宣弘社
[Wikipedia|▼Menu]
旧宣弘社(?2002)
谷口三郎
[2](小林利雄の父、旧姓中村、在任:1941年 - 1948年

小林利雄 (在任:1948年 - 2001年:→会長)

小林隆吉 (在任:2001年 - 2002年:→2002年、サン宣弘社 社長→アドギア社長、現取締役相談役) - 小林利雄の長男[1]。少年時代には『月光仮面』にも出演している[1]

以下、電通アドギアの項を参照。
宣弘社(2008?)

小林隆吉

電通アドギア(2019?)

南晋一郎

作品
宣弘社プロダクション作品

月光仮面 第1部 - 第5部(
TBS タケダアワー 1958年2月24日 - 1959年7月5日 国産初の長編テレビ映画、国産初のテレビ特撮ヒーロー番組)

遊星王子NTV 1958年11月11日 - 1959年9月4日)

豹の眼(TBS タケダアワー 1959年7月12日 - 1960年3月27日)

快傑ハリマオ(NTV 1960年4月5日 - 1961年6月27日)

泣き笑いさくらんぼ劇団(TBS タケダアワー 1960年4月 - 7月)

夕やけ天使(TBS タケダアワー 1960年8月 - 1962年9月 主演:楠トシエ

恐怖のミイラ(NTV 1961年7月4日 - 10月3日)

隠密剣士(TBS タケダアワー 1962年10月7日 - 1965年3月28日)

新・隠密剣士(TBS タケダアワー 1965年4月4日 - 12月26日)

丹下左膳(TBS 1965年10月6日 - 1966年3月30日 主演:中村竹弥

名探偵明智小五郎シリーズ 怪人四十面相(NTV 1966年4月3日 - 6月26日)

光速エスパー(NTV 1967年8月1日 - 1968年1月23日)

ガッツジュン(TBS タケダアワー 1971年4月11日 - 11月21日)

シルバー仮面(TBS タケダアワー 1971年11月28日 - 1972年5月21日)

アイアンキング(TBS タケダアワー 1972年10月8日 - 1973年4月8日)

スーパーロボット レッドバロン(NTV 1973年7月4日 - 1974年3月27日)

隠密剣士(TBS タケダアワー 1973年10月7日 - 12月23日)

隠密剣士 突っ走れ!(TBS タケダアワー 1973年12月30日 - 1974年3月31日)

闘え!ドラゴン東京12チャンネル 1974年7月2日 - 12月24日)

コードナンバー108 7人のリブ関西テレビ 1976年10月5日 - 12月28日 主演:野際陽子

事件(秘)お料理法(関西テレビ 1977年1月4日 - 3月29日 主演:金沢碧

アニメーション

忍風カムイ外伝

サザエさん 1969年10月5日 - 1985年3月31日(番組自体は2023年現在も継続中)

のらくろ

アストロガンガー

コボちゃん

帯番組

サザエさん TBS 1956年10月 - 1957年 10分間(静止画によるテレビ漫画

ぽんぽこ物語 TBS 1957年 - 1958年2月 10分間(国産初の短編テレビ映画

主な出身者

伊上勝

阿久悠

上村一夫

脚注[脚注の使い方]
注釈^ サントリーとの関係は、宣弘社3代目社長の小林隆吉とサントリー社長の佐治信忠が大学時代からの友人であったことによる[2]
^ 『’60年代 蘇る昭和特撮ヒーロー 』では「中村宣弘社を設立」と記述している[1]
^ 『’60年代 蘇る昭和特撮ヒーロー 』では「1948年」と記述している[1]
^ 初代社長の谷口三郎は、秋葉原デパート設立のため社を離れたとされる[2]

出典^ a b c d e 石橋春海「宣弘社の現在」『’60年代 蘇る昭和特撮ヒーロー』コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2013年12月5日、124-125頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef