宮沢りえ
[Wikipedia|▼Menu]
1988年映画ぼくらの七日間戦争』の主演で女優デビューを果たし、日本アカデミー賞新人賞を受賞。

1989年4月、フジテレビ系『青春オーロラ・スピン スワンの涙』で連続ドラマ初主演。同年9月には小室哲哉プロデュースによる『ドリームラッシュ』で歌手デビューし、音楽番組ザ・ベストテン』の最終回にランクインした(出演はなし)。また、カレンダーでは大胆なふんどしルックが話題を呼ぶ[1]

1990年、セカンドシングル『NO TITLIST』がオリコン最高1位を獲得。同年『第41回NHK紅白歌合戦』に初出場し、「NHKホール外で自由に歌いたい」との本人の希望により、紅白初の中継出演となった。芝浦の倉庫屋上でバスタブに浸かりながら『Game』を歌った姿が話題を呼んだ。また同年代に活躍していた、宮沢、観月ありさ牧瀬里穂の頭文字「M」から「3M」と呼ばれる。

1991年発売の写真集『Santa Fe』(篠山紀信撮影)は宮沢が18歳で人気絶頂時のオールヌード写真集で大ヒットし、150万部以上のベストセラーとなる。東南アジアなどでは、海賊版も出回った。

1992年10月27日貴乃花光司との婚約を発表。当時、国民的な人気を誇っていた2人の婚約は“世紀のカップル誕生”と大きな話題となる。しかし、1993年1月27日、「人生最高のパートナーになれなかった」とコメントを発表し、わずか2か月間で婚約解消を発表[1][7]

1995年、映画『』の出演が決まっていたがクランクイン直前に突如降板騒動を起こす[9]

2001年香港映画『華の愛?遊園驚夢』で第23回モスクワ国際映画祭・主演女優賞受賞。

2003年、『たそがれ清兵衛』で日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞を受賞[1]

2005年、『父と暮らせば』で第47回ブルーリボン賞・主演女優賞受賞。

2009年2月、妊娠6か月であることを発表[10][11][12]。同年5月、第一子となる女児を出産。同年8月に復帰[13][14]

2013年5月6日、天海祐希が舞台『おのれナポレオン』終了後、軽度の心筋梗塞と診断され、1週間から10日の安静治療を要するとしてそのまま入院したため、アルヴィーヌ役に起用される。宮沢は、この突然の代役要望を快諾したという。わずか2日間の稽古期間を置いたのち、2時間20分、台詞回しの多いアルヴィーヌ役を見事に演じきった。

2014年、『MIWA』の演技に対して、第39回菊田一夫演劇賞・演劇賞を受賞。[15]

2014年、キャリア初となる番組の司会を担当する、タモリとの共演番組『ヨルタモリ』が10月からスタート。

2014年、『紙の月』で7年ぶりに映画主演し、第27回東京国際映画祭・最優秀女優賞を受賞。日本人女優では11年ぶりの快挙となった[16]

2021年、三井のリハウスのCMに34年ぶりに出演。宮沢は白鳥麗子役で変わらないが、1女(娘役:近藤華)の母親となっている。

2021年11月2日、夫である森田剛と共に新事務所「MOSS」を設立。

私生活

2009年2月13日、妊娠6か月であることを所属事務所からのFAXで発表[17]。後日の2月20日の報道で、相手は40歳代のハワイ在住、日本人実業家で元プロサーファーであることが明らかになった[18]。同年4月上旬に婚姻届を提出。同月2日に東京都内で挙式した[19]。同年5月20日に第1子となる女児を出産[20]

2012年5月8日、一部のメディアにより離婚することが報じられ[21]、同日に所属事務所からのFAXで離婚協議中であることを認めた[22]。2016年3月18日に正式に離婚を発表[23]

2018年3月16日、森田剛と結婚(再婚)。これを報告する封書が、V6のファンクラブ会員に送付された[24]。このときは森田が改姓し宮澤姓となっている。
交友関係

前述のように幼少時代からともにモデルとして活動していた後藤久美子とは一緒に旅行に行く計画を立てるなど非常に仲が良く、2015年の宮沢の舞台ロンドン公演にて後藤久美子が公演を観覧し楽屋にも行ってハグをしている。また、大河ドラマで共演した女優の水川あさみとはお互いを名前で呼ぶ仲で、妹のように可愛がっている。母・光子と非常に仲の良かった女優の桃井かおりも宮沢がデビューする前から頻繁に宮沢宅に来て食事をしたり宮沢宅で朝までお酒を飲みそのまま仕事に行くなどしており、桃井自身もりえを可愛がっていた。その他には神田うの鈴木京香笑福亭鶴瓶ビートたけし井川遥などとも仲が良く、自身の母親からの影響か政財界から芸能界の大物まで幅広い人脈を持っている。

中でも美川憲一からは妹のようにかわいがられており、貴乃花との婚約破棄も宮沢の母の依頼を受けた美川憲一が説得したことによる。美川は当時ロサンゼルスに滞在していた宮沢に対して「あんたは背負ってるものが重すぎる。あんたも母一人子一人。(相撲部屋の)おかみさんになったら、お母さんどうするの?」と説得しつつ、破局会見当夜、宮沢の母、宮沢の相談相手だった木原光知子と共に自宅で宮沢と深夜まで過ごし、励ましていた[25]
出演
映画

ぼくらの七日間戦争[1](1988年) - 主演・中山ひとみ 役

どっちにするの。(1989年、東宝) - 波子・パンプキン 役

豪姫(1992年、松竹) - 主演・豪姫 役

エロティックな関係(1992年) -RIE 役

螢の光(1994年)

四十七人の刺客(1994年) ?ヒロイン・かる 役

天守物語(1995年) - 亀姫 役

運転手の恋 The Cabbie(2000年台湾映画) - 主演・ジンウェン 役

釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇(2001年) - 木戸梢 役

華の愛?遊園驚夢?(遊園驚夢、Peony Pavilion、2002年日本公開、2000年香港映画、ヨン・ファン(楊凡) / 脚本・監督) - 主演・ジェイド 役、第23回モスクワ国際映画祭最優秀女優賞受賞

うつつ(2002年) - 主演・小原幾子 役

たそがれ清兵衛(2002年) - 主演・飯沼朋江 役

父と暮せば(2004年) - 主演・福吉美津江 役

トニー滝谷(2005年) - 主演・A子(小沼英子)、B子(斉藤久子)の2役

阿修羅城の瞳(2005年) - 主演・つばき役

花よりもなほ(2006年) - 主演・おさえ 役

オリヲン座からの招待状(2007年) - 主演・豊田トヨ 役

夢のまにまに(2008年) - 中埜潤子 役

ゼラチンシルバーLOVE(2009年)

矢島美容室 THE MOVIE ?夢をつかまネバダ?(2010年) - 居酒屋の女将 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:232 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef