室蘭市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「室蘭市のあゆみ」参照[22]

室蘭に和人が住み着いたのは1600年頃の慶長年間にアイヌとの商取引のために松前藩が「エトモ場所」を設置したことによる[23]。松前藩は蝦夷地を数十場所に分割して主な家臣に知行地(支配地)として分け与えた[23]。室蘭地方は総称して「モロラン場所」と呼ばれていた[23]。「室蘭港#沿革」も参照
年表

1796年寛政08年):イギリス船プロビデンス号ウィリアム・ロバート・ブロートン船長)が絵鞆に入港。その際、事故死したデンマーク人水兵ハンス・オルソンを大黒島に埋葬。

1854年安政元年):マシュー・ペリー艦隊が絵鞆に入港し、港内を測量。

1856年(安政03年):南部藩による出張陣屋設置[24]

1869年明治02年):国郡制により室蘭郡設置。

1870年(明治03年):旧仙台藩角田領主・石川邦光の重臣・添田竜吉と弟の泉麟太郎を含む44戸51人(男46人、女5人、家族4戸)が角田村より移住[1]

1872年(明治05年):元室蘭(現在の崎守町)で室蘭海関所業務開始(室蘭港の開港)。元室蘭に診療所開所、翌年に新室蘭(現在の西小路町)へ移転し、室蘭病院(現在の市立室蘭総合病院)と改称。

1887年(明治20年):屯田兵110戸輪西村に移住入植(第1回)。

1889年(明治22年):屯田兵110戸輪西村に移住入植(第2回)。

1891年(明治24年):大黒島灯台点火(1974年消灯)。丸井今井室蘭店開店(1981年に中島町へ移転、2010年閉店)。

1892年(明治25年):北海道炭礦鉄道輪西?岩見沢間(現在の室蘭本線)開通(東室蘭駅の前身となる室蘭駅開設)、石炭積み出し開始。

1894年(明治27年):室蘭港が外国貿易の「特別輸出港」となる。

1897年(明治30年):室蘭駅開設。

1900年(明治33年):室蘭町となる(人口5,461人)。

1907年(明治40年):日本製鋼所創立。室蘭工場(現在の室蘭製作所)着工。

1909年(明治42年):北海道炭礦汽船(北炭)輪西製鐵場(現在の日本製鉄室蘭製鉄所)操業開始。

1918年大正07年):北海道区制施行し、室蘭区となる。

1920年(大正09年):チキウ岬灯台点灯。

1921年(大正10年):室蘭区教育会図書館(現在の市立室蘭図書館)開館(2021年閉館)。

1922年(大正11年):市制施行し、室蘭市となる(人口52,158人)。室蘭支庁を胆振支庁と改称。

1928年昭和03年):長輪線(輪西?長万部間)全通。

1936年(昭和11年):市章制定[25]

1936年(昭和11年):陸軍特別大演習のために北海道を巡幸した昭和天皇が室蘭製作所などに行幸[26]。。

1939年(昭和14年):室蘭高等工業学校(現在の室蘭工業大学)設立。

1942年(昭和17年):NHK室蘭放送局開局。

1945年(昭和20年):アメリカ軍による「北海道空襲」と「室蘭艦砲射撃」。

1947年(昭和22年):室蘭港が「貿易港」指定。『復興むろらん港まつり』(むろらん港まつり)初開催。

1948年(昭和23年)1月14日-15日:突風により日鉄栗林社宅48戸が倒壊[27]

1949年(昭和24年):室蘭工業大学発足。

1950年(昭和25年):志賀綜合食料品店(綜合食品のしが)開店(2009年に生活協同組合コープさっぽろと業務提携し[28]、2011年閉店)[29]

1952年(昭和27年):ホームストア開店(2000年にラルズの傘下となり[30]、2008年に吸収合併)。

1953年(昭和28年):道立室蘭水族館(現在の市立室蘭水族館)開館。

1954年(昭和29年):「日鋼室蘭争議」発生。

1956年(昭和31年):日本石油精製室蘭精油所操業開始(2014年に石化工場転換後、2019年に製造停止し、ENEOS室蘭事業所となる)。

1960年(昭和35年):札幌テレビ放送(STV)室蘭送信所開局。室蘭市市民会館開館。

1961年(昭和36年):富士製鉄室蘭製鐵所に当時の日本国内最大となる4号高炉完成。

1962年(昭和37年):中島公園野球場開場。

1963年(昭和38年):室蘭市青少年科学館開館(2021年閉館)。

1964年(昭和39年):室蘭市文化センター開館。

1965年(昭和40年):室蘭港が北海道・東北の港で初の「特定重要港湾」(現在の国際拠点港湾)指定。タンカー「機船ヘイムバード桟橋衝突事件」発生[31]

1967年(昭和42年):初のフェリー航路となる青森?室蘭間(青蘭航路)就航。

1968年(昭和43年):室蘭市中央卸売市場(現在の室蘭市公設地方卸売市場)開場。北海道テレビ放送(HTB)室蘭送信所開局。

1969年(昭和44年):浜町アーケード完成(2008年解体)。

1971年(昭和46年):「新住宅市街地開発事業」による白鳥台ニュータウン造成工事竣工。

1972年(昭和47年):北海道文化放送(uhb)室蘭送信所開局。室蘭ユースホステルオープン[32]。初の「名誉市民」顕彰[33]。室蘭市の花(ツツジ)・木(ナナカマド)・鳥(ヒガラ)制定[33]。『開港100年・市制施行50年記念式典』挙行、「室蘭市民憲章」制定。日本製鋼所生活協同組合と室蘭中央生活協同組合が合併し、室蘭生活協同組合(後の生活協同組合コープクレア)と改称。(2003年自己破産)[34]

1973年(昭和48年):「全国新幹線鉄道整備法」に基づく基本計画により、室蘭市が北海道南回り新幹線の経由地となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:220 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef