富士山
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “全国のふるさと富士|静岡県公式ホームページ”. 静岡県公式ホームページ. 2024年5月23日閲覧。
^ “(3996) Fugaku = 1939 FZ = 1957 TB = 1981 SO5 = 1981 UM16 = 1988 XG1”. MPC. 2021年9月23日閲覧。
^ “「富岳」とは”. 理化学研究所 計算科学研究センター. 2021年12月23日閲覧。
^ 磯田道史『日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで』(中公新書、2017年)p.233.
^ データ2、4/4ページ 企画展「富士山」、地図と測量の科学館、国土交通省国土地理院、2013年7月12日-9月23日
^ 土木学会、明治以前 日本土木史、p.1491、1973年2月5日第3刷、岩波書店
^ 日本の主な山岳標高(調査概要) 国土地理院
^ a b “測量に関するミニ知識-第4回 標石基準点について”. 国土地理院. 2021年7月31日閲覧。
^ 日本の山岳標高一覧(1003山) 国土地理院
^ 全国で100年以上潮位を測る 高さってなんだろう?(その2)、ページ7/7、国土地理院、2019年3月12日、「現在の三角点の標高は再計算により、3775.51 mです。なお、富士山の最高地点は、三角点の北側の岩の上で、三角点より61 cm高い3776.12 mです。」
^ “富士山の高さ・大きさは?”. 国交省富士砂防事務所. 2021年7月31日閲覧。 “なおこのHPに記述されている2等三角点の標高 3775.63 mは、2014年4月1日に改算されて3775.51 mとなった。”
^ 富士火山の活動の総合的研究と情報の高度化 - 東京大学 火山噴火予知研究推進センター (アーカイブ版)
^ 「地殻変動:噴火予知連、富士山で最大2センチ観測--96年来初」 毎日新聞、2009年10月6日
^ “ ⇒レシーバ関数解析による富士山の地下構造について”. 東京大学地震研究所. 2019年10月12日閲覧。
^ 富士火山地質図 -産総研地質調査総合センター、2017年3月閲覧
^ a b c静岡大学火山防災センター、2020年8月閲覧
^「富士山」の火山基本図を刊行 - 国土地理院(2002年7月29日)
^ “2.富士山南東山腹の側火山群”. 静岡大学防災センター. 2022年9月10日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj “富士山周辺の側火山”. 国土交通省中部地方整備局. 2022年9月10日閲覧。
^ a b 約50年ぶりに富士山の地質図を全面改定 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 2016/07/15
^ 地質調査総合センター研究資料集 no. 592
^小山真人:富士山の山体崩壊 - 静岡大学防災総合センター 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人研究室 ※東京新聞に掲載(2012年10月31日)
^宮地直道:富士山の大規模噴火と山体崩壊(第11回公開講座) 日本火山学会 (PDF)
^小山真人:富士山の火山防災-現状と課題 (PDF) 静岡大学防災総合センター 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人研究室
^富士川断層連日監視と東海地震発生の予測 (PDF) 地震予知連絡会 会報 第46巻
^明治24年(1891)地震動による崩壊 静岡大学防災総合センター 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人研究室
^ 富士山の火山防災対策 内閣府
^ 静岡県 ⇒富士山火山防災対策 静岡県
^ 山梨県 富士山噴火時避難ルートマップ

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:223 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef