以前は、泉端ではなく須戸湖沼津市富士市)を含めて「富士八海」とされていた[13]

外八海は二見海(二見浦、三重県)、竹生島琵琶湖、滋賀県)、諏訪湖(長野県)、榛名湖(群馬県)、日光湖(中禅寺湖、栃木県)、佐倉湖(桜ヶ池、静岡県)、鹿島湖(霞ヶ浦・茨城県)、箱根湖(芦ノ湖、神奈川県)である。
主な指導者一覧

開祖
角行(長谷川角行、藤原角行東覚)

二世 黒野日行日?(日旺・日?とも、黒野運平)

三世 赤葉?行?心(旺心・?心とも、赤葉庄左衛門)

四世 前野月?(月旺・月?とも、前野理兵衛)

五世 村上月心(村上七左衛門)

光清派(富士御法家)

正統派、村上派とも。もとは村上講と呼ばれたが、のちに富士御法家という呼称になった。枝講を認めなかったため、昭和に入って衰退し東京では断絶した。光清派の後継を名乗る宗教としては冨士教がある。

六世 村上光清(村上三郎右衛門)

七世 光照

八世 照永

九世 照旺

十世 照清

十一世 政徳

十三世 光旺

十四世 旺清

十五世 清腥

十六代 妙清

十七代 善道(断絶)→冨士教

身禄派

月行の師に二説があるため、四世月?を数える場合と数えない場合がある。

四世(五世) 森月行??
(三世?心あるいは四世月?弟子)

五世(六世) 伊藤食行身禄(伊藤伊兵衛)

食行身禄は枝講を認めたため、多数の講に分裂した。中でも三女である一行花の系統が主流となった。現在は実行教扶桑教丸山教という宗教としても集結しているが、当時の形を残す複数の講も残っている。
丸鳩講→不二道


六世 伊藤花子一行(伊藤花(お花)、食行身禄三女、小笠原権九郎夫人)

七世 伊藤参行六王(花形浪江、お花の弟子のち養子)

八世 小谷禄行三志(小谷三志、丸鳩講→不二道開祖)

九世 小谷六行三子(小谷庄兵衛、不二道孝心講開祖)

九世 徳大寺参行三息(大徳寺行雄、神道実行講開祖)→実行教


一山講


琢心一我(小泉文六郎、食行身禄弟子、食行身禄長女お梅の奉公先の隣人)

日行八我(一山講開祖)→扶桑教

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 16世紀後半から17世紀前半
^ 後世、長谷川角行・藤原武邦とも

出典^ a b世界遺産『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』江戸時代に流行した民衆信仰「富士講」と日本人本来の心の領域岩下哲典、世界遺産アカデミー20号、2013年7月15日
^ 高埜利彦『近世の朝廷と宗教』吉川弘文館、2014年 ISBN 978-4-642-03461-6 P324
^ 『富士の研究3 富士の信仰』浅間神社編(井野辺茂雄), 古今書院, 1929 p107
^ a b c “推薦書原案 富士山” (PDF). 文化庁記念物課 (2011年7月27日). 2011年11月7日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2024年2月7日閲覧。
^ 最盛期の軒数と現在の数は、『NHK 新日本紀行ふたたび』 平成18年10/14放送より
^ 公益社団法人やまなし観光推進機構. “世界文化遺産 富士山の構成資産一覧”. 【公式】富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報. 2022年4月16日閲覧。
^ “旧外川家住宅(山梨県富士吉田市上吉田) 主屋 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2022年4月16日閲覧。
^ “小佐野家住宅(山梨県富士吉田市上吉田) 主屋 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2022年4月16日閲覧。
^ “国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2022年4月16日閲覧。
^ “国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2022年4月16日閲覧。
^博物館だよりMARUBI 25 (PDF) 、富士吉田市歴史民俗博物館、(2005.11.30)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef