宝永地震
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

白須賀現・静岡県湖西市一軒も不残、汐見坂茶屋二間残『宝永地震記』9.0m[114]5-6m[19]
田原
志摩鳥羽現・愛知県田原市
現・三重県鳥羽市高松村などはへいぜいの波打より五丈高く上り申候てほうべ底き所は少々打越申候、志州鳥羽は波の高八丈程上り申候由『金五郎日記歳代覚書』[116]鳥羽玉泉寺5.8m[117]高松15m?
鳥羽24m?
尾張熱田現・愛知県名古屋市熱田海等、甚だ潮甚高く、進退不常、新屋川等迄潮来る『鸚鵡籠中記』2-3m[19]
伊勢川越現・三重県川越町光輪寺も洪水で堂宇が流失した『川越町史』2.4m[117]
志摩国府現・三重県志摩市殊に家ハ瀬田橋近所に候得ハ、家に帰り見れハ、家の床より壱尺五六寸潮入『井村家文書』3.5m[117]7-8m[118]
伊勢東宮現・三重県南伊勢町津波は東新田まで入った『伝承』8.6m[117]
贄浦現・三重県南伊勢町浜島ニて浪打きわにて汐高く三丈七尺ほと『西川家記録』7-8m[118]8-11m[19]
安楽寺現・三重県紀北町宮は流れ、寺は軒まで潮がついた『ふるさとの民話と資料』7.3m[117]
紀伊尾鷲現・三重県尾鷲市海水が清四郎の後の段まで『宮崎嘉助の覚書』九鬼6.3m[117]尾鷲8-10m、
九鬼5-6m[118]
賀田現・三重県尾鷲市浜通りは全部流失し、一一人が溺死『尾鷲市史』10.6m[119]8-9m[118]
勝浦現・和歌山県那智勝浦町浜の宮観音堂礎を離る、補陀洛寺海際へ流る『熊野年代記』6-7m[120]
古座現・和歌山県串本町津呂の石垣三つ迄満水たるよし『地震洪浪の記』5m[120]
串本現・和歌山県串本町錦江山無量寺の堂宇が全部流失の災難に逢い為に串本の旧記一切を流失してしまった『串本のあゆみ』5-6m[120]17m[121]
田辺現・和歌山県田辺市袋町長町も町半分浪入る其深さ三尺四五寸程なり『宝永四年、安政元年震災記』3.5m[120]6-7m[19] 13m[121][122]
広現・和歌山県広川町八幡神社西方石階の第三段目にまで到達『八幡神社言伝』海岸11m、
八幡宮14.3m[123]5-6m[124]
現・大阪府堺市泉州堺同日未刻地震、申刻海上高潮なり、常々より潮九尺程高し『元禄宝永珍話』2.5m[125]
大坂現・大阪府大阪市安治川・木津川・道頓堀・長堀・立売掘・堀江川筋へ諸廻船一時ニ込来、木津西浜辺江大船込上ケ、道頓堀川筋日本橋ニて船止リ申侯『波速之震事』2.5-3m[120]3m[125]
3.6m[126]
播磨赤穂現・兵庫県赤穂市即刻高汐ニ而(中略)塩浜土手、此度又押流候由『楽只堂年録』3m[127]3m[125]
備前神崎現・岡山県岡山市常ノ潮ヨリ高キコト五尺余『改訂邑久郡史』3m[127]3m[125]
備後福山現・広島県福山市大地震アリテ高潮襲来ス『備後福山藩編年史料』1.5m[127]1.5m[125]
三原現・広島県三原市町裏塩浜東野村木原村新開之堤割多石垣所々損し申候『顕妙公済美録』2m[127]2m[125]
周防徳山現・山口県周南市地震、高潮、山崩、岸崩あり『徳山略記』1.5m[127]1.5m[125]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:230 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef