宮口精二
[Wikipedia|▼Menu]
さらば箱舟(1984年、人力飛行機舎) - 老人 役

オイディプスの刃(1986年、角川春樹事務所) - 研師慶山 役

テレビドラマ

智恵子抄(1956年、KR) - 高村光太郎 役

山一名作劇場 / 石中先生行状記(1957年、NTV

久保田万太郎アワー(NTV)

月夜(1957年)

かどで(1957年)

おりき(1958年)

雨空(1958年) - 指物職人幸三 役


文学座アワー / 泥棒と赤ん坊(1958年、NTV)

ここに人あり(NHK

第49回「ボクは約束する」(1958年)

第70回「中本家の訪客」(1958年)

第72回「脚・五十年」(1958年) - 弥之助 役


テレビ劇場(NHK)

簪(1958年) - 山本源之進 役

老人の眼(1959年)

私は判らない(1960年)

夜鵺(1961年) - 源蔵 役

琴爪の箱(1961年) - 章平 役

仏師(1962年)


ウロコ座 第97 - 99回「五重の塔」(1958年、KR) - め組の鋭次 役

ダイヤル110番 第55話「証第一号」(1958年、NTV)

東芝日曜劇場(KR→TBS)

第97回「はね太鼓」(1958年)

第142回「おくり火 大文字の夜」(1959年)

第148回「鏨師」(1959年) - 志村免平 役

第397回「男でありたい」(1964年) - 社長 役

第412回「海のおへそ」(1964年、RKB毎日放送制作)

第420回「斜めの橋」(1964年) - のぶ子の祖父 役

第443回「父と子たち 再婚」(1965年) - 中西圭二 役

第569回「赤井川家の客間」(1967年)

第821回「あにいもうと」(1972年) - 赤座 役

第1092回「時計」(1977年、北海道放送制作) - 高山 役


雑草の歌(NTV)

第38回「聞えない葦」(1958年)

第58回「溝」(1959年)


東芝家族劇場 第4回「浅芽生」(1959年、NET

スリラー劇場・夜のプリズム 第18回「ある強迫」(1959年、NTV) - 中池又吉 役

夫婦百景 第55回「正反対の夫婦」(1959年、NTV)

三行広告 第14話「バラ」(1959年、CX

サンヨーテレビ劇場(KR)

いろはにほへと(1959年) - 天野 役

蛍(1960年) - 舟木栄吉 役

川のある下町の話(1961年) - 千葉洋介 役


これが真実だ 第5回「忠臣蔵・松の廊下事件」(1959年、CX) - 吉良上野介

おかあさん(KR→TBS)

第11話「明治の玩具」(1960年)

第140話「マリアの涙」(1962年)


愛の劇場(NTV)

第14 - 17回「もず」(1960年)

第113回「緑」(1961年)

第128回「屋根の下」(1962年) - 長沢辰造 役

第177回「小田写真館」(1963年)


ゴールデン劇場 / 火の車(1960年、NTV) - 細田民助 役

軍歌 第13回「復員」(1960年、KTV

第8回「生きていた秀光」(1960年、CX) - 坂田宗捨 役

決定的瞬間 第26回「笑い」(1961年、NTV) - 板倉甲斐守 役

NECサンデー劇場 / 陽気な未亡人(1961年、NET) - 警官 役

東芝土曜劇場 第135回「俺も殺せ」(1961年、CX) - 浜田 役

文芸劇場(NHK)

第8回「霧の夜の物語」(1961年)

第39回「我が家の亡霊」(1962年) - 川上武吉郎 役

第47回「閣下」(1962年)

第66回「小さな王国」(1963年)

第73回「小指」(1963年)

第87回「石中先生行状記」(1963年)


シャープ火曜劇場 第23回「妻よバラのように」(1962年、CX) - 俊作 役

人生の四季 第46回「孔子の辻斬り」(1962年、NTV) - 大野木重兵衛 役

指名手配 第137・138回「足跡」(1962年、NET)

近鉄金曜劇場朝日放送

愛の終わりの時(1963年) - 中野定四郎 役

正塚の婆さん(1963年、TBS)

ひとびとの葬送(1964年、中部日本放送


シャープ月曜劇場 第7回「雨夜の星」(1963年、CX) - 哲夫 役

日本映画名作ドラマ(NET)

山と川のある町(1963年)

浮草(1964年)


青春放課後(1963年、NHK) - 山口信吉 役

美しい星(1964年、東京12チャンネル

NHK劇場(NHK)

ある日鳥のように(1964年) - 山田鶴之助 役

2DK夫人(1964年)

みちのくは遥かなれども(1964年) - 文吉 役

ママの救急箱(1964年)

焚火のけむり(1966年) - 修吉 役

おしくらまんじゅう(1966年) - 小坂信太郎 役

四回戦ボーイ(1968年)


日産スター劇場 / ピカソの絵(1964年、NTV)

判決 第105話「沖縄の子」(1964年、NET)

大河ドラマ(NHK)

太閤記(1965年) - 曲直瀬道三

樅ノ木は残った(1970年) - 原田民部 役

新・平家物語(1972年) - 藤原俊成

風と雲と虹と(1976年) - 武蔵竹芝

峠の群像(1982年) - 仲買の老人 役

徳川家康(1983年) - 鳥居忠吉

山河燃ゆ(1984年) - 清瀬一郎


木下恵介アワー / 喜びも悲しみも幾歳月(1965年、TBS) - 女島灯台台長佐藤 役

家庭劇場 第17回「赤いろうそく」(1965年、NHK) - おじいさん 役

風雪 / 大正十二年九月一日関東大震災(1965年、NHK) - 山本権之助 役

テレビ指定席 / 駅[8](1965年、NHK)

光る海(1965年、TBS)

青春とはなんだ(1965年 - 1966年、NTV) - 植田源蔵 役

これが青春だ(1966年 - 1967年、NTV) - 星野先生 役

文五捕物絵図 第24話「菊坂町路地裏」(1967年、NHK) - 仕立屋の老人 役

シオノギテレビ劇場 / 東京物語(1967年、CX) - 平山周吉 役

青島幸男のおお!ながら君(1967年、TBS) - 紋太の父 役

でっかい青春(1967年 - 1968年、NTV) - 篠原弥太郎 役

進め!青春(1968年、NTV) - 高木勝之進 役

東京バイパス指令(1968年 - 1970年、NTV) - 椎名部長刑事 役

鬼平犯科帳 第28話「縄張り」(1970年、NET / 東宝) - 芝の治兵衛 役

はまぐり大将 第6話「貝は貝でもおせっかい」(1970年、NTV) - 小野平太 役

大忠臣蔵(1971年、NET) - 栗崎道有

人形佐七捕物帳 第21話「怪盗むささび小僧」(1971年、NET / 東宝) - 湯島の喜兵衛 役

花王愛の劇場 / 愛染椿(1972年、TBS)

荒野の素浪人(NET / 三船プロ

第1シリーズ 第2話「奪回 佐渡無宿人」(1972年) - 上田頼母 役

第2シリーズ 第17話「遊女狂乱」(1974年) - 山城彦右衛門 役


ポーラテレビ小説 / 吉井川(1972年 - 1973年、TBS) - 弥兵衛 役

泣くな青春 第15話「明日に生きる」(1973年、CX)

赤ひげ 第17話「凍鶴」(1973年、NHK) - 天野源伯 役

銀座わが町(1973年、NHK) - 立花雅堂 役

荒野の用心棒 第1話「死の砲撃は冥土に吠えて…」(1973年、NET / 三船プロ) - 畑三左衛門 役

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef